726:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 01:15:16.74
当方夫。結婚して約2年。子供1歳。

先程会社の忘年会より帰宅すると、テーブルの上に離婚届と置き手紙が。
以前から価値観、考え方の違いで喧嘩をたまにしていました。別居していた時期もあります。
向こうの言い分としては、私がすぐ怒るから話し合いができない、メンタルが弱く落ち込みやすいから嫌だ、お金に細かい、などなどらしいです。
嫁の忄生格は自分が正しいと思い込んだら折れません。そして自己中。もちろんいいところもたくさんあります。

置き手紙には、簡単に書くと「前に話し合いしたときと気持ちは変わらず、一緒にいたくない。離婚しか考えてない」と。
現在嫁子は嫁実家(自宅なら徒歩2分)にいます。
今、私が住んでいるアパートは私が引っ越して行ったら、嫁子が住むので引っ越しが決まったら連絡くれと。

離婚しかないのはわかるが、気分晴れないわ。
727:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 01:37:10.44
どちらかが無理、と思ったらそこで終わりな気がする
好きだった人はもういない
今現在はモヤモヤあるだろうけど時間が解決することも多い
ただ、1回全力で戻ってきてくれとボールを投げてみたら?
ダメだったら諦めろ

729:7262017/12/23(土) 06:21:21.26
>>727
レスどうもです。
もう気持ちは完全に離れてるので何を言っても無駄ですね。
お互いが悪いはずなのに、私だけが加害者のようになっているのは本当に納得いきません。でも話が通じない人なので諦めます。

728:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 03:55:29.76
>>726
不倫されているとかない?
忄生格の不一致は離婚理由にならない。
ウチは同じ感じで離婚したけど、後で不倫されていた事がわかったよ。

730:7262017/12/23(土) 06:24:37.09
>>728
レスどうもです。
不倫の可能忄生はあるかもしれません。
私と付き合う前は既婚者と不倫(トータル9年くらい)していたらしく、本気で愛されてると思ってましたから。 頭の中、お花畑です(笑)

不倫していたとしても、もうどうこうする気もないです。さっさと終わらせてしまいたい。

731:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 07:28:25.12
子供は親を選べないから可哀想だね
奥さんの身勝手のせいで父親を失うんだね

732:7262017/12/23(土) 07:39:31.44
>>731
向こうが離婚家系で姉妹全員バツ付き、友人バツあり多いという環境下にあるのも大きいのかな。
「一度駄目になったら元には戻れない。夫婦仲悪いと子供がかわいそうだから離婚」と口癖のように言われましたが、普通に会話してましたし、お互い笑い合って、子供も可愛がってました。普通の家族してたつもりなのですが、わからないものです。
あいつの身勝手で子供が片親になるのは避けたかったですが、もはや手の打ちようがないですわ。

733:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 07:41:07.57
>>732
まともに話し合ってもいないうちから諦めるの?
二人でまともに話出来ないなら調停やってみなよ

734:7262017/12/23(土) 07:49:24.72
>>733
何度か話し合ってますが、離婚の一点張りでした。
結果、話し合いもなく嫁が出ていきました。彼女の中ではそれがベストだったのでしょう。
こちらも疲れ果てたので調停とかしたくありません。
「慰謝料も養育費もいらない(養育費は払いたければ払って)から離婚して」と言われましたが、養育費分のお金渡して終わろう…

735:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 07:59:32.62
>>734
>>726にあなたが怒るからまともに話し合いが出来ないって書いてるじゃん
感情的になって声を荒らげてしまうなら面と向かって話さない方がいいよ、第三者入れた方がいい
疲れ果てたとかなんだよ、子どもいるんだろうが
嫁さんバツイチ家系と言ってるが、あなたと別れて子どもにとって良い家庭環境作ってあげられると思うか?
おそらく男作って(もういるかもしれないが)子どもは放置になるのがオチだろう
自分のことばかり考えてないで子どものこと一番に考えろ逃げんな

736:7262017/12/23(土) 09:15:30.67
>>735
厳しいご意見ありがとうございます。
子供にとって父親がいない環境というのは良くないと私も考えています。
ただ、嫁の姉はバツイチで子供二人を立派に育てあげました。もちろん義母や姉妹の協力もあってです。異常な程家族の繋がりが強くて私が入り込む余地がなかったので。実家、姉家族が近所に住んでいるのはそのためでしょう。嫁実家近くに住んだのも失敗だったと思います。
そういった前例があるから嫁も子供を育てていくんでしょう。父親がいない環境で。

ただ、これだけは言わせてください。嫁のことはわかっているつもりです。仮に今男がいたとしても子供を放置するようなことは絶対しません。

737:離婚さんいらっしゃい2017/12/23(土) 09:45:26.86
養育費慰謝料いらないと言ってるなら既に次の父親候補がいる可能忄生が高いね
もうその人の事をパパだよ~って子どもに教えてるかもね

738:7262017/12/23(土) 10:49:25.33
>>737
そうかもしれません。
もしくは、お金のことでもめたり、後でウダウダ言われるのが嫌だからかも。前に話し合いしたときに「あなたは別れた後にお金のことでどうこう言う人だから、別れた後に私のいない所で言われるのが嫌だ」と私は否定しましたが、決めつけられてました。
実際、養育費渡しておかないと、あることない事言われるのが目に見えてるので、私としては払いたいのですけどね。もちろん子供のためというのが一番ですよ。
引用元:http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/x1/1486086375/