230 :名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木) 20:29:27 ID:f0i
仕事始めたばかりで職場のベテランさんから教えてもらってるんだけど
教え方が雑過ぎて困る
1つの作業に1から10の行程があるとしたら1から順番に教えて欲しいのに
3だけ説明する、みたいなやり方される
しかも3の先がまだあってそれで終わりじゃないってことは言ってくれない
せめて「これは1~10ってあるけど、とりあえず今日は3ね」って始めに言ってくれ

「これはこうやるって先週言ったでしょ」って言うけど、言われてないよ
それどころか、その作業の存在すら知らされてなかったよ
この前は渡された材料を私が種類別に分けて床に置こうとしてたら
「そんなきれいに並べなくていいの、ここにぼんぼん置いてって」って言ってたのに
今日は「これは数かぞえて種類ごとに置くの!じゃないと後で分からないでしょ!」
別件でベテランさんの言った通りにやったら、別の人にやんわり直されたこともあった

今日はメモの取り方まで口出してきて、
私はメモは汚い字で走り書きになるから、あとでシステム手帳に清書して順番並び替えて
インデックスシールや付箋で必要なところをすぐに見れるようにしてるんだけど
その最初のメモ帳だけを取り上げて
「そんな書き方じゃ分からないでしょ、だからこっちのプリントに書き込めって言ったの」
そのプリント、大昔に誰かが手書きしたやつでものすごく見づらい
古くて不要になった情報はそのままだし新しい情報は載ってないし
項目ごとの書き方のテンプレすら揃ってなくてごちゃっとしてるところに色々書き込む気起きないし、
書き込んだって分かりやすいものには到底ならないと思う
仕事覚えるためのメモくらい好きに書かせてよ

物を折り畳む作業があるんだけど、
「AとBは3つ折りで、CとDは4つ折りで、Eは3つ折りだからね」って唐突に言ってきて
何かと思ったら「その通りにメモに書いて。そうやって書いておいたら後で見て分かるでしょ」だって
今、それとは全く関係ない別の仕事やってたんだけど…
Aしかやった事なかったから、3つ折りや4つ折りにする前の段階までは同じなのか聞いたら、一部違ってた
「CとDは薄いんだから分かるでしょ!」って、A以外まだ見たことすらないんだから分からんわ
私が「Aしかまだやらせてもらってないので分からないです」って答えたら
「だから!今忙しくてCとかDを教えてる暇ないから、メモしてって言ってんの!」

この人と上手くやって仕事覚えていかなきゃならないのは分かってるけど
毎日じわじわ精神削られてる
なんかもう疲れた
231 :名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木) 21:07:27 ID:rxv
>>230
社会人やって20年ぐらい経つけど
別に付き合う必要無いし好かれる必要ないよ
仕事教えて?って言ってる時以外に仕事を教えるベテランってマジでマウンティングしたいだけ多いし
つまり、下手に出ても機嫌を伺ってもいつまでもその態度で変わらない。
その人にだけ嫌われるようにしてみてもいいかもしれない。

個人的にはそのベテランの言い分はかなりあなたのこと考えてくれてると思うけどね。
折り方の言い方も、今はその仕事の内容チンプンカンプンかも知れないけど、ある日ベテランの言うことが全部噛み合って理解する時が絶対に来るから。
ありがとうございます!でも今こっちの仕事で精一杯で、出来る時にそちらを参考します!忙しいのに教えていただいてありがとうございます。何もわからなくてすみません…。
ぐらい素直に何度もいえば段々相手が忙しいからって八つ当たりしてごめん、こんな若い子の仕事の邪魔してごめんって罪悪感覚え始めて優しくなるよw
232 :名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木) 21:15:52 ID:1HI
>>230
教えられた仕事が遂行出来ないと怒られる程度には仕事振られてるの?
そうでないなら教えられたことだけピンポイントにまず出来るようになれば良いよ。

一つの仕事に自信つけば周りの仕事にも目が向くけどその人に教えて貰っても1の情報が欲しいところ0.2しか貰えないとかちぐはぐなことになりそうだ
最近不景気で人雇ってなかったから教える野下手くそな人多いんだよね
234 :名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木) 21:47:28 ID:f0i
>>231
>>232
レスありがとう
>ベテランの言うことが全部噛み合って理解する時が絶対に来る
>教えられたことだけピンポイントにまず出来るようになれば良い
お二方のこの言葉がずーんと来たし、
ちょっと気持ちが落ち着いたわ
始めてまだ1ヶ月くらいだから、もうしばらく辛抱して頑張ってみるよ
236 :名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木) 22:07:03 ID:1HI
>>234
最悪の結末として上司にぶちまけざるを得なくなっても「教えて貰ってないから出来ません!」じゃ通らないからね。
●●と××は教えたでしょ?!と言われればあなたが嘘つきから話がスタートしてしまう。

言われたことは身につけましたが、仕事を一人で出来るレベルに到達しておりません。
が言える状況にしておかないとね
238 :名無しさん@おーぷん 2018/04/26(木) 22:43:12 ID:rxv
>>234
本当に意地悪い人は、取り返しの付かないミスの存在も教えないからね
仕事でクビじゃすまん全財産使い果たしても勝てないトラウマ作ったこと無いなら会社に守られてるから安心して仕事していいと思う

職場で気持ちが高ぶったら、(このおっさんめっちゃキレてるけとワンパンしたら絶対勝てるわ)って顔見ながら思うと何だか優しくしたくなるよ
まだ慣れない作業ばかりで覚えること大変だろうけど、疲れたらまたおいで