農家って本当にこういう人達多いのか。
昔似たような騒動に遭ったんだけど、あれは少数派だと思ってた。
ちょうど結婚式絡みの話なんでここに書いとく。
昔似たような騒動に遭ったんだけど、あれは少数派だと思ってた。
ちょうど結婚式絡みの話なんでここに書いとく。
8歳離れた従姉の結婚式当日、親族控え室に使ってたロビーで、
新郎側の親戚とうちの伯父達の間で大喧嘩が始まった。
従兄妹達や妹と一緒に何の騒ぎと思って見に行ったら、
いきなり近くにいた男の人達に私と妹、従妹は腕を掴まれて、
そのまま真ん中に連れて行かれた。
わけが分からず何ですか?と聞くと、何故か「歳は幾つだ?」と聞かれた。
状況が掴めないまま答えると、
「良し、これはすぐ○○出来るぞ!こっちは子供だけどすぐ育つだろ」
(○○は方言らしくて聞き取れなかった)
そこへ年取ったオッサンがわらわらやって来て、
「じゃあ俺はこっちもらうわw」「ウチは若い方でいいわ。1年○○すりゃ使える~」
「こっちはえらい子供だなw体は大人だから○○して~」
そこへ向こうで大喧嘩していた伯父達がこっちへ飛んできた。
集まったオッサン達を突き飛ばして私達を庇うと、
「いい加減にしろ!お前ら本気で許さんぞ」
そう言って従兄に私達を連れて行かせた。
その後結婚式は中止。私達は良く分からないまま先に家に帰らされ、
伯父達や父は深夜も遅くなってから、疲れきった顔で帰ってきた。
そして従姉の結婚は破談。原因を聞いても、
「子供が耳にして良い話じゃ無い」と言われ、それきりになった。
新郎側の親戚とうちの伯父達の間で大喧嘩が始まった。
従兄妹達や妹と一緒に何の騒ぎと思って見に行ったら、
いきなり近くにいた男の人達に私と妹、従妹は腕を掴まれて、
そのまま真ん中に連れて行かれた。
わけが分からず何ですか?と聞くと、何故か「歳は幾つだ?」と聞かれた。
状況が掴めないまま答えると、
「良し、これはすぐ○○出来るぞ!こっちは子供だけどすぐ育つだろ」
(○○は方言らしくて聞き取れなかった)
そこへ年取ったオッサンがわらわらやって来て、
「じゃあ俺はこっちもらうわw」「ウチは若い方でいいわ。1年○○すりゃ使える~」
「こっちはえらい子供だなw体は大人だから○○して~」
そこへ向こうで大喧嘩していた伯父達がこっちへ飛んできた。
集まったオッサン達を突き飛ばして私達を庇うと、
「いい加減にしろ!お前ら本気で許さんぞ」
そう言って従兄に私達を連れて行かせた。
その後結婚式は中止。私達は良く分からないまま先に家に帰らされ、
伯父達や父は深夜も遅くなってから、疲れきった顔で帰ってきた。
そして従姉の結婚は破談。原因を聞いても、
「子供が耳にして良い話じゃ無い」と言われ、それきりになった。
396: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:20:42
膿臭い・・・ああ臭い・・・臭い臭い
397: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:20:58
それから10年近くが過ぎて、最近やっと事の真相が分かった。
結婚式当日。突然新郎側の親戚が伯父達にこんな事を言い出した。
さっき見たら娘がまだ三人も余ってた。行き遅れになると面倒だろう。
こちらにも未婚の男がいるんで、ついでだから今日一緒にまとめてもらってやる。
ちょうど今日は結婚式だから、便乗すれば安上がりで手間も掛からない。
終ればそのまま連れて帰ってやってもいい。
最初は悪い冗談かと思ったが、どうやら向こうは本気らしく女を連れて来いとゴネだした。
そこへ私達が様子見にやってきてあの騒ぎになったそう。
家畜の売買じゃあるまいし、聞いたときには呆れかえった。
この騒ぎで新郎と両親は一応謝罪はしていたけど、
親戚は全くこちらに顔を出さず、「行き遅れをもらってやるのが何が悪い!」と言い張り、
逆に式を勝手に中止したから慰謝料払えと言い出した。
新郎自身は>>209さんの新郎のように泣くばかりだったらしい。
話は平行線でいつまでも続きそうだったらしいけど、知り合いの意見で弁護士を入れ、
ツテを辿って国会議員に知り合いがいる事を臭わせたら、
こちらが拍子抜けするくらいあっさり謝罪してきて、
向こうから式の費用と慰謝料押し付けてきた。
従姉はその後ずっと独身だったけど、幸い良縁に恵まれて結婚。
一昨年男の子が産まれて、忙しいけど幸せだと笑ってた。
ところで行き遅れと決め付けられた私達だけど、
当時私は16歳、妹14歳。従妹は13歳になったばかりだった。
対して集まったオッサン達はどうみてもうちの父親より年上ばかり。
自覚無かったけど私らそんなにフケ顔に見えたのか・・・と妹と一緒に落ち込んだ。
結婚式当日。突然新郎側の親戚が伯父達にこんな事を言い出した。
さっき見たら娘がまだ三人も余ってた。行き遅れになると面倒だろう。
こちらにも未婚の男がいるんで、ついでだから今日一緒にまとめてもらってやる。
ちょうど今日は結婚式だから、便乗すれば安上がりで手間も掛からない。
終ればそのまま連れて帰ってやってもいい。
最初は悪い冗談かと思ったが、どうやら向こうは本気らしく女を連れて来いとゴネだした。
そこへ私達が様子見にやってきてあの騒ぎになったそう。
家畜の売買じゃあるまいし、聞いたときには呆れかえった。
この騒ぎで新郎と両親は一応謝罪はしていたけど、
親戚は全くこちらに顔を出さず、「行き遅れをもらってやるのが何が悪い!」と言い張り、
逆に式を勝手に中止したから慰謝料払えと言い出した。
新郎自身は>>209さんの新郎のように泣くばかりだったらしい。
話は平行線でいつまでも続きそうだったらしいけど、知り合いの意見で弁護士を入れ、
ツテを辿って国会議員に知り合いがいる事を臭わせたら、
こちらが拍子抜けするくらいあっさり謝罪してきて、
向こうから式の費用と慰謝料押し付けてきた。
従姉はその後ずっと独身だったけど、幸い良縁に恵まれて結婚。
一昨年男の子が産まれて、忙しいけど幸せだと笑ってた。
ところで行き遅れと決め付けられた私達だけど、
当時私は16歳、妹14歳。従妹は13歳になったばかりだった。
対して集まったオッサン達はどうみてもうちの父親より年上ばかり。
自覚無かったけど私らそんなにフケ顔に見えたのか・・・と妹と一緒に落ち込んだ。
398: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:23:37
その親戚、紛れも無いキ○ガイだ
400: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:26:43
最凶すぎるな
402: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:31:20
>>395
うっわぁ・・・最低な話だ。
その新郎側の親戚って本当に日本人か?
心から乙でした。
うっわぁ・・・最低な話だ。
その新郎側の親戚って本当に日本人か?
心から乙でした。
404: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:32:52
村社会の呪縛って物理的な距離を置かないと逃れられないからね
子供の頃から植えつけられた力関係は、ちょっとやそっとじゃ拭えないよ
子供の頃から植えつけられた力関係は、ちょっとやそっとじゃ拭えないよ
406: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:33:34
>>397
上に「膿家は思考が尋常小学校卒業で止まってる」なんて意見が
書いてあったが、どうやら戦国時代以前で止まっているらしい・・・
上に「膿家は思考が尋常小学校卒業で止まってる」なんて意見が
書いてあったが、どうやら戦国時代以前で止まっているらしい・・・
407: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:35:28
>>406
謝れ!(ry
こんな下等生物と一緒にしたら戦国時代の人に失礼ですよ!
謝れ!(ry
こんな下等生物と一緒にしたら戦国時代の人に失礼ですよ!
409: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:40:22
>>406
戦国時代は嫁も若いけど、旦那も若かったぞ
戦国時代は嫁も若いけど、旦那も若かったぞ
408: 名無しさん@HOME 2009/02/01(日) 13:37:36
戦後農村のノリだなホントに。