931: 名無しさん@HOME 2007/08/14(火) 20:44:39 0
実母の葬式にラメ入りの喪服(?)できた姑
(舅は他界済み)
指はきれいにネイルアートしてぎんぎらのアクセサリーを
これでもかってくらいつけてきやがった。
まさに嫁の実母がしんでうほほ~い状態。
むかついた。
塩ぶちまけてやりたかったが実母の葬式だからと兄(喪主)になだめられる。
旦那、平身低頭土下座してうちの親族に謝りまくり。

後日葬式にいらしてた母の親友の一人が
姑の近所の大ボスだったことが判明。
姑、近所で針のむしろらしい。

まあ葬式以来夫婦そろって絶縁したから詳しいことはシラネ。

932: 名無しさん@HOME 2007/08/14(火) 20:56:03 0
>>931
絶縁乙。
お母さんがバカトメと縁切れる様にしてくれたのかもな。

933: 名無しさん@HOME 2007/08/14(火) 21:25:22 0
>>931
絵に描いたような因果応報ですね。
乙でした。

934: 名無しさん@HOME 2007/08/15(水) 02:32:08 0
因果応報の言葉の使い方、
違うよ

935: 名無しさん@HOME 2007/08/15(水) 02:49:11 0
ちがうの?

936: 名無しさん@HOME 2007/08/15(水) 04:01:43 0
この場合は「自業自得」の方がしっくりくるかな

937: 名無しさん@HOME 2007/08/15(水) 04:32:49 0
ソレだ!

947: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 15:57:22 0
うちも葬式ネタ。
先日の大トメの葬儀。
行事の派手な地域なので事前にトメに服装を聞いていた。
洋装でいいんですね?和装じゃなくていいんですね?としっかり質問したの
しっかり覚えている。
「私らも皆洋装だから洋装で良い」とハッキリ答えたトメも覚えている。

当日早朝のトメ&コトメ、子供の面倒押し付けて着付けに行きました。
この辺じゃ近い親族は和装なのよ~とトメ。
この辺じゃ和装一式持っていないといろいろ言われるからね~とコトメ。
大丈夫よ~色々言うのは近所の人達くらいだから~だと。

別に近所のジジババに何と言われようと痛くも痒くもないし、
服装で故人を偲ぶわけじゃないからそれも構わん。
ただハメられた自分がくやしい。

948: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 16:12:22 0
教えない方が悪い。

949: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 16:32:51 0
近い親族じゃないって事で良かったじゃん!

951: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 16:35:46 0
近所の人に色々言われてもへでもないので、どーでもいいっちゃ
どうでもいいよね。
近所の人たちに「トメさんが教えてくれなかったので」と
トメコトメたちがいない時に言いふらすとよかったのに。

956: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 17:59:56 0
>>951
うわーー!その手があったか。
さらにくやしくなってきたよ。

958: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 18:17:49 0
>>956
今度やっとくといいよw
また似たようなことやらかすこともあるだろうし。

普段から天然装って、親族や近所の人らにぶちまけとけw

960: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 19:42:05 0
まあ、自分の親や夫の葬式でもないかぎり和装でなくてもいいんでね?
つーか、このクソ暑いのに和装で出席しろって言われても鼻ホジでフーンで
洋装で行きますよ、私なら。

961: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 19:54:45 0
今時葬儀屋だって着物のレンタルをしている。
そういう風習の所なら万一着物を持っていない身内のために常識的に確認を取る。
用がないままタンス奥に長年しまっていて着物にカビ生やす人も多いから。
あまりにもやることが定番だから
嫁が洋装な時点で嫁イビリしたなと普通の人間にはわかる。

とにかく気にスンナ。
気にすれば向こうは喜ぶんだ。餌を与える必要はない。

962: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 19:56:03 0
>>961
ちょっと勘のいい人なら「嫁いびり・・・?」って分るよねw
そしてヒソヒソされると。

963: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 20:25:08 0
私は逆に実家の祖父母の葬式で伯母にやられた。
「孫は洋装でいいのよー」
喪主で忙しかった父母は孫にあたる自分の実子の服には気が回らなかったらしく
当日ビックリしていた。

当日伯母達もその娘達も美容院で着付けた和装できめてきて
イトコ(女)なんてわざわざ喪服の振袖をレンタル。
イトコ(男)はなぜか紋付袴で成人式か?な格好。
しかもレンタル代、着付け代を葬式の請求書の中に入れやがった。

ちなみに私親兄弟は通夜は寺に泊まり、二日間ほとんど眠らずのへろへろ状態。
喪服が和装とか洋装とかは正直どうでも良かったけど。

964: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 20:32:17 0
> しかもレンタル代、着付け代を葬式の請求書の中に入れやがった。
コレ払ってやったの?

965: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 20:53:56 0
喪服の振袖なんてあることにビクーリ

966: 名無しさん@HOME 2007/08/17(金) 21:30:53 0
>>965
あるけどわりとかっこ悪いよ

967: 名無しさん@HOME 2007/08/18(土) 00:37:24 0
>>966
うん、そこまでやる人はあまりいないよね。

968: 名無しさん@HOME 2007/08/18(土) 09:50:30 0
しかし、喪主とその身内は洋装のほうがアレコレ用事しやすいし楽なんだよね。

969: 名無しさん@HOME 2007/08/18(土) 10:32:29 0
喪主と身内はいろいろ立てこんでいるから、多少は大目に見てもいいんじゃないか。
かえって美容院に行って、ばりっとやってきましたって方が、変な感じに思える。
祖母がなくなったとき、伯母が葬式の時間ギリギリになってもどこにもいなくて、お寺に行ったらさもセットしたて、着付けしてもらいましたって感じの喪服姿で遺族席に座って待ってたんだよね。
その間、うちの親や伯父は準備したりで忙しかったのに。

972: 名無しさん@HOME 2007/08/18(土) 16:27:11 0
>>969
ま、そういう時にあわてないように、何もない時からきちんと準備しておくのが既婚者の心得というかたしなみというものなのだが。
と言っても結婚する時に母に言われた受け売りだけどね。

場合によってはいまわの際に駆けつけ、そのまま葬儀にということもあるので
和・洋どちらもクローゼットのあそこと言えばダンナにもわかるようにしてある。