790: 名無しさん@HOME 05/03/18 20:10:40
男の質問ですが、女性.からするとこれでも言い過ぎになりますか?
言い分その1
妻(専業主婦)の両親が孫(3歳の娘がいます。)かわいさに家に来たい
気持ちもわかるが週に何日も来るのは止めさせて欲しい、それが無理なら
私の帰宅前に帰らせて欲しい。夜遅くに妻実家まで妻両親を送り届けるのは
きついし、それ以前に気疲れもする。(妻両親宅は電車で1時間位で車だと
道路事情によってはもう少しかかることが多いです。)
言い分その2
妻について来いとは言わないけど、せめて娘を連れて私が実家に帰るのを
盆か正月のどちらかぐらい許して欲しい。私の実家は新幹線(あるいは
飛行機)プラス車で6時間くらいかかります。私の両親が娘に会ったのは
たった1回だけです。妻の両親だけでなく、私の両親にとっても初孫なので
会わせてやりたいですし、両親が上京して(もちろんホテルに泊めます。)
会うのでも構わないし、妻に自分の両親に会えとは言わない。
言い分その3
私の両親が中卒で学がないのは事実だが、それを妻一家が揃ってバカに
するのはやめて欲しい。
スレの流れを切ってしまいますが、感想をお伺いしたいです。
言い分その1
妻(専業主婦)の両親が孫(3歳の娘がいます。)かわいさに家に来たい
気持ちもわかるが週に何日も来るのは止めさせて欲しい、それが無理なら
私の帰宅前に帰らせて欲しい。夜遅くに妻実家まで妻両親を送り届けるのは
きついし、それ以前に気疲れもする。(妻両親宅は電車で1時間位で車だと
道路事情によってはもう少しかかることが多いです。)
言い分その2
妻について来いとは言わないけど、せめて娘を連れて私が実家に帰るのを
盆か正月のどちらかぐらい許して欲しい。私の実家は新幹線(あるいは
飛行機)プラス車で6時間くらいかかります。私の両親が娘に会ったのは
たった1回だけです。妻の両親だけでなく、私の両親にとっても初孫なので
会わせてやりたいですし、両親が上京して(もちろんホテルに泊めます。)
会うのでも構わないし、妻に自分の両親に会えとは言わない。
言い分その3
私の両親が中卒で学がないのは事実だが、それを妻一家が揃ってバカに
するのはやめて欲しい。
スレの流れを切ってしまいますが、感想をお伺いしたいです。
791: 名無しさん@HOME 05/03/18 20:39:43
>>790
それは妻がおかしいと思う。
ただ言い分の盆か正月は、毎年それでつぶれるのが妻がイヤなら(家族だけでイベントしたいとか)、
金土日とか土日月とかの連休の時、連れて行くのはどうでしょう?
それは妻がおかしいと思う。
ただ言い分の盆か正月は、毎年それでつぶれるのが妻がイヤなら(家族だけでイベントしたいとか)、
金土日とか土日月とかの連休の時、連れて行くのはどうでしょう?
792: 名無しさん@HOME 05/03/18 20:43:28
>>790
あなたの奥さんがちょっとおかしい、というか
不公平だと思うんですけど。
お互いの実家の距離にもよるとは思うけど、
できるだけ公平に訪問とか顔見せはしたほうがいいと思います。
まったくあなたの親御さんが孫と会えないのは、かわいそうですし。
ただ、
>娘を連れて私が実家に帰るのを盆か正月のどちらかぐらい許して欲しい。
このあたりは、
・娘さんの年
・あなたがちゃんと面倒見れるかどうか
・あなたの両親がアレルギーや食事や衛生など、
気を使ってくれるかどうか
によると思う。
「ウトメは甘い物をいつでも食べさせるし、アレルギーに対して
知識もないし、子供対応じゃない家で放置するから危険だし、
旦那は、実家に帰ったら息子タンに戻ってしまって、父親として
それをガードできるほどしっかり見てないし」
って思われてたらアウト。
奥さんの言い分はどういう感じですか?そうする理由とか
(ウトメを避けたい理由とか何かされたとか)は言ってますか?
原因なくその対応じゃ、ちょっと奥さんひどい。
あなたの奥さんがちょっとおかしい、というか
不公平だと思うんですけど。
お互いの実家の距離にもよるとは思うけど、
できるだけ公平に訪問とか顔見せはしたほうがいいと思います。
まったくあなたの親御さんが孫と会えないのは、かわいそうですし。
ただ、
>娘を連れて私が実家に帰るのを盆か正月のどちらかぐらい許して欲しい。
このあたりは、
・娘さんの年
・あなたがちゃんと面倒見れるかどうか
・あなたの両親がアレルギーや食事や衛生など、
気を使ってくれるかどうか
によると思う。
「ウトメは甘い物をいつでも食べさせるし、アレルギーに対して
知識もないし、子供対応じゃない家で放置するから危険だし、
旦那は、実家に帰ったら息子タンに戻ってしまって、父親として
それをガードできるほどしっかり見てないし」
って思われてたらアウト。
奥さんの言い分はどういう感じですか?そうする理由とか
(ウトメを避けたい理由とか何かされたとか)は言ってますか?
原因なくその対応じゃ、ちょっと奥さんひどい。
793: 名無しさん@HOME 05/03/18 21:19:06
奥さんがあなたの両親を避けている理由はわかってるの?
それにもよるなぁ。
それにもよるなぁ。
797: 790 05/03/18 23:07:54
ご回答ありがとうございます。
>>791
そうですね。確かに一案ですね。
ただそうすると盆正月がすべて妻両親と一緒(=今までもそうです。)と
いうことになるので、できればそれを避けたいし確実に休みが取れる時
でもありますしね。(週末はたまに急遽出勤が必要な時もあります。)
>>792
私の両親は>>790にも書きましたが娘とは一度しか会っていません。
それももう1年以上も前のことで、東京に地元の人と旅行に来た時の
自由時間に半日ほど会っただけです。妻はこの時は一緒ではなかったので
私の両親と会ったのは結婚決めて挨拶に行った時と結婚式(これは東京で
やりました。)だけです。
私は高校時代から一人暮らししていますので家事全般は専業主婦の
妻より自信がありますし、休日はできる限り娘の面倒を見ることにも
努めているつもりです。
おまけに私の実家はかなりの田舎で小さい店にいくのでさえ山道を車で
30分かけていく必要があります。そもそも半ば自給自足暮らしですし、
父親は甘いものが苦手ですから、娘への甘いもの攻撃はありえないと思います。
アレルギーの知識は田舎者ですし、ないと思いますが娘がアトピーや
アレルギー体質というわけでもありませんし、自家製野菜中心の実家の
食事に大きな問題はないと思います。むしろ妻両親の方が甘やかしすぎで
お菓子を与え過ぎの感があります。
また、私の両親から妻に電話するということはありえないですし、妻にも確認しま
したがそういう事実もありません。電話嫌いですし、都会育ちの娘さんに何話して
いいかわからないから何かあったらおまえ(=私)に連絡すると結婚時にも
言われています。
以上から792さんが懸念されるような事態は私が娘から目を離さなければ
ありえないと思っております。妻が私の実家を嫌がる理由は後述します。
>>791
そうですね。確かに一案ですね。
ただそうすると盆正月がすべて妻両親と一緒(=今までもそうです。)と
いうことになるので、できればそれを避けたいし確実に休みが取れる時
でもありますしね。(週末はたまに急遽出勤が必要な時もあります。)
>>792
私の両親は>>790にも書きましたが娘とは一度しか会っていません。
それももう1年以上も前のことで、東京に地元の人と旅行に来た時の
自由時間に半日ほど会っただけです。妻はこの時は一緒ではなかったので
私の両親と会ったのは結婚決めて挨拶に行った時と結婚式(これは東京で
やりました。)だけです。
私は高校時代から一人暮らししていますので家事全般は専業主婦の
妻より自信がありますし、休日はできる限り娘の面倒を見ることにも
努めているつもりです。
おまけに私の実家はかなりの田舎で小さい店にいくのでさえ山道を車で
30分かけていく必要があります。そもそも半ば自給自足暮らしですし、
父親は甘いものが苦手ですから、娘への甘いもの攻撃はありえないと思います。
アレルギーの知識は田舎者ですし、ないと思いますが娘がアトピーや
アレルギー体質というわけでもありませんし、自家製野菜中心の実家の
食事に大きな問題はないと思います。むしろ妻両親の方が甘やかしすぎで
お菓子を与え過ぎの感があります。
また、私の両親から妻に電話するということはありえないですし、妻にも確認しま
したがそういう事実もありません。電話嫌いですし、都会育ちの娘さんに何話して
いいかわからないから何かあったらおまえ(=私)に連絡すると結婚時にも
言われています。
以上から792さんが懸念されるような事態は私が娘から目を離さなければ
ありえないと思っております。妻が私の実家を嫌がる理由は後述します。
794: 名無しさん@HOME 05/03/18 21:28:06
奥さんと話し合ってみたら?
どうして、>>790さんの親をそんなに嫌がるのか。
怒るんじゃなくて、これからの事もあるし、
知っておきたいって。
とりあえず、聞くだけ聞いて、「それはちがう」とか
「お袋も悪気が」とか言わないで、とりあえず聞く。
そうじゃないと、腹割って話してくれないと思うから。
そこで、お互いのスタンスの違いとか、
知らなかったこととかがわかると思います。
ちゃんと話し合った上で、理由もはっきりしないまま
>>790のように一方的に、夫実家を不遇にするというのなら、
奥さんがおかしいと思う。
奥さん寄りといわれるかもしれないけど、普通ならここまで
あからさまな差別しないし、なにかあるのかな、って思ったから。
でも、何もないのなら、話は違う。
>>790だけじゃ、奥さんがなんでそう言ってるかがわからないんだな。
どうして、>>790さんの親をそんなに嫌がるのか。
怒るんじゃなくて、これからの事もあるし、
知っておきたいって。
とりあえず、聞くだけ聞いて、「それはちがう」とか
「お袋も悪気が」とか言わないで、とりあえず聞く。
そうじゃないと、腹割って話してくれないと思うから。
そこで、お互いのスタンスの違いとか、
知らなかったこととかがわかると思います。
ちゃんと話し合った上で、理由もはっきりしないまま
>>790のように一方的に、夫実家を不遇にするというのなら、
奥さんがおかしいと思う。
奥さん寄りといわれるかもしれないけど、普通ならここまで
あからさまな差別しないし、なにかあるのかな、って思ったから。
でも、何もないのなら、話は違う。
>>790だけじゃ、奥さんがなんでそう言ってるかがわからないんだな。
795: 名無しさん@HOME 05/03/18 22:20:48
> 言い分その3
> 私の両親が中卒で学がないのは事実だが、それを妻一家が揃ってバカに
> するのはやめて欲しい。
少なくとも↑のようなことを言う嫁は、たといどんな言い分があろうと
8割マイナスしてみてしまいますわ
言い分その1&2については、微妙ですが
少なくとも60-70の老人世代では事情があって学校を出れなかった人もいるのだし
それで馬鹿にしたことをいうのは人としてDQN
> 私の両親が中卒で学がないのは事実だが、それを妻一家が揃ってバカに
> するのはやめて欲しい。
少なくとも↑のようなことを言う嫁は、たといどんな言い分があろうと
8割マイナスしてみてしまいますわ
言い分その1&2については、微妙ですが
少なくとも60-70の老人世代では事情があって学校を出れなかった人もいるのだし
それで馬鹿にしたことをいうのは人としてDQN
799: 790 05/03/18 23:13:12
>>794
妻は私の両親が嫌いというより、むしろ私の実家が田舎過ぎることおよび遠すぎること、
娘が妻両親から離れると孫をかわいがってる妻両親がかわいそうということで
娘を連れての帰省を嫌がっています。それと妻と妻実家は娘の小学校受験を考えており、
私の両親が中卒というのをネックに思っていますしバカにもしています。
これは妻からも妻両親からもはっきり言われました。私の田舎は受験に邪魔だと。
この時はさすがに頭にきました。
ちなみに790にも書きましたが、私の実家へは片道6時間程度かかります。周囲に人家は
数件しかなく、夜は真っ暗闇で虫や鳥の鳴き声ぐらいしか聞こえません。買い物すら
>>797に書いたような状況です。
そして、妻が私の実家に行ったのは先にも書いたように結婚の挨拶時だけで、
その時に延々と山道を3時間くらい走ってきたので車酔いして大変な目にあったこと、
想像を絶する田舎、築80年の古い建物(決してボロ家ではありません。むしろ最近の
家よりしっかりした感じの家です。掃除も母親がきれい好きなのできちんと
しています。)...などで私の実家への印象はとても悪くなってしまいました。
>>795
どうして1と2は微妙なのですか? 妻の両親が自宅にいるとどうしても気を使うのは
私が神経質なだけですか? 自分の親に孫の顔を見せたいというのはそんなにいけない
ことなのですか? 男の親に孫の顔を見せる必要はないのですか?
妻は私の両親が嫌いというより、むしろ私の実家が田舎過ぎることおよび遠すぎること、
娘が妻両親から離れると孫をかわいがってる妻両親がかわいそうということで
娘を連れての帰省を嫌がっています。それと妻と妻実家は娘の小学校受験を考えており、
私の両親が中卒というのをネックに思っていますしバカにもしています。
これは妻からも妻両親からもはっきり言われました。私の田舎は受験に邪魔だと。
この時はさすがに頭にきました。
ちなみに790にも書きましたが、私の実家へは片道6時間程度かかります。周囲に人家は
数件しかなく、夜は真っ暗闇で虫や鳥の鳴き声ぐらいしか聞こえません。買い物すら
>>797に書いたような状況です。
そして、妻が私の実家に行ったのは先にも書いたように結婚の挨拶時だけで、
その時に延々と山道を3時間くらい走ってきたので車酔いして大変な目にあったこと、
想像を絶する田舎、築80年の古い建物(決してボロ家ではありません。むしろ最近の
家よりしっかりした感じの家です。掃除も母親がきれい好きなのできちんと
しています。)...などで私の実家への印象はとても悪くなってしまいました。
>>795
どうして1と2は微妙なのですか? 妻の両親が自宅にいるとどうしても気を使うのは
私が神経質なだけですか? 自分の親に孫の顔を見せたいというのはそんなにいけない
ことなのですか? 男の親に孫の顔を見せる必要はないのですか?
800: 792 05/03/18 23:23:13
大体わかりました。詳しくありがとうございます。
言い分3については、確かに奥さんの物言いは
人としてどうかと思います。
子供の受験に祖父母の学歴って、影響するもんなんで
しょうか?私は疎いんでわからないんですけど、
子供の教育に夢中で、周りが見えなくなってるのかも
知れませんね。
>>795さんが1と2が微妙、って書いているのは、
>>792あたりで出ていた内容じゃないでしょうか。
すくなくとも、1・2は「何か奥さんなりに正当な理由があるのかも?」
とうがった見方ができないこともない、と。
ただ、詳しく説明いただいた内容からですと、
奥さんはむやみにあなたの実家に対して攻撃的になっている
気がします。奥さんのご両親はそれをどう捕らえておられるのでしょうか?
言い分その3なんて、私が自分の親の前で言ったら(言わないけど)
はっ倒されます。
言い分3については、確かに奥さんの物言いは
人としてどうかと思います。
子供の受験に祖父母の学歴って、影響するもんなんで
しょうか?私は疎いんでわからないんですけど、
子供の教育に夢中で、周りが見えなくなってるのかも
知れませんね。
>>795さんが1と2が微妙、って書いているのは、
>>792あたりで出ていた内容じゃないでしょうか。
すくなくとも、1・2は「何か奥さんなりに正当な理由があるのかも?」
とうがった見方ができないこともない、と。
ただ、詳しく説明いただいた内容からですと、
奥さんはむやみにあなたの実家に対して攻撃的になっている
気がします。奥さんのご両親はそれをどう捕らえておられるのでしょうか?
言い分その3なんて、私が自分の親の前で言ったら(言わないけど)
はっ倒されます。
802: 名無しさん@HOME 05/03/18 23:26:25
>>799
言い分その1は奥さんの配慮が足りないと思うし、抗議すべきと思う。
言い分3も妻とその両親の行為は人として論外。失礼ながら正直、よく
ケコーンしたなと思いまつ。もともと我がままで気の強い人じゃない? >奥さん
ただ、2は私も微妙だと思う。片道6時間、それも山道も行かねばならず、
それを盆暮れに強要されたら、ちょっとわがままかもしれないけど、ぐったりくる
のではないかなあ…特に、体力ない女性.の場合(あなたは自分の実家だから、
その辺の感覚が麻痺してるって事はない?)。
二回のうち一回は両者の中間地点で会う、などの妥協は図れないのかな?
言い分その1は奥さんの配慮が足りないと思うし、抗議すべきと思う。
言い分3も妻とその両親の行為は人として論外。失礼ながら正直、よく
ケコーンしたなと思いまつ。もともと我がままで気の強い人じゃない? >奥さん
ただ、2は私も微妙だと思う。片道6時間、それも山道も行かねばならず、
それを盆暮れに強要されたら、ちょっとわがままかもしれないけど、ぐったりくる
のではないかなあ…特に、体力ない女性.の場合(あなたは自分の実家だから、
その辺の感覚が麻痺してるって事はない?)。
二回のうち一回は両者の中間地点で会う、などの妥協は図れないのかな?
804: 名無しさん@HOME 05/03/18 23:49:25
>>803
超有名校の場合、さりげに書く欄があるとかないとか。
2についてですが……
私すごく車酔いするタイプで、遠出が苦手なので、
それを盆暮れに強要されたら、それだけで離婚が
頭をよぎるかもしれないです。体力もないし。
都会育ちの人だと、あまりに生活が違うところでは
気疲れもあって休むに休めない。嫁だしね。
しかも子連れ。はっきり拷問です。
う〜ん、わがままですみませんが、完全な平日の帰省でも
年1回が限界かもな。
それ以上だったら、やっぱりちょっと考える。
超有名校の場合、さりげに書く欄があるとかないとか。
2についてですが……
私すごく車酔いするタイプで、遠出が苦手なので、
それを盆暮れに強要されたら、それだけで離婚が
頭をよぎるかもしれないです。体力もないし。
都会育ちの人だと、あまりに生活が違うところでは
気疲れもあって休むに休めない。嫁だしね。
しかも子連れ。はっきり拷問です。
う〜ん、わがままですみませんが、完全な平日の帰省でも
年1回が限界かもな。
それ以上だったら、やっぱりちょっと考える。
814: 790 05/03/19 10:52:37
>>800
そもそもは妻が私の実家に行くだけで大変な思いをしたことに加え、妻両親が私の実家を
バカにしているのが娘の受験という思惑も関係して妻に伝染したということだと
理解しています。そういうことに対して気を使ってくださっている義兄(=妻の兄)が
娘が産まれる直前ぐらいから海外勤務になってしまい、その「おもり」が外れたと
いうこともあると思います。
>>802
>>804
私は別に妻を無理に実家に連れて行こうとは思っていません。
>>790に書いたように両親が上京して孫と対面というのでも構わないのです。
つたなく長い文章で読みにくいのは承知しておりますが、コメントされるなら
もう少しきちんと読んで頂きたいです。
私の実家への移動は娘にとっても酷だと思いますので、連れて行く時は途中で
1泊するなどの考慮はするつもりです。妻はとにかく、娘にはこういった場所も
あるのだということを理解させたいですし、自然にも触れさせたいので年1回は
できれば連れて帰りたいです。
そもそもは妻が私の実家に行くだけで大変な思いをしたことに加え、妻両親が私の実家を
バカにしているのが娘の受験という思惑も関係して妻に伝染したということだと
理解しています。そういうことに対して気を使ってくださっている義兄(=妻の兄)が
娘が産まれる直前ぐらいから海外勤務になってしまい、その「おもり」が外れたと
いうこともあると思います。
>>802
>>804
私は別に妻を無理に実家に連れて行こうとは思っていません。
>>790に書いたように両親が上京して孫と対面というのでも構わないのです。
つたなく長い文章で読みにくいのは承知しておりますが、コメントされるなら
もう少しきちんと読んで頂きたいです。
私の実家への移動は娘にとっても酷だと思いますので、連れて行く時は途中で
1泊するなどの考慮はするつもりです。妻はとにかく、娘にはこういった場所も
あるのだということを理解させたいですし、自然にも触れさせたいので年1回は
できれば連れて帰りたいです。
805: 名無しさん@HOME 05/03/18 23:52:45
いや仕事で疲れて帰ってきた夫に遊びにきた両親を1時間もかけて送らせるのは
どう考えても思いやりがなさすぎだよ。ごくたまにならともかくも。
ただ何というかあなたが怒って奥さんに反省を求めても、
無駄なんじゃないかなあと言う気がする。
大変お気の毒だけど。
そういう人なんだよ。
学歴のことにしろ世の中には言ってはいけないことがあるということを
親子してしらないらしい。
人として何か欠けているような気がする。
結婚する前に気がつかなかったかなあ。
どうか娘さんがDQNになりませんように。
どう考えても思いやりがなさすぎだよ。ごくたまにならともかくも。
ただ何というかあなたが怒って奥さんに反省を求めても、
無駄なんじゃないかなあと言う気がする。
大変お気の毒だけど。
そういう人なんだよ。
学歴のことにしろ世の中には言ってはいけないことがあるということを
親子してしらないらしい。
人として何か欠けているような気がする。
結婚する前に気がつかなかったかなあ。
どうか娘さんがDQNになりませんように。
807: 名無しさん@HOME 05/03/19 00:09:30
>>805
そうだよね。なんと言うか、790さんと奥&奥両親の間には、
暗くて深い溝がある気がしてならない。人としての常識が違うというか…。
それがあっても結婚したかったほどの美人とか何かなのかな?
自分だったら、恋人時代に両親の学歴を貶められた時点で別れると思う。
娘さんにも色々と影響が出るだろうね。「あっちのおじいちゃんとおばあちゃんは
田舎者で何にも知らない」と、奥一族が吹き込むかも知れんし、奥さんの
態度から「父方の祖父母はないがしろにしていいんだ」と刷り込まれるかも。
そういう可能性.についてはちゃんと考えてる?>790
問題は、あなたが思っているよりもずっと根深いと思われ。
そうだよね。なんと言うか、790さんと奥&奥両親の間には、
暗くて深い溝がある気がしてならない。人としての常識が違うというか…。
それがあっても結婚したかったほどの美人とか何かなのかな?
自分だったら、恋人時代に両親の学歴を貶められた時点で別れると思う。
娘さんにも色々と影響が出るだろうね。「あっちのおじいちゃんとおばあちゃんは
田舎者で何にも知らない」と、奥一族が吹き込むかも知れんし、奥さんの
態度から「父方の祖父母はないがしろにしていいんだ」と刷り込まれるかも。
そういう可能性.についてはちゃんと考えてる?>790
問題は、あなたが思っているよりもずっと根深いと思われ。
813: 名無しさん@HOME 05/03/19 03:31:17
>>790
奥さんがわがままで自分勝手。その両親も常識なしで失礼な連中。
あなたは、妻のわがままを許しておかず、厳しく教育しなおすべき。
放っておくと、娘さんも、他人を住んでいる地域や学歴でバカにする
最低な女になってしまいますよ。
奥さんがわがままで自分勝手。その両親も常識なしで失礼な連中。
あなたは、妻のわがままを許しておかず、厳しく教育しなおすべき。
放っておくと、娘さんも、他人を住んでいる地域や学歴でバカにする
最低な女になってしまいますよ。
815: 790 05/03/19 10:52:57
>>805
>>807
>>813
結婚しようとした時はお互いにまだ若くて熱かったですし、当時は妻の口
から直接私に私の両親の学歴をバカにするような言葉は聞かれませんでした。
妻両親が私の両親をバカにした時は義兄がものすごい勢いで叱りつけてくれまし
たし、この人(=義兄)がいるなら大丈夫と思ったということもあります。
娘に対する悪影響は私も懸念しております。出産前後ほど育児や体の負担が大きい
わけではありませんし、できればもう少し妻実家から遠い所に引っ越したいと思って
おります。私自身も自分の実家が遠くて親孝行もできない分、妻両親に孝行すれば
いい(私の両親から言われたことでもあります。)と考えてきました。
妻両親の妻実家への送りも自分としては孝行の一つで、元は私が言い出したのがきっ
かけですが、ここまで頻繁になるとは思ってもみませんでした。
いくら孝行でも限界がありますし、娘にもよくありません。私自身ももう限界です。
もう少し自分の考えを整理したら妻に話します。
また、義兄が海外勤務から来月にはようやく帰国しますし、帰国次第相談してみよう
かとも思っています。
>>807
>>813
結婚しようとした時はお互いにまだ若くて熱かったですし、当時は妻の口
から直接私に私の両親の学歴をバカにするような言葉は聞かれませんでした。
妻両親が私の両親をバカにした時は義兄がものすごい勢いで叱りつけてくれまし
たし、この人(=義兄)がいるなら大丈夫と思ったということもあります。
娘に対する悪影響は私も懸念しております。出産前後ほど育児や体の負担が大きい
わけではありませんし、できればもう少し妻実家から遠い所に引っ越したいと思って
おります。私自身も自分の実家が遠くて親孝行もできない分、妻両親に孝行すれば
いい(私の両親から言われたことでもあります。)と考えてきました。
妻両親の妻実家への送りも自分としては孝行の一つで、元は私が言い出したのがきっ
かけですが、ここまで頻繁になるとは思ってもみませんでした。
いくら孝行でも限界がありますし、娘にもよくありません。私自身ももう限界です。
もう少し自分の考えを整理したら妻に話します。
また、義兄が海外勤務から来月にはようやく帰国しますし、帰国次第相談してみよう
かとも思っています。
818: 名無しさん@HOME 05/03/19 15:04:28
「ウトメは・・・」なんてとこまで飛躍した解釈されたり、
792はもちろん、>>793や>>794、>>798みたいに790両親の問題点にしか
言及しないのは明らかに片手落ちだよ。790義両親が頻繁に790の家に
行っていて790親が1回しか孫に会っていないのなら792の指摘は
むしろ790義両親に該当する可能性.の方がはるかに高いはず。もし
該当してるならまず娘を790両親に会わす会わさない、帰省させたいと
いうよりそっちの方が早い解決が必要なんじゃないの?
俺だったらこんなレスがついたら一方的すぎて頭にくるだけだな。
たとえ790や790親にも問題があったとしても、790妻や790義両親に
問題あるのかないのかも大きいポイントのはず。
ここだけじゃなくて板全体の傾向かもしれないけど、妻の親に対しては
性.善説、だんなの親には性.極悪説のフィルターがあまりに強くかかり
過ぎてると思う。>>816も言ってるがこれが男女逆だったらはるかに
多いレスがついてるはず。
男が義実家で悩んでる場合は家庭板はこんな突っ込みばかり入るようじゃ
不向きだなと思う。既婚男性.板あたりで相談したほうがいいんじゃ
ないの? 790は。
792はもちろん、>>793や>>794、>>798みたいに790両親の問題点にしか
言及しないのは明らかに片手落ちだよ。790義両親が頻繁に790の家に
行っていて790親が1回しか孫に会っていないのなら792の指摘は
むしろ790義両親に該当する可能性.の方がはるかに高いはず。もし
該当してるならまず娘を790両親に会わす会わさない、帰省させたいと
いうよりそっちの方が早い解決が必要なんじゃないの?
俺だったらこんなレスがついたら一方的すぎて頭にくるだけだな。
たとえ790や790親にも問題があったとしても、790妻や790義両親に
問題あるのかないのかも大きいポイントのはず。
ここだけじゃなくて板全体の傾向かもしれないけど、妻の親に対しては
性.善説、だんなの親には性.極悪説のフィルターがあまりに強くかかり
過ぎてると思う。>>816も言ってるがこれが男女逆だったらはるかに
多いレスがついてるはず。
男が義実家で悩んでる場合は家庭板はこんな突っ込みばかり入るようじゃ
不向きだなと思う。既婚男性.板あたりで相談したほうがいいんじゃ
ないの? 790は。
822: 名無しさん@HOME 05/03/19 15:52:47
私も790は気団向きだとオモタ
しかしまあ、現実のところ、奥と義実家との関係って泥沼化しやすいんだよね。
理論的に考えられない傾向があるというか・・・
でもここの話も全部奥よりってことはないよね
その3のことなんて、はっきりいって切れちゃってもいいくらいだし。
男性.と女性.の視点の違いで、その1と2が軽くあしらわれているようだけど
実のところそこがかなり根深いということを理解できれば
ここで相談した価値はあると思うのだけど
残念ながら790には通じていないような気がするよ。
その理由は、ちと一方的なレスのせいもあるのだけど
目の前の怒りに惑わされて、根っこが何か、自分の不備はなにか
考えていない790にも責任ありとみる。
しかしまあ、現実のところ、奥と義実家との関係って泥沼化しやすいんだよね。
理論的に考えられない傾向があるというか・・・
でもここの話も全部奥よりってことはないよね
その3のことなんて、はっきりいって切れちゃってもいいくらいだし。
男性.と女性.の視点の違いで、その1と2が軽くあしらわれているようだけど
実のところそこがかなり根深いということを理解できれば
ここで相談した価値はあると思うのだけど
残念ながら790には通じていないような気がするよ。
その理由は、ちと一方的なレスのせいもあるのだけど
目の前の怒りに惑わされて、根っこが何か、自分の不備はなにか
考えていない790にも責任ありとみる。
826: 名無しさん@HOME 05/03/19 16:07:05
つうか 今の状態を積極的に変えていって円満にもっていくほどの器量が
790にはなさそうな・・・
790にはなさそうな・・・
821: 名無しさん@HOME 05/03/19 15:31:01
一見礼儀正しい文章にごまかされそうになるけど
思考回路は「俺様」なんだよね。この人。
何を提案されても、「でも〜」「だって〜」「やっぱり〜」と煮え切らない
チュプとある意味よく似ている。
結局、自分への同意レス、自分の行為肯定レスが欲しいだけ。
長文ウザーだけで、煽られたりスルーされたりするのが2ちゃんってのも
わかってないようだし、いわゆる空気の読めないヤシって気がする。
自分のレスをもっとよく読めって何様?
思考回路は「俺様」なんだよね。この人。
何を提案されても、「でも〜」「だって〜」「やっぱり〜」と煮え切らない
チュプとある意味よく似ている。
結局、自分への同意レス、自分の行為肯定レスが欲しいだけ。
長文ウザーだけで、煽られたりスルーされたりするのが2ちゃんってのも
わかってないようだし、いわゆる空気の読めないヤシって気がする。
自分のレスをもっとよく読めって何様?
823: 名無しさん@HOME 05/03/19 15:53:59
790はたぶん2ちゃんか家庭板初心者だと思うけど、
板の雰囲気を読んで書き込むことも大事だと思われ。
ここだとまずは妻の視点で検討し、その後夫側、という
流れになることが多いのは、少しロムれば分かることだから。
そうした最小限のリサーチもやってないから、自分の思うとおりの
回答が得られなくて、苛立ってるんだろうね。
あと>822さんの「俺様」だというのには賛成。これでは夫婦が
お互い譲らなくて、問題がよけいにこじれることだろう。
夫側の視点が欲しければ、気団板がオススメ。
だがあそこも本人に非があればかなり叩かれるから、
それなりの覚悟でカキコされたし。
板の雰囲気を読んで書き込むことも大事だと思われ。
ここだとまずは妻の視点で検討し、その後夫側、という
流れになることが多いのは、少しロムれば分かることだから。
そうした最小限のリサーチもやってないから、自分の思うとおりの
回答が得られなくて、苛立ってるんだろうね。
あと>822さんの「俺様」だというのには賛成。これでは夫婦が
お互い譲らなくて、問題がよけいにこじれることだろう。
夫側の視点が欲しければ、気団板がオススメ。
だがあそこも本人に非があればかなり叩かれるから、
それなりの覚悟でカキコされたし。
831: 790 05/03/19 18:56:25
多くの方からご批判や励ましを頂いたこと感謝いたします。
また、場の読めない自己中心的な書き込みになってしまったこと、感情的になって
しまい喧嘩を売ったような書き込みになったことにつきまして、795さん、802さん、
804さんを始めとするスレの皆様方には深くお詫びいたします。
この状態を放置したままで妻や妻両親に対してきちんと自分の考えを伝えて話し合わ
なければ、事態は何も進みませんし娘も不幸になるだけなので、娘が寝た後で妻や
妻両親と徹底的に話をしてみます。まずは最低限、妻両親の過度な訪問および甘やかし、
娘の前での私の両親への中傷はやめてもらうように説得します。それはまず私が父親と
してすべき最低限の責務だと考えています。
最後になりますが、重ね重ねの長文書き込みにつき、本当に申し訳ありませんでした。
皆様の回答を糧に良い結果が得られるよう、そして自分もこれをきっかけに、
より成長できるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。
また、場の読めない自己中心的な書き込みになってしまったこと、感情的になって
しまい喧嘩を売ったような書き込みになったことにつきまして、795さん、802さん、
804さんを始めとするスレの皆様方には深くお詫びいたします。
この状態を放置したままで妻や妻両親に対してきちんと自分の考えを伝えて話し合わ
なければ、事態は何も進みませんし娘も不幸になるだけなので、娘が寝た後で妻や
妻両親と徹底的に話をしてみます。まずは最低限、妻両親の過度な訪問および甘やかし、
娘の前での私の両親への中傷はやめてもらうように説得します。それはまず私が父親と
してすべき最低限の責務だと考えています。
最後になりますが、重ね重ねの長文書き込みにつき、本当に申し訳ありませんでした。
皆様の回答を糧に良い結果が得られるよう、そして自分もこれをきっかけに、
より成長できるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。
832: 名無しさん@HOME 05/03/20 02:39:17
>>790
もしかして理論系の仕事してる?
自分が疑問に思ったことはとことんまで追求しそうだけど、細部にこだわって
全体の流れが見えなさそう。夫婦の関係ってそんなもんじゃないからさ、
わかんなくっても妻の考えはそんなもんかなぁ、と納得するすべが必要だよ。
とりあえず、がんばれ。
もしかして理論系の仕事してる?
自分が疑問に思ったことはとことんまで追求しそうだけど、細部にこだわって
全体の流れが見えなさそう。夫婦の関係ってそんなもんじゃないからさ、
わかんなくっても妻の考えはそんなもんかなぁ、と納得するすべが必要だよ。
とりあえず、がんばれ。
834: 名無しさん@HOME 05/03/20 17:19:10
>>832
私もそれ思った。
専門職タイプで自分の仕事を深め、追及するのは得意だけど
部下を持ってのライン管理には不向きな性.格。
それを家庭でもやってるとね、いつか無理がくるよ。
私もそれ思った。
専門職タイプで自分の仕事を深め、追及するのは得意だけど
部下を持ってのライン管理には不向きな性.格。
それを家庭でもやってるとね、いつか無理がくるよ。
835: 名無しさん@HOME 05/03/21 00:47:09
今まで 自分が自覚してないだけで、何か話しても
理詰めで正論しか言わないタイプじゃない?
まぁ 790のモヤモヤも良くわかるし、奥さんもたぶんわかってて
嫌がらせでやってない? (だったらやりすぎだと思うけど)
現に昔は違ってたんでしょ?
今までも正論で丸め込んでたなら
その腹いせみたいなもので そういう態度にでてるのかもよ?
理詰めで正論しか言わないタイプじゃない?
まぁ 790のモヤモヤも良くわかるし、奥さんもたぶんわかってて
嫌がらせでやってない? (だったらやりすぎだと思うけど)
現に昔は違ってたんでしょ?
今までも正論で丸め込んでたなら
その腹いせみたいなもので そういう態度にでてるのかもよ?
841: 名無しさん@HOME 05/03/21 02:59:38
>>835
同意。そこはかとなく妻の復讐のにおいが。
文章の書き方も言葉遣いもすごく丁寧だけど理詰めで人を追詰めてるよね。
おまけに相手の本意をくみ取ろうとしない。これが日常で続いたら妻はDV
なみに追いこめられるだろうなぁ。で復讐の矛先が正論夫に対してではなく
その両親に・・・。
同意。そこはかとなく妻の復讐のにおいが。
文章の書き方も言葉遣いもすごく丁寧だけど理詰めで人を追詰めてるよね。
おまけに相手の本意をくみ取ろうとしない。これが日常で続いたら妻はDV
なみに追いこめられるだろうなぁ。で復讐の矛先が正論夫に対してではなく
その両親に・・・。
843: 名無しさん@HOME 2005/03/21(月) 09:36:16
いくら復讐でもこのままじゃ、娘がダメになっちゃうよ。
まずは義両親を隔離することが先じゃないのかな。
自分の復讐のために娘を犠牲にするようなら790妻も母親としては
失格だよ。
まずは義両親を隔離することが先じゃないのかな。
自分の復讐のために娘を犠牲にするようなら790妻も母親としては
失格だよ。
842: 名無しさん@HOME 2005/03/21 03:49:18
790さん、きっとお互いが目先の色んな事象に囚われていて、
相手が大事だから結婚に至った、その大切な事実をお互いが忘れてませんか?
なぜ奥さんと結婚しましたか?
なぜ可愛いお嬢さんが生まれましたか?
お互いの義父義母のことは置いておいて、まずそこを考えてみませんか?
相手が大事だから結婚に至った、その大切な事実をお互いが忘れてませんか?
なぜ奥さんと結婚しましたか?
なぜ可愛いお嬢さんが生まれましたか?
お互いの義父義母のことは置いておいて、まずそこを考えてみませんか?
844: 名無しさん@HOME 2005/03/21(月) 11:19:17
復讐のために娘を犠牲に…とかすごい話になってるけど、
まだそこまでは行ってなくない?
ま、この先790実家の悪口をバンバン吹き込む可能性.はあるけどさ。
まだそこまでは行ってなくない?
ま、この先790実家の悪口をバンバン吹き込む可能性.はあるけどさ。
847: 名無しさん@HOME 2005/03/21(月) 13:30:36
自分も似たような事旦那にやっているからじゃない?
復讐なんて発想がおかしい。そこまで旦那に愛情がないのなら
離婚すればいいだけの事。だけど自分で自立して生活する自信がないから
旦那の稼ぎに寄生しているだけでしょ?妻という立場を失いたくないだけ。
790は嫁にも嫁親にもハッキリ自己主張すべき。
嫁母が平日家に来ても、車で送らなければその内足が遠のくと思う。
嫁の言いなりにしてたらナメられるだけ。これ以上つけ上がらせないようにガンガレ。
復讐なんて発想がおかしい。そこまで旦那に愛情がないのなら
離婚すればいいだけの事。だけど自分で自立して生活する自信がないから
旦那の稼ぎに寄生しているだけでしょ?妻という立場を失いたくないだけ。
790は嫁にも嫁親にもハッキリ自己主張すべき。
嫁母が平日家に来ても、車で送らなければその内足が遠のくと思う。
嫁の言いなりにしてたらナメられるだけ。これ以上つけ上がらせないようにガンガレ。
845: 名無しさん@HOME 2005/03/21(月) 13:01:44
>>790
思いやりのない奥さんだね。そんなに自分の両親が大事なら、
毎回自分で1時間かけて送っていけよと思った。
あなたの両親に娘さんを会わせたいなら、前のように近くにホテルを
とって来てもらうのが一番いいんじゃないかな。そのとき奥さんが
あなたの両親に会いたくないなら娘さんと2人で会いにいくとか。
なんで奥さんはそんなにあなたの両親に対して攻撃的なんだろうね。
奥さんの両親(特に母親)が姑で苦労していたとかかな。
このままだと娘さんも将来奥さんと同じようになりそうで、ちょっと恐いよ。
思いやりのない奥さんだね。そんなに自分の両親が大事なら、
毎回自分で1時間かけて送っていけよと思った。
あなたの両親に娘さんを会わせたいなら、前のように近くにホテルを
とって来てもらうのが一番いいんじゃないかな。そのとき奥さんが
あなたの両親に会いたくないなら娘さんと2人で会いにいくとか。
なんで奥さんはそんなにあなたの両親に対して攻撃的なんだろうね。
奥さんの両親(特に母親)が姑で苦労していたとかかな。
このままだと娘さんも将来奥さんと同じようになりそうで、ちょっと恐いよ。
850: 名無しさん@HOME 2005/03/21(月) 14:19:36
いやぁ、実際正論ばっかはくのって人を追詰めるよ。
当然正論だから言ってる本人もおかしいなんて思わないしさ。
言われてる方も正論だから反論しにくいし、自己主張すれば
いいとかそんな簡単なことじゃないんだよね。
だって絶対的な悪がないんだもん。正論だから。
当然正論だから言ってる本人もおかしいなんて思わないしさ。
言われてる方も正論だから反論しにくいし、自己主張すれば
いいとかそんな簡単なことじゃないんだよね。
だって絶対的な悪がないんだもん。正論だから。
853: 名無しさん@HOME 2005/03/22(火) 11:40:17
私は、旦那の親とは家族だと思ってないし、子供達のこと孫だと思ってるのも嫌。他人より他人なんですよ旦那の親なんて
引用元:https://life7.5ch.net/test/read.cgi/live/1104104591/