672: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 01:26:40.07 ID:xbQT1wxM0
同い年の大学生3年生で、付き合って1年ちょっと。デートや外食は全て割り勘にも関わらず、私が家で作る手料理には一切材料費を払おうとしない。
彼が大食いなこともあっていつもお金がないと言ってたから、付き合いたての頃に「お金がない時はうちに来れば食べさせてあげるよ」みたいなことを言ったら、その後も当然のように材料費は私持ち(彼はたまにコンビニのプリンとか飲み物をお土産で買ってくるだけ) 。
一緒に買い出しする時に「半分出してよ~」と言ってみたり、「私が作ったんだから洗い物はお願いしていい?」みたいに言うと若干不機嫌になるし、実際やってくれたのは数回程度。
しかも、クックドゥーや「豚汁の具」みたいな最初から必要最低限の食材が切ってパックされてるものを使うと「え?手抜き?」みたいな態度を取られる。ちなみに彼自身はゆで卵と目玉焼きぐらいしか作れない。
「将来主婦になるんだから今のうちに練習しなよ」「料理が趣味の女の子になってよ」「レパートリー増やしてよ」とうるさい。そもそも私は料理が特に好きでもないんですが。食費も払わずに自分の理想を押しつけるな
674: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 01:31:43.41 ID:Zkqs08zd0
>>672
そんなこと言った自分が悪いでしょ
彼はお金がない時はエサがもらえるんだと思って来るさ
お金がないのになぜ半分取ろうとする?その神経が理解できない

678: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 01:44:10.24 ID:xbQT1wxM0
>>674
付き合いたての頃は比較的私に経済的な余裕があったからそこまで嫌じゃなかったけど、今は私もバイトしてないからそこまで余裕はないし、彼氏もお金ないない言う割にはしょっちゅう他の人とカラオケとか飲みとか行ってるからモヤモヤする。
あと、作ってもらってる側なのに文句とかこだわりは多いし、「美味しい」「ありがとう」みたいな言葉もあまりない。
私が専業主婦で、彼の収入で生活してるとかなら分かるけど、何で学生のうちからお母さんみたいなことしなくちゃいけないの?

679: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 01:46:50.72 ID:a9f7XXvk0
>>678
それは全て彼氏に言えばいいよ

681: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 01:57:49.47 ID:xbQT1wxM0
>>679
私の考えは何回も伝えてます(言い方はもっとマイルドです)。が、
・お金の余裕がない→言うて少食だし親からの仕送りもあるし大丈夫でしょ?そもそも友人で彼女の手料理にお金払ってる奴なんていない
・美味しいって言ってよ→何も言わないってことは文句なしに美味しいってことだし、毎回毎回褒める男なんて普通いない。正直めんどくさい
・私は主婦じゃないんだけど→いずれ俺と結婚して専業主婦になるんだから、今のうちからやってくれてもいいでしょ

みたいに返されます。
私は思ったことをその都度言いますが、何故か最終的には彼に論破されます

682: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:00:48.00 ID:a9f7XXvk0
>>681
じゃあどう言っても彼氏は変わらないし態度を変えるつもりもないということだね
そういう彼だけどまだ好きで付き合っていきたいなら我慢するしかないし
我慢できないなら別れるしかない

684: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:12:48.19 ID:du/WWK7R0
>>681
論破されるってことは反論の余地なしなんでしょ
彼女にご飯作ってもらってお金払ってる男なんてそうそう居ないし、美味しい&ありがとうなんて毎日ご飯作ってる主婦でさえ言われないよ
ただ将来その人と結婚して専業主婦になるかどうかは決まってないし約束もされてないんだからそこは反論しては?

685: 660 2017/02/01(水) 02:13:44.76 ID:8rrDG06+0
言いたい事はちゃんと言わないと伝わらないね
勉強になります
私も>>672さんと似ていて彼の家に行く前に買い物するからお金は私
お金がどのくらいかかるか知ってもらいたくて一緒に行って二人で考えよう?と言うも「何が出来るか直前まで秘密の方が楽しい」とかで却下
なので気持ちはあっても光熱費を渡すのは負担が大きいかな

>>672さんのようにグチグチは言われないけど私ってお世話係かな?と思うようになってきたから彼に気持ちを伝えつつ今後を考えたいと思う

686: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:23:34.98 ID:a9f7XXvk0
>>685
食材費用はあなたが出してて、料理も作ってるんだったら、光熱費のことは
「そうなんだ、やっぱ増えるよねー」で流しておいて、しつこいようなら
「そうそうわかるわかる、食材費も案外かかって驚くもん、お互いにかかってるねー」とでも言っておけばいいんじゃない

掃除片付けに関しては、あなたがしてくれるからしなくなったというより、もともとそのあたりすごくだらしない人なんじゃないかな
あなたが来るようになった当初は彼なりに必タヒに頑張って片づけてたんだけど
もう慣れてきて、彼の本忄生がだんだん出てきたように思う

687: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:25:43.81 ID:xbQT1wxM0
皆さんありがとうございます。
私の父は母の料理を毎日褒め、積極的に洗い物を手伝うような人だったので、彼との差に不満を感じているのかもしれません。
彼女の手料理にお金を払わないのは、普段外食では多めに出しているとか、「払うよ」とは言ってるけど彼女が受け取るのを遠慮しているパターンだと思います。外食も完全割り勘なのに「払おうか?」すら言わない人なんているんですかね?
>>685さんと同じで、私はお世話係なんだろうか…とちょっと思います

688: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:29:27.54 ID:9scNmOpb0
>>681
あなたが頑張って学業に励んでると思って送ってる親の仕送りで
男の作ってチャラチャラしてるのって親御さん可哀想
あなた何の為に大学行ったの?人生舐めてる?
そいうのは自分でお金稼いでからしなさいよ

689: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:39:33.89 ID:a9f7XXvk0
>>687
>外食も完全割り勘なのに「払おうか?」すら言わない人

自分から払おうか?と言わない男忄生はいるでしょうけど、
彼女から「払ってほしい」と言われても払わずに平気でタダメシ食べて、洗い物を頼まれても嫌な顔で
なおかつそこまで言いたい放題言う男忄生ばかりではないと思うよ

でも、そういう彼氏が好きで付き合ってるのはあなたなんだからしょうがないね
嫌なら料理作るのやめるか、別れるかしかないと思うよ

690: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:40:55.72 ID:YRGSbDan0
>>687
私の彼氏もそんな感じの人でした。
自分だけのなら簡単なご飯だからいいけど
彼氏にそんなご飯出すわけにいかないから
きちんとしたものを何品か作ると
かなり材料費も掛かりますよね。
一緒に買い物に行ってるならいくらかかるか
分かるだろうし彼氏も半分は払うべきだと思います。
金銭面が難しいなら洗い物やお礼に家事をしてもいいだろうしそういう人って将来を語る割には現在の関係を改善する気はないんですよね。

691: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:45:04.15 ID:Zkqs08zd0
>>687
うちは割り勘だけど手料理でお金取ったことないよ
まあ割り勘って言っても奢って奢られてトントンになる感じ
しかもあんた親のお金でしょ?

692: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:45:49.15 ID:xbQT1wxM0
>>688
当然ですが単位はしっかり取ってますし資格の勉強もしています。仕送りは生活費分のみですし、バイトも今はしていませんが去年一年で貯めたお金で趣味費や交際費などを賄っています。何故チャラチャラしているだけだと決めつけるのですか?
学費を払ってもらってる学生は学業以外の余暇にお金を使うなということですか?
貴方は学生時代に全費用を自分で稼いで学業だけに邁進していたんですか?

693: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:47:23.75 ID:pnYAzQPX0
>>687
甘やかし過ぎたね。
彼は当たり前に思ってて、あなたの厚意にあぐらかいてるよ。
私も大学生の頃頼まれて同じようにしてしまってたから何か気持ちわかる。
あなたのお父さんみたく、いつまでもお母さんの働きを当たり前に思わずほめ続けてくれる人も一定数いるしさ。
彼に厳しく言って、治らなければ今後のお付き合いを考えた方がいいと思う。

694: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:51:28.11 ID:xbQT1wxM0
具体的なアドバイス下さった方ありがとうございます。
彼ともう一度話し合って、折り合いをつける部分はしっかりつけようと思います。

695: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:54:14.80 ID:9scNmOpb0
>>692
単位取るって出席するだけじゃん
資格も勉強してるだけで取れてないのね
少なくとも私は奨学金とバイトで親には負担掛けてない
男作ってチャラチャラもしてなかった

696: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 02:58:31.91 ID:grQu4hSV0
>>687
この一文で忄生格の悪さが伝わってくる

697: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:11:47.64 ID:xbQT1wxM0
>>695
少なくとも多くの大学は出席するだけで単位が取れる訳ではありません
資格は4年間該当する授業を受けて卒業時にようやく取得できるタイプの資格です
本当に学費と生活費を自分で払っていたならそれは尊敬に値しますが、大多数の学生は親に学費を払ってもらっています。
そういった学生は、異忄生と付き合って自分で貯めたお金で節度を持って遊ぶことすら許されないんですか?
恋人を作る=チャラチャラするという固定観念が古いと思います。優先順位をきちんと弁えて恋愛を楽しんでいる大学生のカップルなんてたくさんいます。

698: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:16:32.47 ID:a9f7XXvk0
>>697
それだけきちんと反論できるんだから、彼氏にもちゃんと反論すればいいし
毅然とした態度をとればいいと思うよ
がんばってね

702: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:24:26.83 ID:xbQT1wxM0
>>698
ありがとうございます!

703: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:26:18.04 ID:grQu4hSV0
>>697
なんつうか彼氏が可哀想だ

705: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:28:25.75 ID:xbQT1wxM0
>>703
反論できないからって曖昧な文で茶々入れるのやめてね

707: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:32:10.65 ID:9scNmOpb0
>>697
ふーん何もしなくても卒業すれば取得できる資格ね
それを資格の勉強してるって言うの?
まぁ親に聞いてみれば?親のスネかじってる分際で男遊びしてますって

710: 恋人は名無しさん 2017/02/01(水) 03:34:15.87 ID:Tl28we+u0
>>705
忄生格悪そう
引用元: https://echo.5ch.net/test/read.cgi/ex/1485105349/