133:素敵な旦那様05/03/01 18:10:02
質問します。
みなさんは配偶者の兄弟の子(つまり甥や姪)を養子に迎えて
自分の子供と同様にかわいがることはできますか?できると思いますか?
みなさんは配偶者の兄弟の子(つまり甥や姪)を養子に迎えて
自分の子供と同様にかわいがることはできますか?できると思いますか?
今、この事でもめていて
「かわいがることもできないなんて冷たい嫁」とののしられていて非常に疲れております。
「かわいがることもできないなんて冷たい嫁」とののしられていて非常に疲れております。
137: 素敵な旦那様 05/03/01 18:11:35
>>133
あなたに血のつながりはないのね?
で、何歳ですか?
かわいいさかりならともかく反抗期のティーンエージャーなら無理。
あなたに血のつながりはないのね?
で、何歳ですか?
かわいいさかりならともかく反抗期のティーンエージャーなら無理。
140: 素敵な旦那様 05/03/01 18:13:10
>>133
どういう事情で養子にするという話になったの?
133夫婦がお子さんに恵まれなかったのか、
子供の両親が育てられなくて養子にだすことになったのか
どういう事情で養子にするという話になったの?
133夫婦がお子さんに恵まれなかったのか、
子供の両親が育てられなくて養子にだすことになったのか
141: 素敵な旦那様 05/03/01 18:13:17
>>133
出来ない。
もともと子供嫌いだし。
自分の子以外可愛くない。
でもうちの子はチョーチョーチョー可愛い!
出来ない。
もともと子供嫌いだし。
自分の子以外可愛くない。
でもうちの子はチョーチョーチョー可愛い!
143: 素敵な旦那様 05/03/01 18:14:42
自分に子供がいなかったらできるかも。
でも子供がいて更に養子だったら自信ない。
実子とケンカでもしたら絶対贔屓してしまいそう。
言わなくても心で。
でも子供がいて更に養子だったら自信ない。
実子とケンカでもしたら絶対贔屓してしまいそう。
言わなくても心で。
148: 素敵な旦那様 05/03/01 18:18:27
>「かわいがることもできないなんて冷たい嫁」
感情を強制出来ると思う方がよほど冷たく、残酷。
自分がそう言われて「そうですね、では愛します」とプログラムできるのかっての。
感情を強制出来ると思う方がよほど冷たく、残酷。
自分がそう言われて「そうですね、では愛します」とプログラムできるのかっての。
152: 133 05/03/01 18:23:39
義妹夫婦が離婚することになったんです。
原因は義妹の不貞。
義妹は男がいるので引き取る気は全くなく
父親に当たる人間はもちろん俺が引き取ります!とは言ってます。
ただ、祖父にあたる人がボウリョクを振るう人らしく、その辺が心配といえば心配。
で、旦那母が甥を我が家の養子に迎えて育てろと言い出したんです。
旦那は自分の血がつながってる子でもあるしかわいがってるんだけど
私にとって甥は甥でしかなくそれ以上には思えない。
実父が引き取るといってるのにこっちが口出しすべきではないと言っても
「冷血漢」「ひとでなし」と怒られて全く聞いてくれない。
会話が空回りしていてすごい疲れてます。
どうしても引き取ることになるならば離婚してもいいと思えてきた…。
原因は義妹の不貞。
義妹は男がいるので引き取る気は全くなく
父親に当たる人間はもちろん俺が引き取ります!とは言ってます。
ただ、祖父にあたる人がボウリョクを振るう人らしく、その辺が心配といえば心配。
で、旦那母が甥を我が家の養子に迎えて育てろと言い出したんです。
旦那は自分の血がつながってる子でもあるしかわいがってるんだけど
私にとって甥は甥でしかなくそれ以上には思えない。
実父が引き取るといってるのにこっちが口出しすべきではないと言っても
「冷血漢」「ひとでなし」と怒られて全く聞いてくれない。
会話が空回りしていてすごい疲れてます。
どうしても引き取ることになるならば離婚してもいいと思えてきた…。
155: 素敵な旦那様 05/03/01 18:28:15
>>152
じゃ、ババが引き取れよ。または妹が引き取れよ。
実母(妹)やババが引き取らないのは冷血漢でなく
伯父夫婦が引き取らないのは冷血漢とはこれいかに?
じゃ、ババが引き取れよ。または妹が引き取れよ。
実母(妹)やババが引き取らないのは冷血漢でなく
伯父夫婦が引き取らないのは冷血漢とはこれいかに?
157: 素敵な旦那様 05/03/01 18:28:24
>>152
それなら実の親が育てると言ってるのに、他の夫婦の養子になんか
できないっしょ。冷たいかどうか以前の問題。
とりあえず、姑抜きにして旦那と話し合った方がいいよ。
そこで法的なことをすっとばして「引き取るべき」とか旦那がぬかしたら
離婚してもいいんでないかい。
それなら実の親が育てると言ってるのに、他の夫婦の養子になんか
できないっしょ。冷たいかどうか以前の問題。
とりあえず、姑抜きにして旦那と話し合った方がいいよ。
そこで法的なことをすっとばして「引き取るべき」とか旦那がぬかしたら
離婚してもいいんでないかい。
160: 素敵な旦那様 05/03/01 18:31:13
>>152
ガンはむしろ旦那母か。自分は面倒を背負い込みたくないってだけなんだね。
旦那は実父が引き取る事に賛成してるの?そうなら夫婦の方針は一致してるんだし
「これ以上はノーコメント」を通せるといいね。
あるいはDQN返しになるけど、「なんでお義母さんが引き取らないんですか?孫でしょう?愛せないなんて人でなし」とか・・・・・言えたら苦労はないよねぇ。
ガンはむしろ旦那母か。自分は面倒を背負い込みたくないってだけなんだね。
旦那は実父が引き取る事に賛成してるの?そうなら夫婦の方針は一致してるんだし
「これ以上はノーコメント」を通せるといいね。
あるいはDQN返しになるけど、「なんでお義母さんが引き取らないんですか?孫でしょう?愛せないなんて人でなし」とか・・・・・言えたら苦労はないよねぇ。
154: 素敵な旦那様 05/03/01 18:26:13
「では実の父親から引き離そうというあなた方は人でなしではないのですか?
誰も両親の代わりにはなれないのですよ」
あくまでも淡々と。
誰も両親の代わりにはなれないのですよ」
あくまでも淡々と。
156: 素敵な旦那様 05/03/01 18:28:24
だね。
義妹が拒否して、実父が申し出たんなら誰も拒むべきでないYO。
義妹が拒否して、実父が申し出たんなら誰も拒むべきでないYO。
158: 素敵な旦那様 05/03/01 18:28:59
>義妹は男がいるので引き取る気は全くなく
>父親に当たる人間はもちろん俺が引き取ります!とは言ってます。
普通、父親が引き取るよな・・・。
>父親に当たる人間はもちろん俺が引き取ります!とは言ってます。
普通、父親が引き取るよな・・・。
161: 133 05/03/01 18:32:59
最初は姑が引き取ると言ってたんだけど
「私はまだ仕事してるし
いっそのこと仲のいい従兄弟たちがいるあんたの家のほうがいいんじゃないか」
ということになったわけです。
自分で面倒見れないからって人に丸投げしないで!といいたかったんだけど
旦那はけっこう乗り気で
「おれはこの子が生まれた瞬間に病院にいたんだ(会社帰りに寄った)から自分の子みたいなもん。
引き取ることに賛成だ」と言ってます。
私が3人目ほしいといっても「金がない」と言ってたのに甥ならいいなんて
私にとっては納得いきません。
やっぱり離婚考えてもいいかな。
「私はまだ仕事してるし
いっそのこと仲のいい従兄弟たちがいるあんたの家のほうがいいんじゃないか」
ということになったわけです。
自分で面倒見れないからって人に丸投げしないで!といいたかったんだけど
旦那はけっこう乗り気で
「おれはこの子が生まれた瞬間に病院にいたんだ(会社帰りに寄った)から自分の子みたいなもん。
引き取ることに賛成だ」と言ってます。
私が3人目ほしいといっても「金がない」と言ってたのに甥ならいいなんて
私にとっては納得いきません。
やっぱり離婚考えてもいいかな。
164: 素敵な旦那様 05/03/01 18:34:59
>>161
いい。許す。
だいたい一番冷たいのは、実の母親なのに男がいるからといって
よその家庭に子供を捨てる義妹だろうに。
いい。許す。
だいたい一番冷たいのは、実の母親なのに男がいるからといって
よその家庭に子供を捨てる義妹だろうに。
162: 素敵な旦那様 05/03/01 18:34:13
孫を自分の所に取り込みたいだけじゃん。ダンナとじっくり話し合いできてる?
ダンナも、メインで見るのが嫁さんなんだから、引き取ってしまえば
何とかなるなんて甘い考えもってんじゃないの?
ダンナも、メインで見るのが嫁さんなんだから、引き取ってしまえば
何とかなるなんて甘い考えもってんじゃないの?
166: 素敵な旦那様 05/03/01 18:36:50
>>162 わかるわかる。オレの義理父母もその気旺盛。
163: 素敵な旦那様 05/03/01 18:34:21
一番の人でなしは
実の子を引き取ろうとしない母親(妹)。
実の子を引き取ろうとしない母親(妹)。
165: 素敵な旦那様 05/03/01 18:35:40
>私が3人目ほしいといっても「金がない」と言ってたのに甥ならいいなんて
私にとっては納得いきません。
それ旦那に言ったの?
それでも引き取るって言うんなら旦那に3人育ててもらいなよ。
私にとっては納得いきません。
それ旦那に言ったの?
それでも引き取るって言うんなら旦那に3人育ててもらいなよ。
167: 133 05/03/01 18:37:48
すいません。呼び出しかかったので行って来ます。
自分から質問振ったのに急にいなくなることをお詫びします。すみません。
旦那はかわいい甥と自分の子が楽しく遊んでる夢を見てると思います。
私の意見を強く言ってもうちょっと真剣に話し合ってみます。
それでもダメなら子供つれて家出てみます。
自分から質問振ったのに急にいなくなることをお詫びします。すみません。
旦那はかわいい甥と自分の子が楽しく遊んでる夢を見てると思います。
私の意見を強く言ってもうちょっと真剣に話し合ってみます。
それでもダメなら子供つれて家出てみます。
168: 素敵な旦那様 05/03/01 18:39:06
133さんが優しい人だから、押しつけられると思ってるのね。
良心の呵責を感じるように持って行ってるわけだ。
ご実家の方は当てにならない?一対多で押し切られてるような気がするよ。
良心の呵責を感じるように持って行ってるわけだ。
ご実家の方は当てにならない?一対多で押し切られてるような気がするよ。
169: 素敵な旦那様 05/03/01 18:39:33
なんでそれほど子供本人と父親の意向を無視して猫の子みたいにやるだのもらうだの言えるんだろね、義母と旦那は。
失礼だけど、頭湧いてる?普通父親が引き取るならそれで無問題でしょ。
義妹夫婦が調停なり裁判なりして調整するのを邪魔するのは理性ある大人の態度じゃない罠。
養子云々はそれが破綻して初めて発生する問題でしょうに。先走り杉。
失礼だけど、頭湧いてる?普通父親が引き取るならそれで無問題でしょ。
義妹夫婦が調停なり裁判なりして調整するのを邪魔するのは理性ある大人の態度じゃない罠。
養子云々はそれが破綻して初めて発生する問題でしょうに。先走り杉。
170: 素敵な旦那様 05/03/01 18:41:09
開き直って
「私は人でなしなので継子なんて虐待しますよ。
いくら言われても私には無理ですよ。冷たい人間なんですもの。」
と突っぱねろ。鬼になれ!
引き取ってから鬼になるより、今、鬼になれ!!!
「私は人でなしなので継子なんて虐待しますよ。
いくら言われても私には無理ですよ。冷たい人間なんですもの。」
と突っぱねろ。鬼になれ!
引き取ってから鬼になるより、今、鬼になれ!!!
171: 素敵な旦那様 05/03/01 18:43:09
お金の話題を逆手に取れば、簡単にへたれるのじゃない?
子供取り上げられて、その父親が133さん宅へ養育費払うか信用出来ないし。
養子だからって、教育費に手をぬくわけにはいかないし男の子だしって。
子供取り上げられて、その父親が133さん宅へ養育費払うか信用出来ないし。
養子だからって、教育費に手をぬくわけにはいかないし男の子だしって。
172: 素敵な旦那様 05/03/01 18:44:38
つーか、なんちゅうか、義母も旦那も出しゃばり過ぎ。
この問題は妹夫婦がメインだろYOな。
この問題は妹夫婦がメインだろYOな。
173: 素敵な旦那様 05/03/01 18:46:35
兄夫婦に子供引き取らせてどうするんだろ?
お盆や正月・冠婚葬祭、妹と子供どんな顔させて対面させるつもりなんだろか?
お盆や正月・冠婚葬祭、妹と子供どんな顔させて対面させるつもりなんだろか?
178: 素敵な旦那様 05/03/01 18:56:55
もし甥を引き取ったら、133さんは何かにつけて「不憫な」甥を優先して
実子に我慢させ続ける生活になると思う。
姑と133さんの夫はそんなのを望んでいるのかな。
もちろんそんなのはおかしいことなのだけどね。
頭煮えてるよね>姑とダンナ
実子に我慢させ続ける生活になると思う。
姑と133さんの夫はそんなのを望んでいるのかな。
もちろんそんなのはおかしいことなのだけどね。
頭煮えてるよね>姑とダンナ
180: 素敵な旦那様 05/03/01 18:57:42
離婚前提の話し合い必須だな。
しかし一番カワイソウなのは押し付けあってる甥っ子なんだけど・・・・
まっすぐ育って欲しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし一番カワイソウなのは押し付けあってる甥っ子なんだけど・・・・
まっすぐ育って欲しいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
181: 素敵な旦那様 05/03/01 19:03:32
少なくとも妹と完全に絶縁出来なきゃ無理でしょ。
甥っ子サン133家に引き取られたとしても
妹と再婚相手との間に子供でも出来たら最悪だよ。
実の母が種違いの弟と仲良く暮らしているのを
見せつけられるたびに「自分はお母さんにとっていらない子なんだ。」
と思い知らされるんだよ。
甥っ子サン133家に引き取られたとしても
妹と再婚相手との間に子供でも出来たら最悪だよ。
実の母が種違いの弟と仲良く暮らしているのを
見せつけられるたびに「自分はお母さんにとっていらない子なんだ。」
と思い知らされるんだよ。
182: 素敵な旦那様 05/03/01 19:05:43
男の悪い病気
「楽しいことしかみえない病」患者だね133旦那。
兄弟といとこが仲良く暮らすって嫁姑問題以上にドリームだよ。
どっちかが頭よかったらもめるし、学費どうするんだろう。
「楽しいことしかみえない病」患者だね133旦那。
兄弟といとこが仲良く暮らすって嫁姑問題以上にドリームだよ。
どっちかが頭よかったらもめるし、学費どうするんだろう。
187: 素敵な旦那様 05/03/01 19:10:56
>>182
そりゃあ、どっちかに我慢させるんでしょ。
そりゃあ、どっちかに我慢させるんでしょ。
186: 素敵な旦那様 05/03/01 19:10:07
子供に聞いてみなよ。
実のお父さんと、おじさんとおばさんと従兄弟とどちらと暮らしたい?って。
その調子だと、「実の父親はお前を捨てたんだ」とか言いそう。>祖母
実のお父さんと、おじさんとおばさんと従兄弟とどちらと暮らしたい?って。
その調子だと、「実の父親はお前を捨てたんだ」とか言いそう。>祖母
189: 素敵な旦那様 05/03/01 19:12:09
>>186
たとえ誰が引き取っても言うだろうな>>祖母
「お前は○○が引き取ってくれなかったから今ここに仕方なくいるんだよ」って。
いっそのこと施設の方が・・・?
たとえ誰が引き取っても言うだろうな>>祖母
「お前は○○が引き取ってくれなかったから今ここに仕方なくいるんだよ」って。
いっそのこと施設の方が・・・?
190: 素敵な旦那様 05/03/01 19:13:09
>>189
これこれ、実父が引き取りたいと言ってるんだからさ
これこれ、実父が引き取りたいと言ってるんだからさ
191: 素敵な旦那様 05/03/01 19:15:57
実父に引き取られると孫「で」遊べなくなる祖母のわがままに
なんで付き合わなきゃいけないんだろうねぇ、全く。
気に入らないから、うまくいかないからって返品できないんだぞ。
なんで付き合わなきゃいけないんだろうねぇ、全く。
気に入らないから、うまくいかないからって返品できないんだぞ。
194: 素敵な旦那様 05/03/01 19:24:38
>>191
孫「で」遊ぶ・・・至言だ。
姑は手持ちのおもちゃが1個減るのが嫌なんだね。
そんなこと言ってたら孫全部失うことになりかねないのにさ
孫「で」遊ぶ・・・至言だ。
姑は手持ちのおもちゃが1個減るのが嫌なんだね。
そんなこと言ってたら孫全部失うことになりかねないのにさ
199: 素敵な旦那様 05/03/01 19:53:03
つーか、離婚夫婦の旦那実家は何も言って来てないの?
「ウチの跡取りを盗む気か!」とか怒鳴り込みそうなもんだけど。
「ウチの跡取りを盗む気か!」とか怒鳴り込みそうなもんだけど。
203: 素敵な旦那様 05/03/01 20:10:17
>>199
姑と旦那が「うはwww夢が広がリングwww」状態で
暴走させる前に>>133が反対したら冷たい嫁扱いなんだろ
姑と旦那が「うはwww夢が広がリングwww」状態で
暴走させる前に>>133が反対したら冷たい嫁扱いなんだろ
204: 素敵な旦那様 05/03/01 20:27:10
>>133
多分旦那の妄想の中には
我が子と甥っ子が自分や奥さんと楽しく笑ってる姿しかないんだと思う。
だけど自分の子供だけでも育児ってのは苦労だよ。
我が子であっても親の言うとおりにしてくれるかっていったら
ぜーんぜんそんなことなるわけないのは確実だ。
(うちには今中高生の娘がいるので苦労してます)
それにこういう言ってはなんだけど
その甥っ子は幼くして既に心に傷を負っているから
この先順調に子育てで着る見通しは暗い。
133さんや133夫を試すようなことをしてみたり
泣いたり叫んだり、非行まがいの事をするかもしれん。
引き取るってことは、そういう試練にも逃げずに向きあって
我が子同様に悪いことをしたら叱って、
いい事をすれば褒めて愛情をかけてやることだ。
その覚悟があっても厳しい。
旦那にも一度ここのスレ読ませてみ。
それでも考えが変わらないなら、133さんと子供だけでもいいから逃げろ。
多分旦那の妄想の中には
我が子と甥っ子が自分や奥さんと楽しく笑ってる姿しかないんだと思う。
だけど自分の子供だけでも育児ってのは苦労だよ。
我が子であっても親の言うとおりにしてくれるかっていったら
ぜーんぜんそんなことなるわけないのは確実だ。
(うちには今中高生の娘がいるので苦労してます)
それにこういう言ってはなんだけど
その甥っ子は幼くして既に心に傷を負っているから
この先順調に子育てで着る見通しは暗い。
133さんや133夫を試すようなことをしてみたり
泣いたり叫んだり、非行まがいの事をするかもしれん。
引き取るってことは、そういう試練にも逃げずに向きあって
我が子同様に悪いことをしたら叱って、
いい事をすれば褒めて愛情をかけてやることだ。
その覚悟があっても厳しい。
旦那にも一度ここのスレ読ませてみ。
それでも考えが変わらないなら、133さんと子供だけでもいいから逃げろ。
299: 133 05/03/03 11:10:14
先日すれ違いの悩みを投げかけたままいなくなってしまった133です。
時間がたってしまったので個別にレスできなくてすみません。
あの日、旦那親のあまりにも自分勝手な考えについていけず、話し合いの途中で退席。
自宅へ戻った旦那に泣きながら離婚を申し出た結果
そのことで突然冷静になった旦那との話し合いが進んでとりあえず離婚はしません。
旦那親は「甥が手元にいれば、娘(義妹)は必ずここに戻ってくる」と思ってるみたいです。
実際は新しい男とどこかに行ってしまい
今どこに住んでるのか、生きてるのかどうかもわからない状態です。
親権についても「いらない」と元旦那に言い捨てて出て行ったそうなので
多分ここに戻ってくることはないのではないかと思うのですが。
時間がたってしまったので個別にレスできなくてすみません。
あの日、旦那親のあまりにも自分勝手な考えについていけず、話し合いの途中で退席。
自宅へ戻った旦那に泣きながら離婚を申し出た結果
そのことで突然冷静になった旦那との話し合いが進んでとりあえず離婚はしません。
旦那親は「甥が手元にいれば、娘(義妹)は必ずここに戻ってくる」と思ってるみたいです。
実際は新しい男とどこかに行ってしまい
今どこに住んでるのか、生きてるのかどうかもわからない状態です。
親権についても「いらない」と元旦那に言い捨てて出て行ったそうなので
多分ここに戻ってくることはないのではないかと思うのですが。
301: 素敵な旦那様 05/03/03 11:14:47
>>299
旦那さんは養子諦めてくれたの?
旦那さんは養子諦めてくれたの?
302: 素敵な旦那様 05/03/03 11:14:54
ああ、心配してたんだ。旦那は目が覚めたのか。
離婚を突きつけられて「まさかそこまで本気でいやがってるなんて思わなかった」って
パターンなのかな。
離婚を突きつけられて「まさかそこまで本気でいやがってるなんて思わなかった」って
パターンなのかな。
305: 133 05/03/03 11:18:25
旦那は養子をあきらめました。
というか私が言った
「自分の子か甥かどっちか選んでください!」の言葉にびっくりしたのかも。
私がときおり甥の面倒を見てたので
その延長でしか考えてなかったんだと思います。
甥は実父のほうで引き取ることになるはず。
義妹にはかなり前から男がいたらしく
ほとんど子供の世話をしていなかったみたいで…。
(甥が母親より父親になついてた理由が初めてわかりました)
甥を自分の子供と同様にかわいがることはできないけど
元気に育って欲しいとは思っています。
旦那両親については旦那に任せて私と子供はしばらく会わないようにします。
ほんとすれ違いの質問ですみませんでした。
これで名無しに戻ります。ありがとうございました。
というか私が言った
「自分の子か甥かどっちか選んでください!」の言葉にびっくりしたのかも。
私がときおり甥の面倒を見てたので
その延長でしか考えてなかったんだと思います。
甥は実父のほうで引き取ることになるはず。
義妹にはかなり前から男がいたらしく
ほとんど子供の世話をしていなかったみたいで…。
(甥が母親より父親になついてた理由が初めてわかりました)
甥を自分の子供と同様にかわいがることはできないけど
元気に育って欲しいとは思っています。
旦那両親については旦那に任せて私と子供はしばらく会わないようにします。
ほんとすれ違いの質問ですみませんでした。
これで名無しに戻ります。ありがとうございました。
310: 素敵な旦那様 05/03/03 11:24:39
>>305
よかったのぅ。
父親になついていたんなら、子供も母親と会える(かもしんない)より
父親と一緒のほうが嬉しいだろうて。
よかったのぅ。
父親になついていたんなら、子供も母親と会える(かもしんない)より
父親と一緒のほうが嬉しいだろうて。
307: 素敵な旦那様 05/03/03 11:21:06
父親になついていて、父親も引き取ると言ってた子供をむりやりひっぺがして
133の所に放り込もうとしてたわけか。しかも、妹を戻ってこさせる道具として。
鬼畜やね。
133の所に放り込もうとしてたわけか。しかも、妹を戻ってこさせる道具として。
鬼畜やね。
312: 素敵な旦那様 05/03/03 11:26:19
でも義妹が出ていった状況や理由ってのが、
残された旦那からの情報だけなら、
親族としては「何か他に事情が…」と思いたいかも。
戻ってきて欲しいっていう心情もわからんでもない。
でも道具扱いなのはホントいただけない。
それを133夫が自覚したかどうかも定かじゃないところが引っかかる。
残された旦那からの情報だけなら、
親族としては「何か他に事情が…」と思いたいかも。
戻ってきて欲しいっていう心情もわからんでもない。
でも道具扱いなのはホントいただけない。
それを133夫が自覚したかどうかも定かじゃないところが引っかかる。
317: 133 05/03/03 11:40:53
いなくなるといったのに一つだけ>>312さんのレスに。
義妹、新しい男を旦那実家に連れて来てるんです。
「離婚してこの人と一緒になるから。私にはもう口出ししないで。」って。
友達すべて切ってしまったらしく、正月に住所を尋ねる電話が何本かありました。
いつか目を覚ましてくれると思うから甥を引き取りたいと言ってたけど
あの様子では、子供を邪魔にしか思ってないから絶対に戻らない…。
親だから自分の子供を信じたい気持ちもわかるんですけどね。
義妹、新しい男を旦那実家に連れて来てるんです。
「離婚してこの人と一緒になるから。私にはもう口出ししないで。」って。
友達すべて切ってしまったらしく、正月に住所を尋ねる電話が何本かありました。
いつか目を覚ましてくれると思うから甥を引き取りたいと言ってたけど
あの様子では、子供を邪魔にしか思ってないから絶対に戻らない…。
親だから自分の子供を信じたい気持ちもわかるんですけどね。
318: 素敵な旦那様 05/03/03 11:53:55
甥御さんもお父さんのとこで幸せに成長できるといいね。
義妹も何年かして捨てられて戻ってきたとしても、甥御さんと
そのお父さんとやり直しなんてあり得ないだろうし。
でも、実家の両親は、それを夢見ているんだろうね。
義妹も何年かして捨てられて戻ってきたとしても、甥御さんと
そのお父さんとやり直しなんてあり得ないだろうし。
でも、実家の両親は、それを夢見ているんだろうね。
引用元:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1109565284/