767: 可愛い奥様 2012/07/08(日) 22:24:36.80 ID:D2LvG7Lq0
お盆が近づいてきて憂鬱。
夫の実家には、私たち夫婦と義兄夫婦が帰省する。
私たちは結婚15年目なんだけど、
姑と私は好きな作家の趣味が似てて
帰省の度にお互い読んで面白かった本を交換したり、
感想を言い合ったりするのが結構楽しい。
ところが一昨年結婚した義兄の嫁さんの為に、
帰省中はそういう話題は避けてやってくれって
義兄から夫経由で“お願い”された。
義兄曰く、義兄嫁は漫画しか読まない人で
小説の話ばかりされると馬鹿にされてる気がするから
帰省したくないって言ってるらしい。
私はすっかり忘れてたんだけど、
彼女が唐突に「チョッパーがどうたらこうたら」言い出した時に
私がポカーンとなって話が全然続かなかったことと
その後、某ドラマをみんなで見てたときに
姑と原作話で盛り上がってたのがセットになって
馬鹿にされたと思ったみたい。
義兄から「まだ実家にいると緊張するみたいだから頼むわ」って言われて
一応了承したんだけど、なんだか納得いかないわ。
暗黒の私の心の叫びを文字にさせてもらうなら、
40も近い女が漫画しか読まないっつーんなら、
それぐらいの偏見、覚悟して読めやゴルア!
ガキみたいなこと言ってんじゃねーよ!だわさ。
769: 可愛い奥様 2012/07/08(日) 23:11:21.26 ID:rulCY8rZP
>>767
漫画を読む事は別段否定しないけど
40近くもなって漫画“しか”読まないってプって思ってしまうわw

知り合いの40代の奥さんが、たまに書店で会うと
レディースコミックを数冊いつも抱えてる。
独身ならまだ分かる気がするけど、既婚40代が読む漫画かなぁ。
ほんと、色んな人がいるね。

785: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 00:43:57.29 ID:PTtmXvru0
>>767
義兄嫁の気持ちが少し分かる
うちは義弟嫁と義母が同じタイプの人で馴染むのに苦労してる
もちろん、義兄さんのように夫を通じて何かを止めてくれとお願いしたことはない
出来上がってるコミュニティに入って行くのはとても大変だし、失敗できない婚家のことだけに辛いんだろう
義兄嫁さんはもちろんわがままで幼稚だと思うけど、ちょっとだけ譲ってあげて欲しいな
今回だけちょっと我慢するか、帰省の時期をちょっとずらしてもいいし、無理ならメールや電話で今だけ姑さんと話してみたら?
誰かのわがままのために自分が我慢するってとてもいやなことだけど、
これから何十年と付き合わなきゃいけない相手と無理に対立する必要もない
あとちょっとしたら、絶対合わないタイプだと向こうも理解してそんなこと思わなくなると思う

そして一番の癌は義兄だね
優しさと自分が困ってるからなんだろうけど、そこをガツンと言える人がいるといいんだけどね

788: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 08:24:48.60 ID:9OQaDydh0
昨日の>>767です。
昨晩はカッカして書き込んでしまったので、最後のは暴言でした。失礼。
ただちょっと自己弁護させて頂くと、2泊3日の帰省の間中
ずっと姑とふたりきりで盛り上がってるわけではありません。
時間にすると多分、トータルしても1時間かそこらだと思います。
同じぐらい、私が分からない話を義姉と姑がしているときも当然ありますから
そういう時は庭に出て花を眺めたり、持参した本を読んだりしてます。
そういうのって、お互い様ではないのかなぁ。
チョッパーのことにしても、何の脈略もなく突然話されると
話が繋がらなくてポカーンとなってしまうことって普通にありますよね?
こちらは別に馬鹿にしたつもりはないんですが・・・。
確かに私と姑の出来上がった関係の中に入ってくるのは気を使うだろうとは思いますし
そこは私なりに(たぶん姑も)気を使って話題を振ったり、
一緒にお手伝いを誘ったりしてたんですが
そんなふうに思われていると知ると、もうどうしていいかわかりません。
言葉がキツイかも知れませんが、私からすれば「馬鹿にされてる」は
ただの被害妄想だと思うけど、
こんな事があったら、今までそんなつもりはなかったのに
これをキッカケに「いい大人が」と馬鹿にする感情も正直出てきてます。
それと一番強く感じることは、私だって姑と最初からいい関係だったわけじゃないし
最初の何年かは本当に息が詰まるというか、帰省が苦痛だったんですよね。
それがやっとこんなふうに、姑といい関係性を持てるようになったのに
こんなこと言われてガッカリです。
歩み寄ることは簡単ですけど、そうすることで余計溝が出来てしまうような気がします。

797: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 09:38:37.90 ID:PTtmXvru0
>>788
私の中では
義兄嫁がはぶられたと感じる→だから今年は行きたくないとごねる
→帰省しないのは困るから義兄が気を利かせてやめてくれるよう話をする
って流れだと思ってるんだけど、義兄に話すなって言われたことじゃなくて、はぶられたと感じてる義兄嫁に怒ってるの?
なんだか怒りの矛先が間違ってる気がする・・・
不倫した夫じゃなくて不倫相手を憎む、みたいな感じ
どこいったって変な被害妄想する人がいるし、そういう人は変わることはない
義兄の手前今回は本話を諦めて、次回からは気にせず話せばいいじゃん
義兄嫁に不本意ながら合わせてると今度はあなたが上手くいかなくなる気がする

つか人が話してるときに横で本を読んだり、席を外せるって羨ましい
うちの義実家では絶対に許されない
それがどんなに私がわからない、知らなくてもいい話しでも、ふんふん、と聞いてなければならない
うっかり新聞を読んでもいいですか?って聞いただけで「何でなんだ」と叱られた
家に帰ってからは夫に「親はお前と話したがってるのになんでそんなまねをするんだ」とさらに責められた
だから毎回居間に閉じ込められ、見たくもないゴルフと駅伝と野球を見てる
義弟の中学時代の同級生がどこに就職したかなんて興味も必要性も感じませんw

798: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 10:22:42.58 ID:9OQaDydh0
>>797
レス㌧。
でもなんていうか、そういうことじゃなくて
上手く言えないんだけど、別に義兄にも義姉にも怒ってるとかじゃないんだ。
細かく説明するのも長くなるので省いちゃったけど、
本の話をしてる間も、彼女のことには気を使って
例えば作家名を出しちゃうけど、東野圭吾なんかは映画やドラマにもなってるし
まるっきり分からない話じゃないと思ってたのね。
で、例えば「ガリレオシリーズとかドラマになってるけど見てない?」とか聞いたりして
話の流れに入りやすいキッカケを作ろうとしても「本読まないから」って言われちゃうのね。
本に対する何か拒否感みたいなのかあるのかな。わかんないけど。
姑なんかは原作の湯川博士のファンだから、その流れで福山ファンにもなって
ドラマの話に移行してキャーキャー言い合ったりもするんだけど
話題の始まりが本だとそんな感じになってしまう。
だから彼女を置き去りにしてるつもりはなかったから
そんなふうに言われたショックの方が大きいかな。
人が話してるときに横で本を読んだり席を外すってそんなに変?
結構夫の実家ではみんなそんな感じで自由なんだけどなぁ。
話しかけられてるのを無視して出て行くとかじゃなくて
その時の雰囲気で、あ、ふたり盛り上がってるな~じゃあ私はコレやろ・・・て感じ。
食事の間や食後30分ぐらいは団欒タイムって雰囲気で席は外せないけど。

800: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 10:26:54.77 ID:9OQaDydh0
何度もすみません。
ちなみに夫は「別にいいんじゃないの?おかしな話をしてるわけじゃないし
かあさんも楽しそうだし」って言ってます。
姑も身近に読書が趣味って人がいないので、楽しみにしてくれてるんだよなー。
時々メールで「読み終わった面白いのあったら送ってちょ」とか言ってくるし。
なんかもう、ひらすら面倒くさいわー。

801: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 10:36:25.24 ID:2hctz6910
>>800
義兄なりに嫁に気遣ってるつもりなんだろうなーと思って内容に関してはスルーしたら良いのでは。
なんというか、全員大人なのにお豆腐扱いしてねって頼みだし「子供かw」で済んじゃう話だよね。
姑と義兄嫁の関係性はまた二人でこれから徐々に作って貰うとして。
自分と姑の関係に口出しすんな、義兄には関係ないよでバッサリ切ってOKだと思うんだよね。
口に出したらアレだけど、ニコニコ笑ってはーいと言って放っておけば。

804: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 10:49:48.76 ID:9JoUI+imP
>>800さんは長い時間かけていい関係性を自分で作ってきたんだし
おまえも大人なら自分で模索しろよって思うわ。
そういう意味じゃ、長兄もそれぐらい自分で嫁教育すりゃあいいのにね。
福山の話にまで広げてやったのに入って来れないなら
入ってくる気がないんでしょw

808: 可愛い奥様 2012/07/09(月) 13:22:31.12 ID:ZB1E/AbZP
>>798
あなたの対応に非はないと思う。
よく知らない人の地雷が何かなんてわからないしね。
今回だけちょっと気を使って、その後は自然にしたらいいんじゃないかな。



引用元: https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/ms/1339212637/