226 :名無しさん@HOME 2016/12/23(金) 15:19:18 0.net
相談よろしいでしょうか?
・夫33歳 私30歳 子なし
・結婚3年目
夫婦共に仕事が忙しく、揃って毎月のように風邪を引きます。
私は21時帰宅。夫は22時半ごろ帰宅する生活です。
朝は2人とも6時に起きます。
子供は結婚当初から望んでいるのですが、2年前、最初の子供を流産してから全くできません。
産婦人科に通ってはいるものの、夫婦共に特に大きな問題は見当たりません。
でも、毎月体調を崩している状態ではできるものもできない気がします。
夫は家事はする方なのですが、いかんせん家にいる時間が私の方が長いため、大半のことは私がやっています。
夫は結婚してかなり太りました。
独身時代は夕飯をろくに食べずにジムに行ったりしていたので、どちらが健康的なのかはわかりませんが…。このままでは夫の身体も心配です。
ちなみに、私はどんどん痩せていきます。
夫のダイエットに良いメニューなどを考えて食事を作ったり、夫と2人でエクササイズのDVDを見ながら自宅で運動してみたりもしましたが(私は体力をつけるため)、無理がかかるとまた風邪を引きます。
精神的、体力的に、限界とまではいきませんがかなり辛い生活を送っています。
私が仕事を辞めることについて話し合いもしたのですが、家のローンがあり、そもそも収入の割合は私の方が少ないものの6:4程度のため、家計がかなり圧迫されることを考えると踏み切れません。
それに子供がいつできるかわからない以上、今辞めるのは得策ではないのでは?と思っています。
もっとギリギリまで頑張っている方が多いのは重々承知しています。
ただ、私の身体に負担をかけると、ますます子供ができなくなるのではないかと不安です。
どうすれば、もっと上手く回るでしょうか。
余裕をもって暮らすため、みなさんどのような工夫をされているのでしょうか?
また、似た状況で頑張っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。
・夫33歳 私30歳 子なし
・結婚3年目
夫婦共に仕事が忙しく、揃って毎月のように風邪を引きます。
私は21時帰宅。夫は22時半ごろ帰宅する生活です。
朝は2人とも6時に起きます。
子供は結婚当初から望んでいるのですが、2年前、最初の子供を流産してから全くできません。
産婦人科に通ってはいるものの、夫婦共に特に大きな問題は見当たりません。
でも、毎月体調を崩している状態ではできるものもできない気がします。
夫は家事はする方なのですが、いかんせん家にいる時間が私の方が長いため、大半のことは私がやっています。
夫は結婚してかなり太りました。
独身時代は夕飯をろくに食べずにジムに行ったりしていたので、どちらが健康的なのかはわかりませんが…。このままでは夫の身体も心配です。
ちなみに、私はどんどん痩せていきます。
夫のダイエットに良いメニューなどを考えて食事を作ったり、夫と2人でエクササイズのDVDを見ながら自宅で運動してみたりもしましたが(私は体力をつけるため)、無理がかかるとまた風邪を引きます。
精神的、体力的に、限界とまではいきませんがかなり辛い生活を送っています。
私が仕事を辞めることについて話し合いもしたのですが、家のローンがあり、そもそも収入の割合は私の方が少ないものの6:4程度のため、家計がかなり圧迫されることを考えると踏み切れません。
それに子供がいつできるかわからない以上、今辞めるのは得策ではないのでは?と思っています。
もっとギリギリまで頑張っている方が多いのは重々承知しています。
ただ、私の身体に負担をかけると、ますます子供ができなくなるのではないかと不安です。
どうすれば、もっと上手く回るでしょうか。
余裕をもって暮らすため、みなさんどのような工夫をされているのでしょうか?
また、似た状況で頑張っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。
229 :名無しさん@HOME 2016/12/23(金) 15:46:00 0.net
今これだけ忙しいのに不妊治療はさらにハードなだけな気がする。
ご主人の稼ぎでローンと生活を維持できるなら妻は扶養範囲内のパート程度におさえたらどうだろう?
そしたら家事は奥さまがして、旦那さんは帰宅したらゆっくり休む。
知人友人見てると思うけど、妻がフルタイムで働いてるとなかなか妊娠しない気がする。やっぱり昔の人みたいに妻が専業主婦ぐらいの方が体としては妊娠はしやすいんじゃないかなぁ。
ご主人の稼ぎでローンと生活を維持できるなら妻は扶養範囲内のパート程度におさえたらどうだろう?
そしたら家事は奥さまがして、旦那さんは帰宅したらゆっくり休む。
知人友人見てると思うけど、妻がフルタイムで働いてるとなかなか妊娠しない気がする。やっぱり昔の人みたいに妻が専業主婦ぐらいの方が体としては妊娠はしやすいんじゃないかなぁ。
230 :226 2016/12/23(金) 16:07:54 0.net
>>229
やはり、フルタイムで働いていると妊娠しにくいのかな…とは思ってしまいますね。
友人や親戚でも、今のところ妊娠したのは専業主婦やパートの子が多いのと、あとは就職して2年目くらいのまだ若い子なんですよね。
そしてうちの会社は女性は多いのにママは少ないんです。
ありがとうございます。やはりもう一度夫と話し合ってみようかと思います。
やはり、フルタイムで働いていると妊娠しにくいのかな…とは思ってしまいますね。
友人や親戚でも、今のところ妊娠したのは専業主婦やパートの子が多いのと、あとは就職して2年目くらいのまだ若い子なんですよね。
そしてうちの会社は女性は多いのにママは少ないんです。
ありがとうございます。やはりもう一度夫と話し合ってみようかと思います。
232 :名無しさん@HOME 2016/12/23(金) 18:25:49 0.net
フルタイムかどうかより、焦らずのんびり体力つける方がいいと思う
妊娠しても体力ないと大変だろうから。
風邪お大事にね
妊娠しても体力ないと大変だろうから。
風邪お大事にね
235 :226 2016/12/23(金) 20:28:45 0.net
>>232
優しい言葉に励まされました。
ありがとうございます。
優しい言葉に励まされました。
ありがとうございます。
237 :名無しさん@HOME 2016/12/23(金) 22:25:44 0.net
年末年始に温泉でもゆっくり入り、本能のまま貪りあえばいいと思う。考えすぎも良くない!