前編はコチラ
259:名無しさん@おーぷん2017/10/26(木)21:36:41 ID:ZAG
なんか色々考えてみたけど
しばらく実家には弟夫婦は来ないでもらうか
それかはっきり弟嫁に迷惑だと言ってもらうかのどっちかしかないかも
それをしたくないから>>244も悩みまくってるんだろうけど
しばらく実家には弟夫婦は来ないでもらうか
それかはっきり弟嫁に迷惑だと言ってもらうかのどっちかしかないかも
それをしたくないから>>244も悩みまくってるんだろうけど
260:名無しさん@おーぷん2017/10/26(木)21:40:22 ID:fut
>>244
母子家庭でクズに育った私の従弟の場合、親族(祖父母、おじおば)に大きい責任がある
特に祖父母が父がいない子だからと不憫がり、一緒に居る時間が長いのにも関わらず
通常の祖父母かそれより甘いレベルで接してた
「自分は父親と母親の両方の役割をがんばるけど、少し協力してほしい
子の将来を思ったら、厳しくすべき時に厳しく時に言い聞かせることもお願いできないか」
と頼んでみたらどうかな
母子家庭でクズに育った私の従弟の場合、親族(祖父母、おじおば)に大きい責任がある
特に祖父母が父がいない子だからと不憫がり、一緒に居る時間が長いのにも関わらず
通常の祖父母かそれより甘いレベルで接してた
「自分は父親と母親の両方の役割をがんばるけど、少し協力してほしい
子の将来を思ったら、厳しくすべき時に厳しく時に言い聞かせることもお願いできないか」
と頼んでみたらどうかな
262:名無しさん@おーぷん2017/10/26(木)21:55:23 ID:J9j
>>244
甘えたいにしても、弟さんや祖父母にはやらないんだよね。
単純に弟嫁さんが女性.として好きなんじゃないの?
まだ幼いから、甘えとかそういうのもごちゃ混ぜになっちゃってるけど。
そうだったら、弟嫁さんが嫌がっているとかは逆効果だよね。
自分が嫌われてるとか、息子さんとしたら絶対認めたくないことだし。
甘えたいにしても、弟さんや祖父母にはやらないんだよね。
単純に弟嫁さんが女性.として好きなんじゃないの?
まだ幼いから、甘えとかそういうのもごちゃ混ぜになっちゃってるけど。
そうだったら、弟嫁さんが嫌がっているとかは逆効果だよね。
自分が嫌われてるとか、息子さんとしたら絶対認めたくないことだし。
270:名無しさん@おーぷん2017/10/27(金)00:16:31 ID:pKY
>>244
弟家族と話し合ってしばらく来てもらわない方がいいと思う
それこそ諦めるまで
あなたがひっつくから来なくなってるってはっきり伝えてしまう
あと祖父母にも二人が家に入れてしまうからこんな事になってるので
弟夫婦には来てもらわない事にしたって伝える
もしも弟夫婦に会いたかったら二人が会いに行って下さいと
例えば、とりあえず正月ぐらいまでやってみて
もし正月にも同じような事をした場合は継続
「あなたがくっつくからよ」ってはっきり息子にもわかるように言う
(もちろん困ってるのは理解してるけど)
こんな事をしても244はそれほど辛い状況じゃないんだよね
だから真剣味があまり伝わってこない
大変.なのは祖父母と弟夫婦
その事を頭に叩き込んで
弟夫婦や祖父母に一生懸命に頼み込んで行動してもらうしかないと思う
弟家族と話し合ってしばらく来てもらわない方がいいと思う
それこそ諦めるまで
あなたがひっつくから来なくなってるってはっきり伝えてしまう
あと祖父母にも二人が家に入れてしまうからこんな事になってるので
弟夫婦には来てもらわない事にしたって伝える
もしも弟夫婦に会いたかったら二人が会いに行って下さいと
例えば、とりあえず正月ぐらいまでやってみて
もし正月にも同じような事をした場合は継続
「あなたがくっつくからよ」ってはっきり息子にもわかるように言う
(もちろん困ってるのは理解してるけど)
こんな事をしても244はそれほど辛い状況じゃないんだよね
だから真剣味があまり伝わってこない
大変.なのは祖父母と弟夫婦
その事を頭に叩き込んで
弟夫婦や祖父母に一生懸命に頼み込んで行動してもらうしかないと思う
277:名無しさん@おーぷん2017/10/27(金)07:15:36 ID:c3o
>>223
読んでて息子さんが異常だとか言われているけど
223はダメだけで息子さんを抱きしめてあげているんだろうか?
小2なんてまだまだ甘えたい時期じゃないかな
ほぼ祖父母宅で過ごしているみたいだけど223と過ごせる時は甘やかせてほしい
読んでて息子さんが異常だとか言われているけど
223はダメだけで息子さんを抱きしめてあげているんだろうか?
小2なんてまだまだ甘えたい時期じゃないかな
ほぼ祖父母宅で過ごしているみたいだけど223と過ごせる時は甘やかせてほしい
278:名無しさん@おーぷん2017/10/27(金)08:26:25 ID:Y5V
>>223
「お母さんは息子くんが弟嫁ちゃんにくっつくのが嫌なの!お母さんの大事な大好きな息子ちゃんが弟嫁ちゃんに取られちゃいそうで嫌なの!
息子くんがお母さんより弟嫁ちゃんが好きでも、絶対絶対絶対お母さんがこの世で一番、息子くんのことを好きなんだから、
抱っこはお母さんとだけじゃないと駄目!」という方向で話をしてみたら?
「嘘つき」と返されたら「嘘じゃない!!」と絶対譲ってはだめよ
「お母さんは息子くんが弟嫁ちゃんにくっつくのが嫌なの!お母さんの大事な大好きな息子ちゃんが弟嫁ちゃんに取られちゃいそうで嫌なの!
息子くんがお母さんより弟嫁ちゃんが好きでも、絶対絶対絶対お母さんがこの世で一番、息子くんのことを好きなんだから、
抱っこはお母さんとだけじゃないと駄目!」という方向で話をしてみたら?
「嘘つき」と返されたら「嘘じゃない!!」と絶対譲ってはだめよ
279:名無しさん@おーぷん2017/10/27(金)08:29:44 ID:hLS
>>244
夜勤の無い、もしくは少ない部署への異動願いを出してみたら?
夜勤の無い、もしくは少ない部署への異動願いを出してみたら?
280:名無しさん@おーぷん2017/10/27(金)09:51:21 ID:TmG
>>244
夜勤ありの管理職で貯金が5ケタしかない仕事だと割に合わないのでは?
279も言ってるように異動願いとか転職とかを視野に入れた方がいいんじゃないかな
>「だっこしてもらうことは悪いことじゃない」の一点張りで
なんで悪いことじゃないの?誰が決めたの?弟嫁ちゃんがそう言ったの?
>「人の嫌がることはしない」→「人(弟嫁)は嫌がってないからしてもいい」
嫌がってないってなんで知ってるの?弟嫁ちゃんが「嫌がってないからどんどんしていい」って言ったの?
みたいに「なんでそう思うのか」まで掘り下げてちゃんと話してる?
うわべだけの会話で教育なんてできないと思うよ
とりあえず『お前の常識は他人の常識じゃねぇ』ってところを分からせないと
子どもに論破されるなんて情けないぞ……
夜勤ありの管理職で貯金が5ケタしかない仕事だと割に合わないのでは?
279も言ってるように異動願いとか転職とかを視野に入れた方がいいんじゃないかな
>「だっこしてもらうことは悪いことじゃない」の一点張りで
なんで悪いことじゃないの?誰が決めたの?弟嫁ちゃんがそう言ったの?
>「人の嫌がることはしない」→「人(弟嫁)は嫌がってないからしてもいい」
嫌がってないってなんで知ってるの?弟嫁ちゃんが「嫌がってないからどんどんしていい」って言ったの?
みたいに「なんでそう思うのか」まで掘り下げてちゃんと話してる?
うわべだけの会話で教育なんてできないと思うよ
とりあえず『お前の常識は他人の常識じゃねぇ』ってところを分からせないと
子どもに論破されるなんて情けないぞ……
528:2442017/10/30(月)03:15:39 ID:r44
木曜日に「小2の息子が弟嫁にべったりしすぎて、言い聞かせても聞かずに困る」という話を書き込んだものです
皆さんレスありがとうございます
今日休みを取って実家に行き父母と話をしてきました
子供が寝るまでは母にうちの子たちを見ててもらい寝た後に母が本格的に加わった形です
途中から弟も来て加わってくれました
まず話し合いとして主に我が家の現状を整理するところから始めました
・私が転職や職場の部門を変.えるということは現実的に無理
(田舎でやっと正社員として就職できた。私の能力からすると
これ以上の好待遇な職場はなく、これ以下になってしまうと生活が立ち行かなくなる)
・夜のあいだ子供を預かってもらうのは実家以外にない
(我が家と実家は自転車だと5分ですが歩くと15分かかり途中に急な坂がある
父母は車も自転車もなく、来るのは良いが行くのは嫌だという)
・父母の方から弟一家に会いに行く、弟一家が実家に来ないという選択肢もない
(実は書いてなかったんですが父の片方の目がほとんど見えません
弟一家は月に二回家事や母だけでは行き届かない庭のメンテなどをやりに来てくれています
弟一家も会えることを喜んではいますが特に父が弟の子供と会いたがる感じです)
・(これも初耳でしたが、弟の話として)
ここ一か月弟嫁ちゃんは毎回はっきり「抱きついてこないで」と言ってたらしいです
それでも何故か息子は「嫌がってない」と脳内変.換しているとのこと
・弟が弟嫁と息子の間に入った時に息子から
「運動会に来て。お父さんの代わりにリレー出て。お父さんになって」
と言われたことがあるそうです(弟はその場で断ったそうです)
運動会は9月の終わりにありましたが私と父母で観に行きました
この状態なんですが
言い聞かせるのと並行してやはり物理的に弟嫁と息子を離すしかないという結論になりました
そこで預かる人弟一家がくる日が重なった時は母にタクシーで我が家に来てもらってみてもらうことになりました
本当に恥ずかしくて申し訳ないんですが料金は父母持ちです……
母も弟一家が来たときは一緒に顔を会わせたいのに…とだいぶ渋られましたが拝み倒しました
すみません、続きます
皆さんレスありがとうございます
今日休みを取って実家に行き父母と話をしてきました
子供が寝るまでは母にうちの子たちを見ててもらい寝た後に母が本格的に加わった形です
途中から弟も来て加わってくれました
まず話し合いとして主に我が家の現状を整理するところから始めました
・私が転職や職場の部門を変.えるということは現実的に無理
(田舎でやっと正社員として就職できた。私の能力からすると
これ以上の好待遇な職場はなく、これ以下になってしまうと生活が立ち行かなくなる)
・夜のあいだ子供を預かってもらうのは実家以外にない
(我が家と実家は自転車だと5分ですが歩くと15分かかり途中に急な坂がある
父母は車も自転車もなく、来るのは良いが行くのは嫌だという)
・父母の方から弟一家に会いに行く、弟一家が実家に来ないという選択肢もない
(実は書いてなかったんですが父の片方の目がほとんど見えません
弟一家は月に二回家事や母だけでは行き届かない庭のメンテなどをやりに来てくれています
弟一家も会えることを喜んではいますが特に父が弟の子供と会いたがる感じです)
・(これも初耳でしたが、弟の話として)
ここ一か月弟嫁ちゃんは毎回はっきり「抱きついてこないで」と言ってたらしいです
それでも何故か息子は「嫌がってない」と脳内変.換しているとのこと
・弟が弟嫁と息子の間に入った時に息子から
「運動会に来て。お父さんの代わりにリレー出て。お父さんになって」
と言われたことがあるそうです(弟はその場で断ったそうです)
運動会は9月の終わりにありましたが私と父母で観に行きました
この状態なんですが
言い聞かせるのと並行してやはり物理的に弟嫁と息子を離すしかないという結論になりました
そこで預かる人弟一家がくる日が重なった時は母にタクシーで我が家に来てもらってみてもらうことになりました
本当に恥ずかしくて申し訳ないんですが料金は父母持ちです……
母も弟一家が来たときは一緒に顔を会わせたいのに…とだいぶ渋られましたが拝み倒しました
すみません、続きます
529:2442017/10/30(月)03:24:02 ID:r44
続きです
それから息子のことを普段一番良く見てるであろう娘にもちらっと話を聞きました
これも書くのを忘れてたんですが
娘は(もう恥ずかしくなったのか誰も見ていないところでですが)小6になった今でも
私に抱きついてきて学校であったことなどを話したりしてくれます
なので誰もいないところで近いところに座って聞いたら
「××(息子)は弟嫁ちゃんのパーカーに潜り込んでたりとかしてて服が伸びちゃって可哀相だった」とか
(二人ばおりの状態になってたようです)
「わたしが"やめなよ、おかしいしお母さんに叱られるよ"って言うと"ぼく弟嫁ちゃんちの子になるから怒られない"って言われた」
など、知らなかったことを話してくれました
娘は弟一家と会うと弟の子供たち(娘の一つ下・小五の双子の姉妹です)と遊んでおり
弟の娘さんたちは「甘えん坊なんだね」と笑っているそうです
これらを踏まえて今日の夜もう一度息子と話をしてみました
弟の話を聞いて思うところがあり
「お父さんに会いたいの?」と聞いてみたんですが息子は
「あのお父さん(別れた旦那のこと)は会っても会わなくてもどっちでもいい」
「おじさんに、お父さんとして運動会に出てって言ったんでしょ?」
「大人の男の人ならだれでもよかった。おじいちゃんは嫌だった」
とあっけらかんとした様子でした(リレーに出たのは私です)
次に「これからは夜はおばあちゃんがこの家に来てくれるからね」と言うと
しばらくして「弟嫁さんは来ない・会えない」ことに気が付いて泣いて暴/れ出しました
泣いててよく聞き取れなかったんですが
「ぼくは弟嫁ちゃんちの子になる予定なのに」みたいに言ってたと思います
「おばあちゃんがいるから大丈夫だよ。お母さんも早く帰ってくるようにするから」となだめたのですが
「お母さんやおばあちゃんは年取ってシワがあるからいやなのきもちわるいの」「若いおかあさんがいいの」
と言われてしまいました
(ちなみに母は70歳、私は44歳、弟嫁さんは確か39歳か40歳です)
だいぶショックでしたが、それでもなだめながら
「(息子)はうちの子だよ。だってお母さんは(息子)が好きで生まれてきて嬉しかったんだからね」
と私が言うと息子は「それがいやなの」「ぼくは好きじゃない、好きとかゆわないで」
などとさらに泣く一方
「弟嫁ちゃんも(息子)のこともう嫌になってるんだよ。さんざん「もうくっつかないで」って言われてたでしょ?」
と言うと
「そんなことない。今から弟嫁ちゃんと話してほんとか聞いてみる。電話させろ」とさらにわめきました
もう何を言っていいかわからなくなってしまい
電話はさせずに時々声かけしながら泣かせておいたら22時ごろようやく寝ました
息子の件は息子の学校のスクールカウンセラーさんと話し合おうと思いますが
はっきり言って私がこれ以上どうしたらいいのか分かりません
レスをみて「弟嫁ちゃんと引き離すしかない」と思いましたが
これをするだけで今のところ.精.一杯な状態です
収まってくれるといいのですが……
それから息子のことを普段一番良く見てるであろう娘にもちらっと話を聞きました
これも書くのを忘れてたんですが
娘は(もう恥ずかしくなったのか誰も見ていないところでですが)小6になった今でも
私に抱きついてきて学校であったことなどを話したりしてくれます
なので誰もいないところで近いところに座って聞いたら
「××(息子)は弟嫁ちゃんのパーカーに潜り込んでたりとかしてて服が伸びちゃって可哀相だった」とか
(二人ばおりの状態になってたようです)
「わたしが"やめなよ、おかしいしお母さんに叱られるよ"って言うと"ぼく弟嫁ちゃんちの子になるから怒られない"って言われた」
など、知らなかったことを話してくれました
娘は弟一家と会うと弟の子供たち(娘の一つ下・小五の双子の姉妹です)と遊んでおり
弟の娘さんたちは「甘えん坊なんだね」と笑っているそうです
これらを踏まえて今日の夜もう一度息子と話をしてみました
弟の話を聞いて思うところがあり
「お父さんに会いたいの?」と聞いてみたんですが息子は
「あのお父さん(別れた旦那のこと)は会っても会わなくてもどっちでもいい」
「おじさんに、お父さんとして運動会に出てって言ったんでしょ?」
「大人の男の人ならだれでもよかった。おじいちゃんは嫌だった」
とあっけらかんとした様子でした(リレーに出たのは私です)
次に「これからは夜はおばあちゃんがこの家に来てくれるからね」と言うと
しばらくして「弟嫁さんは来ない・会えない」ことに気が付いて泣いて暴/れ出しました
泣いててよく聞き取れなかったんですが
「ぼくは弟嫁ちゃんちの子になる予定なのに」みたいに言ってたと思います
「おばあちゃんがいるから大丈夫だよ。お母さんも早く帰ってくるようにするから」となだめたのですが
「お母さんやおばあちゃんは年取ってシワがあるからいやなのきもちわるいの」「若いおかあさんがいいの」
と言われてしまいました
(ちなみに母は70歳、私は44歳、弟嫁さんは確か39歳か40歳です)
だいぶショックでしたが、それでもなだめながら
「(息子)はうちの子だよ。だってお母さんは(息子)が好きで生まれてきて嬉しかったんだからね」
と私が言うと息子は「それがいやなの」「ぼくは好きじゃない、好きとかゆわないで」
などとさらに泣く一方
「弟嫁ちゃんも(息子)のこともう嫌になってるんだよ。さんざん「もうくっつかないで」って言われてたでしょ?」
と言うと
「そんなことない。今から弟嫁ちゃんと話してほんとか聞いてみる。電話させろ」とさらにわめきました
もう何を言っていいかわからなくなってしまい
電話はさせずに時々声かけしながら泣かせておいたら22時ごろようやく寝ました
息子の件は息子の学校のスクールカウンセラーさんと話し合おうと思いますが
はっきり言って私がこれ以上どうしたらいいのか分かりません
レスをみて「弟嫁ちゃんと引き離すしかない」と思いましたが
これをするだけで今のところ.精.一杯な状態です
収まってくれるといいのですが……
530:2442017/10/30(月)03:33:29 ID:r44
>>528
すみません
一つ目のレスに間違いがあります
父母と弟と話し合ったのはおとといのことです
昨日は14時までで早退させてもらい息子たちと話しました
すみません
一つ目のレスに間違いがあります
父母と弟と話し合ったのはおとといのことです
昨日は14時までで早退させてもらい息子たちと話しました
531:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)03:36:14 ID:cTK
息子は愛着障/害っぽい。
そういうの、スクールカウンセラーに聞いてみたら
そういうの、スクールカウンセラーに聞いてみたら
534:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)05:27:47 ID:7yF
>>529
これ以上どうしていいかわららないっていうけどさ
まだほとんど実行に移してないじゃない?
書いてること年末までいろいろやってみて言いなよ
とりあえず姪達が我関せずで良かったとしか
息子さんは弟の家族になるの夢見てるのか
あと年齢とか具体的なこと書きすぎフェイクならいいけど
これ以上どうしていいかわららないっていうけどさ
まだほとんど実行に移してないじゃない?
書いてること年末までいろいろやってみて言いなよ
とりあえず姪達が我関せずで良かったとしか
息子さんは弟の家族になるの夢見てるのか
あと年齢とか具体的なこと書きすぎフェイクならいいけど
537:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)06:37:48 ID:efU
>>529
ご自分でもわかってると思うけど、女に説得されても収まらないと思う
男に震え上がるほど怒鳴られ殴られ蹴り出してもらわないと、目が覚めないよ
小2を赤ちゃんと思っちゃダメだよ
小2だからギリ周囲も「困ったなあ」状態だけど、小3小4小5と洒落にならなくなるまで
もう時間がないからね
あと、息子が弟嫁さんじゃなく、従妹ちゃんにターゲットを移してしまった場合の洒落に
ならなさも想像してくれ
大人の弟嫁さんが相当気持ち悪がってる状態だよ、断っても断ってもわからないんだから
男の子の親として、危機感を抱いてくれ
もし弟嫁さんがここに相談に来たら
「義両親の事情や義姉の事情がどうあれ、これ以上甥に執着されないよう、旦那を置いてでも
娘さんを連れて距離を空けろ、ちょっと洒落にならんかもしれん」とアドバイスされる案件だと思う
少年Aが女の子の付きまといで問題になったのは小3かそこらだよ
ご自分でもわかってると思うけど、女に説得されても収まらないと思う
男に震え上がるほど怒鳴られ殴られ蹴り出してもらわないと、目が覚めないよ
小2を赤ちゃんと思っちゃダメだよ
小2だからギリ周囲も「困ったなあ」状態だけど、小3小4小5と洒落にならなくなるまで
もう時間がないからね
あと、息子が弟嫁さんじゃなく、従妹ちゃんにターゲットを移してしまった場合の洒落に
ならなさも想像してくれ
大人の弟嫁さんが相当気持ち悪がってる状態だよ、断っても断ってもわからないんだから
男の子の親として、危機感を抱いてくれ
もし弟嫁さんがここに相談に来たら
「義両親の事情や義姉の事情がどうあれ、これ以上甥に執着されないよう、旦那を置いてでも
娘さんを連れて距離を空けろ、ちょっと洒落にならんかもしれん」とアドバイスされる案件だと思う
少年Aが女の子の付きまといで問題になったのは小3かそこらだよ
538:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)07:04:03 ID:hlk
>>529
夜勤とか仕事で構ってやらない結果がこれなんだし、まだ二年生の子供を異常者扱いするのはどうかと思う。
正社員の口を手放したくないのは痛い程わかるけど、子供に問題が出ている以上は働き方を変.えなきゃ。
田舎がダメなら都会に出るとか、通勤時間をかけて都会近くに働きに出るとか…。
弟嫁にベタベタが発覚した時に、寂しい思いさせてごめんと抱き締めて愛情を示せばいいような…そういうのやらないの?
夜勤とか仕事で構ってやらない結果がこれなんだし、まだ二年生の子供を異常者扱いするのはどうかと思う。
正社員の口を手放したくないのは痛い程わかるけど、子供に問題が出ている以上は働き方を変.えなきゃ。
田舎がダメなら都会に出るとか、通勤時間をかけて都会近くに働きに出るとか…。
弟嫁にベタベタが発覚した時に、寂しい思いさせてごめんと抱き締めて愛情を示せばいいような…そういうのやらないの?
539:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)07:17:02 ID:E02
>>529
まだここで色々書き込んで1カ月も経ってないよ
息子が2日や3日で納得したらそれこそ釣りじゃん
どうすればいいかわからない、じゃなくてカウンセラーのアドバイスももらいつつ
他の人が書いてる通り、寂しい思いをさせてごめんって一日一回は抱きしめてやりなよ
どうしようと考えながらでいいけど
息子に誠実に付き合うしかないよ
まだここで色々書き込んで1カ月も経ってないよ
息子が2日や3日で納得したらそれこそ釣りじゃん
どうすればいいかわからない、じゃなくてカウンセラーのアドバイスももらいつつ
他の人が書いてる通り、寂しい思いをさせてごめんって一日一回は抱きしめてやりなよ
どうしようと考えながらでいいけど
息子に誠実に付き合うしかないよ
541:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)09:44:26 ID:khs
>>529
悪いけど息子さんは普通じゃない
ストレートな物言い過ぎてごめんなさい
小2で親の言葉をそこまでの自己都合、屁理屈で言い返す事自体、きち/んとした専門家への相談物件だと思う
大人達(母親、祖父母、弟さん)がどうにかできる問題じゃない
そして息子さんの弟嫁さんへの執着が異常
すごく年上でも異性.として見たりすることはあると思う
それでも母親やおばあちゃんを否定してまでの執着ぶりがおかしい
自分のおばあちゃんや母親に対して、シワがあるとか年をとってることを理由に否定するってないよ
虐待児でも持ってる母親に対する絶対の愛が見られない
母親が手がかけられなくてもおばあちゃんちで過ごした時間があるのにそれにも何も感じない
それよりも自分が気に入った女性.の子になりたい、ベタベタしたいってすごく深刻
でもあなたの育て方の問題じゃないと思う
愛情はできる限りのものを与えてあげてると感じる
元々の気質の問題かどこかで掛け違えちゃってずれが大きくなってきてしまった問題なのか
ちゃんとした所にそうだした方がいいよ
悪いけど息子さんは普通じゃない
ストレートな物言い過ぎてごめんなさい
小2で親の言葉をそこまでの自己都合、屁理屈で言い返す事自体、きち/んとした専門家への相談物件だと思う
大人達(母親、祖父母、弟さん)がどうにかできる問題じゃない
そして息子さんの弟嫁さんへの執着が異常
すごく年上でも異性.として見たりすることはあると思う
それでも母親やおばあちゃんを否定してまでの執着ぶりがおかしい
自分のおばあちゃんや母親に対して、シワがあるとか年をとってることを理由に否定するってないよ
虐待児でも持ってる母親に対する絶対の愛が見られない
母親が手がかけられなくてもおばあちゃんちで過ごした時間があるのにそれにも何も感じない
それよりも自分が気に入った女性.の子になりたい、ベタベタしたいってすごく深刻
でもあなたの育て方の問題じゃないと思う
愛情はできる限りのものを与えてあげてると感じる
元々の気質の問題かどこかで掛け違えちゃってずれが大きくなってきてしまった問題なのか
ちゃんとした所にそうだした方がいいよ
545:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)11:57:30 ID:gZo
>>529自身含めて、>>529息子を取り巻く大人全員自分の環境は何一つ変.えたくないし
>>529息子の思考しか変.えたくないっていうひどい大人しか周りにいないの、完全に詰んでるわ
弟にも実父の変.わりやれって直接面と向かっていうほど放置児メンタルこじらせてるのは末期
愛情をくれないってわかった時に弟夫婦を追い込むためにイトコに何かしないことだけ祈ってるね
>>529息子の思考しか変.えたくないっていうひどい大人しか周りにいないの、完全に詰んでるわ
弟にも実父の変.わりやれって直接面と向かっていうほど放置児メンタルこじらせてるのは末期
愛情をくれないってわかった時に弟夫婦を追い込むためにイトコに何かしないことだけ祈ってるね
547:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)12:16:30 ID:VGI
529の希望が現状維持で、周りが気遣え負担しろ、だもんな
解決するわけないわ
タクシー代負担で子守りしろなんて正気と思えん
解決するわけないわ
タクシー代負担で子守りしろなんて正気と思えん
549:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)12:45:30 ID:1qj
貧困シングルマザーの就職をこんなにナメてる人が多いとは思わなかった
>>529は後手に回ったとはいえ、出来ることをしてると思うよ
実際お姉ちゃんは普通に育ってるんだし
今回の対策とスクールカウンセラーへの相談で、状況が好転するといいね
>>529は後手に回ったとはいえ、出来ることをしてると思うよ
実際お姉ちゃんは普通に育ってるんだし
今回の対策とスクールカウンセラーへの相談で、状況が好転するといいね
563:名無しさん@おーぷん2017/10/30(月)14:10:54 ID:ol2
>>529
亀レスだがツッコみたい
なぜ弟嫁に電話をしなかった?最近は「抱き着かないで」と八ッキリ言ってくれているなら
「迷惑だ、態度を改めなければ会わない」と言ってもらうこともできた八ズ
子どもは思うより賢いよ、そこで弟嫁を隠したら「やっぱりいじわるで引き離そうとしてる!」って思うよ
そして「シワがあるから嫌なの気持ち悪いの」とか「ぼくは好きじゃない」とか言われたときにちゃんと叱ったか?
人の見た目を悪く言うのは何があってもしてはいけないこと、人に面と向かって嫌いだと言ってはいけないこと
こんな躾の初歩の初歩を『それでもなだめた』ってなんだそれ
息子は他人の気持ちが一ミリも分からないダメ男になってるぞ
自分の周りにもシングルマザーはいるから大変.さもよく分かる
日中構ってあげられないから出来るだけ甘やかしたのも理解する
が、他人に迷惑をかけるのは世の中のシングルマザーの評価を落とす行為だ
自分はどうなってもいいから息子は真っ当に育ってほしい!
みたいな必タヒさが感じられん
亀レスだがツッコみたい
なぜ弟嫁に電話をしなかった?最近は「抱き着かないで」と八ッキリ言ってくれているなら
「迷惑だ、態度を改めなければ会わない」と言ってもらうこともできた八ズ
子どもは思うより賢いよ、そこで弟嫁を隠したら「やっぱりいじわるで引き離そうとしてる!」って思うよ
そして「シワがあるから嫌なの気持ち悪いの」とか「ぼくは好きじゃない」とか言われたときにちゃんと叱ったか?
人の見た目を悪く言うのは何があってもしてはいけないこと、人に面と向かって嫌いだと言ってはいけないこと
こんな躾の初歩の初歩を『それでもなだめた』ってなんだそれ
息子は他人の気持ちが一ミリも分からないダメ男になってるぞ
自分の周りにもシングルマザーはいるから大変.さもよく分かる
日中構ってあげられないから出来るだけ甘やかしたのも理解する
が、他人に迷惑をかけるのは世の中のシングルマザーの評価を落とす行為だ
自分はどうなってもいいから息子は真っ当に育ってほしい!
みたいな必タヒさが感じられん
引用元:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1480090898/
*******************
引用元: その後いかがですか? 83©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1457630496/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1457630496/
965: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 03:55:39.66 0
どこのスレだか忘れてしまいましたが
「シングルの私の息子が弟嫁ちゃんにべったりで困っている」という旨の書き込みをしたものです。
シングル故実家で子供たちを見てもらうことが多く
その時に弟嫁(実家の手伝いや顔見せに弟家族が望んでよく来てくれる)と接触してしまうので困っていました。
弟嫁ちゃんの両親は既に鬼籍で、弟嫁ちゃんはうちの親を本当の親のように慕ってくれており
「実家に来ないで」とも言いづらく…と言った感じでした。
(このことは書き込みから洩れてたような気がしますが)
何度か書き込みさせてもらい、最終的には「息子と弟嫁ちゃんを引き離す」と言うことになって
それを実践してしばらくは落ち着いていたのですが
息子と娘を連れて隣県のショッピングモールに行った時に運悪く弟一家と遭遇してしまいました。
私と娘がトイレに行っていて息子一人が近くで待ってた時で
まさか弟一家(私の両親も一緒でした)と遭遇するとは思わず…油断してました。
息子は弟嫁ちゃんを見つけてダッシュで駆け寄って行って、「だっこー」と言って引っ付いたそうです。
弟嫁ちゃんが「やめてよ」と大声で断っているところに私と娘が戻り
息子を引き離そうとしたのですが、息子は私を引っかいて抵抗。
弟や両親を蹴って威嚇し、弟嫁ちゃんの腰にしがみついている状態。
弟嫁ちゃんは「ホントやめて。私●●くん(息子)のこと好きじゃないっていつも言ってるし」
「あと5秒で離れないと引きはがすよ」とかなり強い口調で言ったけど離れず。
そうこうしてる間に店員さんたちもチラチラこちらを見だして、私が再度引き離そうとした時
息子が弟嫁ちゃんの胸を掴みながら頬をべろーんと舐めました。
弟嫁ちゃんは息子を引きはがしたうえビンタ&蹴り(また息子が近寄ろうとしたため咄嗟のことだと思います)。
弟も息子に拳骨。両親は呆然。
息子はまだ弟嫁ちゃんに近寄ろうとするので私と娘で押さえて、その間に離れて貰いました。
「シングルの私の息子が弟嫁ちゃんにべったりで困っている」という旨の書き込みをしたものです。
シングル故実家で子供たちを見てもらうことが多く
その時に弟嫁(実家の手伝いや顔見せに弟家族が望んでよく来てくれる)と接触してしまうので困っていました。
弟嫁ちゃんの両親は既に鬼籍で、弟嫁ちゃんはうちの親を本当の親のように慕ってくれており
「実家に来ないで」とも言いづらく…と言った感じでした。
(このことは書き込みから洩れてたような気がしますが)
何度か書き込みさせてもらい、最終的には「息子と弟嫁ちゃんを引き離す」と言うことになって
それを実践してしばらくは落ち着いていたのですが
息子と娘を連れて隣県のショッピングモールに行った時に運悪く弟一家と遭遇してしまいました。
私と娘がトイレに行っていて息子一人が近くで待ってた時で
まさか弟一家(私の両親も一緒でした)と遭遇するとは思わず…油断してました。
息子は弟嫁ちゃんを見つけてダッシュで駆け寄って行って、「だっこー」と言って引っ付いたそうです。
弟嫁ちゃんが「やめてよ」と大声で断っているところに私と娘が戻り
息子を引き離そうとしたのですが、息子は私を引っかいて抵抗。
弟や両親を蹴って威嚇し、弟嫁ちゃんの腰にしがみついている状態。
弟嫁ちゃんは「ホントやめて。私●●くん(息子)のこと好きじゃないっていつも言ってるし」
「あと5秒で離れないと引きはがすよ」とかなり強い口調で言ったけど離れず。
そうこうしてる間に店員さんたちもチラチラこちらを見だして、私が再度引き離そうとした時
息子が弟嫁ちゃんの胸を掴みながら頬をべろーんと舐めました。
弟嫁ちゃんは息子を引きはがしたうえビンタ&蹴り(また息子が近寄ろうとしたため咄嗟のことだと思います)。
弟も息子に拳骨。両親は呆然。
息子はまだ弟嫁ちゃんに近寄ろうとするので私と娘で押さえて、その間に離れて貰いました。
966: 965つづき 2018/05/12(土) 04:02:22.04 0
性的な欲求ではなく、赤ちゃん返りのようなものと言うのが心療内科の見方です。
ややアスペルガーの傾向があるようですが正常から大きく外れているわけではなく
「本当のお母さんが欲しい」という妙な思い込みから逃れられなくなっているとのこと。
投薬などでは治る見込みがなく、心理療法などで対応していくしかないので改善には時間が掛かると言われています。
完全に我が家が悪いのですが、親・弟一家からは息子を施設に入れるか元ダンナのところへ渡せと言われました。
元ダンナは下手したら息子を虐待しかねないような人なので渡せません。
息子は心療内科に通っているので「施設に入れた方がいいというんですが…」と相談したら「施設は本当に困った人がいくところなのでそんなに簡単には入れません」と言われました。
心療内科の方と息子が弟嫁ちゃんについて話したことを少し聞かせてもらったのですが
息子としては「好きで好きでたまらなくて、赤ちゃんになって弟嫁ちゃんの家へ『戻りたい』」と言ってるらしいです。
このことがあり、私は仕事をやめて息子の心療内科通いの付き添いをしたり
気を付けて息子を見ています。
弟一家、実家共に縁を切られました。
母は泣きながら「どこか遠くへ引っ越して」と言いました。
とりあえず引っ越し代もないので越せませんし
心療内科の先生にも「急に環境を変えては良くない」と言われているのでそのままです。
ただ、私としても引っ越した方がいいような気がします。
住んでいる自治体に相談したら「そんな理由(実家からの要請)では公的援助は受けられない」と言われ
資金なし、保証人なし、物件は格安(最低2部屋で家賃2.8まで)でないと困るという三重苦の中、どうやって引っ越すか皆目見当がつかずに困っています。
ややアスペルガーの傾向があるようですが正常から大きく外れているわけではなく
「本当のお母さんが欲しい」という妙な思い込みから逃れられなくなっているとのこと。
投薬などでは治る見込みがなく、心理療法などで対応していくしかないので改善には時間が掛かると言われています。
完全に我が家が悪いのですが、親・弟一家からは息子を施設に入れるか元ダンナのところへ渡せと言われました。
元ダンナは下手したら息子を虐待しかねないような人なので渡せません。
息子は心療内科に通っているので「施設に入れた方がいいというんですが…」と相談したら「施設は本当に困った人がいくところなのでそんなに簡単には入れません」と言われました。
心療内科の方と息子が弟嫁ちゃんについて話したことを少し聞かせてもらったのですが
息子としては「好きで好きでたまらなくて、赤ちゃんになって弟嫁ちゃんの家へ『戻りたい』」と言ってるらしいです。
このことがあり、私は仕事をやめて息子の心療内科通いの付き添いをしたり
気を付けて息子を見ています。
弟一家、実家共に縁を切られました。
母は泣きながら「どこか遠くへ引っ越して」と言いました。
とりあえず引っ越し代もないので越せませんし
心療内科の先生にも「急に環境を変えては良くない」と言われているのでそのままです。
ただ、私としても引っ越した方がいいような気がします。
住んでいる自治体に相談したら「そんな理由(実家からの要請)では公的援助は受けられない」と言われ
資金なし、保証人なし、物件は格安(最低2部屋で家賃2.8まで)でないと困るという三重苦の中、どうやって引っ越すか皆目見当がつかずに困っています。
967: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 04:07:53.75 0
サツ処分
968: 965,966つづき 2018/05/12(土) 04:25:53.04 0
私が知らなかっただけで、弟嫁ちゃんは当初からかなり強くうちの息子を拒否していたようです。(カウンセリングに必要なので詳しく聞きました)
私の知らないところで父親の方が結構大きな病をしていて
弟はその通院ために出向いてくれていたんですが、私はそれも知りませんでした。
足が悪いような気がすると思ったんですが、一時的なことだと。
それから親としては「離婚して大変だからと言ってもう娘一家の面倒を見る義理はない」
「弟一家のように、家のことをやってくれるとか病院に連れて行ってくれるとか、持ちつ持たれつなら手伝うが、はっきり言ってあんたの家は迷惑ばかりだから」
と再三「私に」アピールしていたらしいです。
「預かるとも言ってないのに子供を当たり前のように置いて行かれて、何度こちらの予定が駄目になったか」と言われ、私も無自覚に「手伝ってもらえて当然だ」と思い込んでいたと自覚しました。
就職の面接の時「子供は親が見てくれるので大丈夫」と言って採用されました。
私はあらかじめ言ったつもりでしたが、それも親は「子供を預けに来た日に初めて聞いた」そうで、あちこちすれ違っていたと反省しています。
やはりまず初めに引っ越しをして、遠くに行くべきだと思います。
そのための資金を父親に貰いたいと思っています。
私の知らないところで父親の方が結構大きな病をしていて
弟はその通院ために出向いてくれていたんですが、私はそれも知りませんでした。
足が悪いような気がすると思ったんですが、一時的なことだと。
それから親としては「離婚して大変だからと言ってもう娘一家の面倒を見る義理はない」
「弟一家のように、家のことをやってくれるとか病院に連れて行ってくれるとか、持ちつ持たれつなら手伝うが、はっきり言ってあんたの家は迷惑ばかりだから」
と再三「私に」アピールしていたらしいです。
「預かるとも言ってないのに子供を当たり前のように置いて行かれて、何度こちらの予定が駄目になったか」と言われ、私も無自覚に「手伝ってもらえて当然だ」と思い込んでいたと自覚しました。
就職の面接の時「子供は親が見てくれるので大丈夫」と言って採用されました。
私はあらかじめ言ったつもりでしたが、それも親は「子供を預けに来た日に初めて聞いた」そうで、あちこちすれ違っていたと反省しています。
やはりまず初めに引っ越しをして、遠くに行くべきだと思います。
そのための資金を父親に貰いたいと思っています。
970: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 06:02:09.24 0
最後の行でずっこけた
施設の件は心療内科じゃなく役所に相談すべきではないかな
引っ越しについてじゃなくてさ
なんかちょっとズレてる
施設の件は心療内科じゃなく役所に相談すべきではないかな
引っ越しについてじゃなくてさ
なんかちょっとズレてる
969: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 05:19:42.46 0
>>968
アコムで借りれば?
アコムで借りれば?
973: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 06:17:40.97 O
>>970
蛙の子は蛙
蛙の親も蛙ってことだよ
蛙の子は蛙
蛙の親も蛙ってことだよ
975: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 07:19:27.79 0
>>965
前の書き込みわからないから息子が何歳かもわからない
前の書き込みわからないから息子が何歳かもわからない
982: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 08:28:33.32 0
>>975
「息子 弟嫁ちゃん べったり」でググると出てくるんだけど、
2017年当時、息子は小学校二年だそうだから、現在は三年生だね…
実家の方も、問題のある実子に対して不満溜め込みすぎっつーか、
弟夫婦に世話になってる自覚があるならもうちょっと早くビシっと
言い渡すべきだったんだろうけど、この人言ってもわかってなさそうな
気がするんだよなw
「息子 弟嫁ちゃん べったり」でググると出てくるんだけど、
2017年当時、息子は小学校二年だそうだから、現在は三年生だね…
実家の方も、問題のある実子に対して不満溜め込みすぎっつーか、
弟夫婦に世話になってる自覚があるならもうちょっと早くビシっと
言い渡すべきだったんだろうけど、この人言ってもわかってなさそうな
気がするんだよなw
976: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 07:28:15.31 0
要は母親がネグレクトが酷いため
子がよそ様の女性に母親代わりを必要以上に求めて
顰蹙を親戚から買っているということ?
そして親から引っ越し費用を集るってバカ母親というかんじ
子がよそ様の女性に母親代わりを必要以上に求めて
顰蹙を親戚から買っているということ?
そして親から引っ越し費用を集るってバカ母親というかんじ
977: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 07:32:52.01 0
実家の言っている通りに、息子は別れた夫の元に返品すれば?
下手をすれば虐待云々なら
むしろ、他人に迷惑をかけたら罰が待っている
自分の欲求ばかり優先したら、酷い目にあう
て体に覚えこませる為にさ
弟嫁(血の繋がらない叔母)が「本当の母親」て思い込んでいるのなら
息子にとって娘は他人て認識だよね
もう少し成長したら、娘が息子の餌食になるね
下手をすれば虐待云々なら
むしろ、他人に迷惑をかけたら罰が待っている
自分の欲求ばかり優先したら、酷い目にあう
て体に覚えこませる為にさ
弟嫁(血の繋がらない叔母)が「本当の母親」て思い込んでいるのなら
息子にとって娘は他人て認識だよね
もう少し成長したら、娘が息子の餌食になるね
978: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 07:37:00.73 0
シングルマザーだから助けてもらって当然だって思いがあるんだろうなあ
979: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 07:41:15.05 0
前の書き込みの時は仕事辞められないの一点張りだったような気がする
980: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 07:41:24.00 0
その後スレってスッキリすること多いのにこれは酷い
981: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 08:16:33.74 0
鉄拳制裁にはちょっとスッキリした
985: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 09:50:38.66 0
父親に資金出してもらうのはありじゃないかな
そしてそれで全てがおしまいってことで
お互いスッキリすると思う
それにしても上の子はこういう状況をどう見てるんだろう
自分が長子だからかそっちの方が気になるわ
そしてそれで全てがおしまいってことで
お互いスッキリすると思う
それにしても上の子はこういう状況をどう見てるんだろう
自分が長子だからかそっちの方が気になるわ
987: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 12:26:05.40 0
そんなにハッキリと拒絶されているのに自分の衝動を優先するのって
「ややアスペルガーの傾向がある」程度なのかな?
もっと重い気がする
一時的に児童養護施設に預けてお金たまったら遠くに引っ越したらいいと思う
「ややアスペルガーの傾向がある」程度なのかな?
もっと重い気がする
一時的に児童養護施設に預けてお金たまったら遠くに引っ越したらいいと思う
988: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 12:42:49.90 0
>>987
同じこと思った
小3でここまで話が通じなくて自分のこだわりを押し通そうとするなら
「傾向あり」の範囲じゃないよね
同じこと思った
小3でここまで話が通じなくて自分のこだわりを押し通そうとするなら
「傾向あり」の範囲じゃないよね
989: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 12:49:09.23 0
てか周りがそこまで思ってるのに言われるまで気付かないんだから本人もけっこう重度のアスペだろうね
991: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 13:00:53.54 0
>>989
ああ、本人もアスペルガーなのか
父親も生活保護ギリギリだと書いてあったし、もしかして父親=発達障害で、結構一家で発達障害?
ああ、本人もアスペルガーなのか
父親も生活保護ギリギリだと書いてあったし、もしかして父親=発達障害で、結構一家で発達障害?
992: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 13:10:20.68 0
男の子って腕力も思ったより強くなって行くしねえ
993: 名無しさん@HOME 2018/05/12(土) 13:16:57.98 0
>>992
今後腕づくでは止められなくなりそうだな
今後腕づくでは止められなくなりそうだな