母親が友達と1週間ほど旅行することになって
父親が1人で留守番するんだけど
母親から嫁と子供(1才ちょい)で実家に何日か泊まってくれないかと
電話があり嫁が断固拒否。
母親が怒りまくっているけど、嫁に俺から頼んだ方がいい?
父親が1人で留守番するんだけど
母親から嫁と子供(1才ちょい)で実家に何日か泊まってくれないかと
電話があり嫁が断固拒否。
母親が怒りまくっているけど、嫁に俺から頼んだ方がいい?
437:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:00:10
お前の親父、一人で何も出来んの?
お前のお袋、何で自分の夫の世話を人に頼むの?
で、何でお前、小さい子供のいる嫁を親に差し出すの?
意味がわからん。
お前のお袋、何で自分の夫の世話を人に頼むの?
で、何でお前、小さい子供のいる嫁を親に差し出すの?
意味がわからん。
438:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:04:18
>>430です。
母親が「この辺はみんな嫁が姑の留守にご飯を持っていく。
遠くに住んでいるんだから何日か来るのが常識」と言うし
嫁は「私はこの辺の人じゃないからそんな常識は知らない」と言うし。
ごめn落ちる
母親が「この辺はみんな嫁が姑の留守にご飯を持っていく。
遠くに住んでいるんだから何日か来るのが常識」と言うし
嫁は「私はこの辺の人じゃないからそんな常識は知らない」と言うし。
ごめn落ちる
439:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:06:12
家事のできない中年以上の男なんてざらにいるし、
おふくろさんが心配して嫁に家事を頼もうとするのも分かるよ。
しかしさ、おふくろさんが病気とかならともかく自分の遊びのためじゃ
嫁もむっとするのが普通じゃないか?
おふくろさんが心配して嫁に家事を頼もうとするのも分かるよ。
しかしさ、おふくろさんが病気とかならともかく自分の遊びのためじゃ
嫁もむっとするのが普通じゃないか?
440:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:07:38
え?やっぱ意味わからん。てか、この辺ってどこだよw
そんな常識のある地域出身の男とは、絶対娘を嫁にやらんぞ。
結局、嫁と子供だけお前の実家に行って舅の世話しろっつうんだな?
嫌じゃボケ!って言う嫁が普通なんじゃね?
そんな常識のある地域出身の男とは、絶対娘を嫁にやらんぞ。
結局、嫁と子供だけお前の実家に行って舅の世話しろっつうんだな?
嫌じゃボケ!って言う嫁が普通なんじゃね?
447:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:38:00
うちの親父は、昔から自分で何でもするから母親が居なくても問題ないな
つーか、嫁に頼んだりするものなのか?
つーか、嫁に頼んだりするものなのか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:40:45
ふつうに嫁に頼む場合もあるだろ。
結婚前に、俺の母親がやっぱり海外旅行に行く予定があって、
そのころ婚約者だった嫁をつれて実家に行った時に、
親父自ら「○子さんに来てもらわなきゃな」と冗談めかして言っていた。
まだ結婚前のよそのお嬢さんに何言うんだって、俺と母親で止めたけど。
結婚前に、俺の母親がやっぱり海外旅行に行く予定があって、
そのころ婚約者だった嫁をつれて実家に行った時に、
親父自ら「○子さんに来てもらわなきゃな」と冗談めかして言っていた。
まだ結婚前のよそのお嬢さんに何言うんだって、俺と母親で止めたけど。
450:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:43:22
泊まりになるほど遠いなら頼まないのが普通っぽい気がするぞ。
近居なら食事と洗濯の世話くらいは嫁がするだろうけど。
近居なら食事と洗濯の世話くらいは嫁がするだろうけど。
452:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:48:10
親父の面倒は完全に無料奉仕?
わざわざ泊りがけでタダの家政婦扱いされに行くのか?
わざわざ泊りがけでタダの家政婦扱いされに行くのか?
455:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 09:51:08
この場合近くに住んでたら、嫁は舅の世話しないといかんのか?
させるとかさせないとかじゃなくて、して当然ってのもおかしくないか?
まあ普段いい関係であるならば「やってくれないか」と頼む事は
わからんでもないが。
「この辺では」とか言う姑には、きっと嫁も嫌がるだろうな。
させるとかさせないとかじゃなくて、して当然ってのもおかしくないか?
まあ普段いい関係であるならば「やってくれないか」と頼む事は
わからんでもないが。
「この辺では」とか言う姑には、きっと嫁も嫌がるだろうな。
476:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 10:37:56
結論。
>>430は嫁に父親の世話をさせたほうがいいと思うならそうしろ。
ここでは、「ふつうに嫁に頼む」から「絶対頼まない」まで
意見が分かれてるし、他人の考え聞いても参考にならんだろ。
>>430は嫁に父親の世話をさせたほうがいいと思うならそうしろ。
ここでは、「ふつうに嫁に頼む」から「絶対頼まない」まで
意見が分かれてるし、他人の考え聞いても参考にならんだろ。
710:4302007/03/13(火) 08:25:38
スレ違いになるかもしれないけど、報告だけでも。
あの後、嫁からメールがきた。
母親が帯状疱疹になったので旅行はとりやめたと。
父親は兄が中学入学から俺が高校卒業までは単身赴任だったので
家事は一通りできる。
母親が旅行に一緒に行く友達に嫌味を言われたようで
(「ずっと単身赴任させて、せっか今はく一緒に暮らしても旅行のときは
仕事のある旦那さんを放って遊びに行く」というような内容だったらしい)
それで嫁を父親の元に派遣すると友達に言い、うちにも電話してきたということ。
父親は転勤のたびに母親が大変だったことくらいわかっているし
単身の時は父親の赴任先と家族3人の家との往復で母親が頑張ったのも
わかっているから、旅行に行くのはなんとも思っていないんだけどさ。
嫁は「意地悪を言う女はいるからね」と俺の母親に対して同情気味。
病気のこともあるし。
母親の帯状疱疹は顔には出ていなくて体だけなので
入院などにはならないということで安心した。
以上、報告まで。
あの後、嫁からメールがきた。
母親が帯状疱疹になったので旅行はとりやめたと。
父親は兄が中学入学から俺が高校卒業までは単身赴任だったので
家事は一通りできる。
母親が旅行に一緒に行く友達に嫌味を言われたようで
(「ずっと単身赴任させて、せっか今はく一緒に暮らしても旅行のときは
仕事のある旦那さんを放って遊びに行く」というような内容だったらしい)
それで嫁を父親の元に派遣すると友達に言い、うちにも電話してきたということ。
父親は転勤のたびに母親が大変だったことくらいわかっているし
単身の時は父親の赴任先と家族3人の家との往復で母親が頑張ったのも
わかっているから、旅行に行くのはなんとも思っていないんだけどさ。
嫁は「意地悪を言う女はいるからね」と俺の母親に対して同情気味。
病気のこともあるし。
母親の帯状疱疹は顔には出ていなくて体だけなので
入院などにはならないということで安心した。
以上、報告まで。
711:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/13(火) 08:28:36
>>710
母親の友人の嫌味だとしても、それを解っている母親が何故、
断った嫁に激怒したのか全く意味不明。
母親の友人の嫌味だとしても、それを解っている母親が何故、
断った嫁に激怒したのか全く意味不明。
712:4302007/03/13(火) 08:31:56
>>711
胸に痛みがあってそれでイライラしていたということだった。
昨日病院で病名がわかったんだけどね。
嫁も同じ病気をしたことがあり、それで嫁が同情的になっている。
胸に痛みがあってそれでイライラしていたということだった。
昨日病院で病名がわかったんだけどね。
嫁も同じ病気をしたことがあり、それで嫁が同情的になっている。
713:4302007/03/13(火) 08:35:36
40分から仕事なんで落ちる
731:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/13(火) 10:23:39
母親世代ってのは、男に家事させるのは世間体が悪いっていう考えの女がまだまだ多い気がする。
お袋が、洗濯したはいいが出かけるんで時間がないって時に親父が洗濯物干してやったらしいんだが、
「お宅の旦那さん、洗濯物干しまでやるのね。いいわね。」と近所のババに言われてものすごく凹んでた。
夫に家事やってもらうにしても、周囲に見られたくはないらしい。
>>430母も変な見栄捨てて「うちの主人は一人でも大丈夫なの。」と笑っとけばよかったんだろうが。
お袋が、洗濯したはいいが出かけるんで時間がないって時に親父が洗濯物干してやったらしいんだが、
「お宅の旦那さん、洗濯物干しまでやるのね。いいわね。」と近所のババに言われてものすごく凹んでた。
夫に家事やってもらうにしても、周囲に見られたくはないらしい。
>>430母も変な見栄捨てて「うちの主人は一人でも大丈夫なの。」と笑っとけばよかったんだろうが。
引用元:http://human6.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173239585/