174 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/13(木) 15:30:54 ID:j1mWE8MM0.net
 義父が遺言状とは別に「自分のタヒ後も義弟に援助すべし」という走り書きを残していたのを捨てたこと。
夫にも娘にも言ってない、掃除してたら出てきて2人がたまたま席を外した時に見つけたんだけど相談せずに捨てた。

義弟夫婦には何にも思ってないと思い込んでたけど、これが奴らの有利になるかもと考えたら「なんであいつらだけ義父がタヒんでも気にかけてもらってるの?
夫や娘には何もなかったのに」と黒いもやもやが湧いた。

義父には悪いとは全く思わないけど、夫と娘には勝手に父・祖父のメモを処分して悪かったなと若干モヤモヤするし、でも内容が内容だし…そもそもこんなもの
残さなければ、最後まで糞義父だなと怒りも湧くし気持ちが落ち着かない。
175 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/13(木) 16:07:16 ID:BoBsR1jX0.net
>>174
援助って義父の遺産からとかじゃなく、
174さん家庭から捻出しろってことかな
176 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/13(木) 16:42:14 ID:GQ1yuONt0.net
>>174 このスレの真骨頂みたいな話しでイイ!
援助の内容気になります。
177 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/13(木) 16:49:54 ID:j1mWE8MM0.net
>>176
 「毎月○○円義弟に振り込むこと」って書いてた。
どっちにしろ振込先分からないからしようがないけど。
タヒ後まで押し付けとかホント一回くらい殴っとけばよかった。
178 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/13(木) 17:26:14 ID:BoBsR1jX0.net
>>177
例え遺言でも法的にそんな義務はないし、
メモ見せて義弟が増長、醜い争い事に発展してた可能性もあるから、
旦那さんや娘さんを守ったと思おう
179 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/13(木) 18:06:44 ID:dFJnQiQC0.net
>>177
いいのよ、捨てて。無駄な争いを避けたのよ
それにそんなメモ見て咄嗟の行動。本能よ、本能
自分の家族を守るための本能なんだから。

久々黒いの来て(・∀・)イイ!!
208 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/15(土) 09:30:06 ID:T61+BjFX0.net
証明しようがないけど、174です。

書く必要がないかなー?と省いたけど、義父の遺産って「市に寄付しようとしてもお断りされる」土地しかないんで
実質固定資産税分マイナスなので「義弟への援助」って丸々家からの持ち出し決定なんだよね。
だからとっさにメモをポイして義父への怒りも湧いたわけで。

でも黒い事には変わりないし、タヒんで義父の所に行ったら形だけでもあやまっとく。
209 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/15(土) 14:18:43 ID:Dx//Vbqy0.net
義弟は援助されないと生活していけないような収入なんだろうか
自分でお金用意するでもなく変な遺言残す人もいるもんだね
210 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/15(土) 15:03:19 ID:GuSgiY4z0.net
>>208
なおさら捨てて正解でしょ、そんな義務はない。
案外、遺言状に弟さん云々を盛り込もうとしたら弁護士さんとかに
反対されてボツになったメモなのかもよ。
211 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/15(土) 19:46:54 ID:MHBXteQp0.net
そんなムカつく走り書き見つけたらウトへの供養の気持ちなんて吹っ飛ぶわね。
ウトの本心がそうならご供養も最低限でOKじゃ。
残す財産無いのに兄夫婦はいつまでも搾取子扱い・弟夫婦はその分ウハウハなんて酷すぎる。
こういうバカ親のせいで残された兄弟仲にヒビ入って一族繁栄どころかバラバラになるのよ。