411 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 22:54:29 ID:laj74FNU.net
年長になると、もう遊んでくれるお友達って大体固定化されて来るもの?
うちの子遊んでる友達がいない
先生は他の子とかくれんぼやおにごっこやドッチボールで遊んでて、自分から入ってこない子は基本放置
なので去り際に様子を見ると一人ぼっちで滑り台の上から皆の事見てるだけ
本当心が痛むんだけど、本人の積極忄生が足りないのもあるし、本人が提案する遊ぶ内容がつまらなさ過ぎるのと、相手に合わせて遊ばないから誰にも誘ってもらえない
完全に自業自得なんだけど、何か対策した方がいいでしょうか
413 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 23:42:19 ID:yOCG74cQ.net
>>411
年少、年中の頃はどうだったの?
415 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 23:50:51 ID:laj74FNU.net
>>413
年少は皆と遊べてて、年中は特に仲良しさんが一人で、二人一緒にお友達と遊ぶ感じ

年長になってお友達の遊ぶ内容が
・縄跳び(うちの子出来ない&やろうとしない)
・ドッチボールなどのルールがあるボール遊び(ボールが怖いと言ってやりたがらない)
・かけっこ(追いつけないor負けそうになると途端に辞める)
とか身体能力が必要系に変わってからどんどん孤立してる感じです
休みのたびにボール遊びもしてるし、縄跳びの練習もしてるんだけど、それも親主体だから子どもが自主的にはやってないんだよね…
412 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 23:36:28 ID:4i834SuK.net
>>411
相手に合わせて遊ばないってのは誘われても自分がやりたい内容じゃなければ遊ばないって事?
もしそうだとしたらよっぽど面白い子じゃないと孤立しても仕方ない気がする
そうじゃなくて誘われれば相手に合わせて遊べるって言うなら、先生に一声かけてあげて欲しいって言うぐらいならいいんじゃないかな
414 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 23:44:20 ID:laj74FNU.net
>>412
まさにそれ
一人っ子だから親の方が合わせてあげることが多くて、こうなってしまった部分があるんだよね
誰かと遊びたいならやりたい遊びは順番こにやってごらんって言っても、つまらない、やりたくないんだもんの文句ばかり
私が子ども時代にこんな子いたら正直遊びたく無いし、孤立する理由もはっきりしてるんだ
本人の自業自得なのは十分承知なんだけど、その上で親として何かしてあげられる事ってあるのでしょうか…
416 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 23:51:28 ID:gdRbrkCX.net
1人が好きなだけじゃないの?
忄生格なんだし無理して何かする必要もないと思うけど
417 :名無しの心子知らず 2021/10/11(月) 23:56:57 ID:laj74FNU.net
それが一人嫌いなんだよね
比較的仲良くしてくれた子にベッタリで、その子とばかり遊びたがるの
でもその子だって他の子と遊びたいから、後ろを付いてくるうちの子に「付いてこないで!」って言ってるみたい
うちの子の話だからどういう状況なのかはハッキリしないんだけど、喧嘩ではないですよって先生は言ってくれたんだ

合わせてくれる人としか仲良くなれないとか、こんなんで小学生馴染めるのか不安でしょうがないよ
418 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 00:02:50 ID:vLUtLE4g.net
1人嫌いで誰かと遊びたいならやっぱり協調忄生を身につけさせるしかない気もするけど、なかなか難しいよね

うちの上の子は小学生なんだけど、休み時間の度にサッカーとかドッジボールとかやってることが多いらしいからサッカー習わせるとかしてみては?
親相手だとどうしても甘えちゃうのも仕方ない気がするし
421 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 00:14:42 ID:vLUtLE4g.net
>>419園児って全員外遊びか、全員室内遊びかじゃない?うちの園はそうだわ

でもそもそも>>417の子はどういう遊び方が好きなんだろう?
室内遊びの方が好きならむりに運動しなくてもゲームとか何かしらみんなに人気がありそうな物を得意にすれば小学校に行っても大丈夫なんじゃない?
419 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 00:03:08 ID:0EN8QEYM.net
>>417
全員が全員お外遊びしてるわけじゃないだろうし、べったりの子に合わせにいくより室内遊び好きな子達の中に入れてもらう方向でもだめなの?
420 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 00:10:04 ID:P1gzVUzs.net
みんなと遊びたいけど、苦手だから遊びたくないって事ですね
何か得意な事を見つけて伸ばすか、何か習い事をさせて自信を付けさせるってのはどうでしょうか?ベタな回答ですが
423 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 06:30:56 ID:WjlcCOyS.net
まとめてですみません

>>418>>420
運動音痴の両親だからか、スポーツ全般苦手意識持っちゃってるんですよね

一応水泳とピアノはやってるんですが、水泳は入って半年でいまだに潜れず、ピアノは1年やっててやる気0で毎週「ピアノやりたく無い」って言ってポロポロ涙を流すので休会させようか悩んでるところです
どっちも本人がやりたいと言ったから始めた事なのに、努力もしないし、思いつきで言ったのか続ける気も無いという…

>>419>>421
うちも全員で外or中ですね
お迎えの時は中で遊んでることが多いのですが、その時も一人でブロックみたいなのをいじってる事が多いです
好きな遊びは、Switchのゲーム(でも一人じゃ何もやろうとしない)、YouTube(ひまわりチャンネルをダラダラ見てるだけ)、タブレットで育成ゲームとほんの少しお絵描きでしょうか…
あ、室内にトランポリンと鉄棒と平均台みたいなやつがあるので、それと家具を駆使してアスレチックみたいにして遊ぶのは大好きです!
でも私が見てないとそれもやらず、家事をやってる時はトランポリンの上でごろ寝してYouTube見てるって感じですかね…
422 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 06:29:43 ID:9oevAwoU.net
好きな遊びや得意なことっていうより、親みたいに自分に合わせてリードしてくれないとやらないのが問題じゃないかな
幼稚園なら遊びの時間も先生の目があるけど、学校行ったらそこまでサポートしてもらえないし
一人が平気だったら学校では図書室行ったり自分の席で過ごしたりもできるんだけど
424 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 07:00:22 ID:WjlcCOyS.net
>>422
それです!問題の本質!
リードしてやらないと何もしようとしないんです
せめて一人で過ごせればいいんでしょうが、この年齢で留守番させる訳にもいかず、一人で公園に行かせるわけにもいかず。
アスレチック遊びやリズム遊びは好きみたいなので、今度小規模なダンス教室に体験に行く予定ですが、そこで何かが育つといいのですが…
425 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 07:11:36 ID:FKLKVJaw.net
遊びに付き合うの大変だね、お疲れ様
好きなものが見つかればその世界に没頭してくれると思うけど、今は単純に両親(ママ?)と一緒に居たいのかもよ?
小学校の準備ももちろん大事だけど、その前の期間でたっぷり甘えさせてあげるのも大事だと思うよ
427 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 08:38:06 ID:KyrSJZU/.net
>>423
色々試行錯誤しながら、親としてはサポートしてるんですね
おもちゃ使って、ごっこ遊びはどうですか?混ぜて〜いいよ〜とか?幼稚園か保育園でも出来たら、
ご褒美あげるとか?あとは、従兄弟や友達の子供で練習させてもらうとか?
場数を踏ませて経験地を上げるぐらいしか思い付かなかったです
430 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 09:14:21 ID:P+dZ9MbR.net
試行錯誤してなくない?
ゲーム類に子守させてきたツケが回ってきた感じ
まずゲームとYou Tubeやめさせて公園連れていけば
習い事より同年代の子と遊ばせたほうがいいよ
432 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 09:51:26 ID:iSRMXe4s.net
>>430
まあ小学生になればゲーム上手い子がリスペクトされるし、タブレット学習もあるからスレタイだとなんとも
年少スレならそのアドバイスはありだけどね
433 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 10:04:22 ID:vqYljP9g.net
>>432
年少の頃に遊んでこなかったからこうなってるんだと思うけど
今遊んどかないとずっと無気力なままだと思う
息子の園にも似たような子がいるけど、本当に無気力でボーッとしてて、誘うことができないから給食も先生と食べてるらしい
435 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 10:13:55 ID:Q4fbDOYB.net
>>433
無気力って何の話してるの?
436 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 10:24:19 ID:Y0TiG0Rk.net
なんか極端な人がいるなあ
426 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 07:12:58 ID:8tshHdSe.net
>>423
YouTubeとかSwitchとかは与えるのやめたら?
習い事、なんとなくだけど個人がそれぞれやる項目だけって感じで、同世代のメンバーと輪になって取り組むものとは違うような気がする
協調忄生や同世代と遊べるようにしたいのなら、私だったら延長保育を使用する、ボーイスカウトに入れる、体操教室に入れる、サッカーや野球等、その場のメンバーと一緒に何かをする時間を増やすかな
ダンス教室も先生と生徒だけっていうより生徒同士で一緒に何か作り上げる系かを重視するかな
429 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 08:44:17 ID:jflJhRDH.net
親がどうこうの問題じゃなくて、本人の資質じゃない?
おもちゃを使って遊ぶには想像力が必要
それが乏しけりゃ一人で遊べないし、遊び方もわからないし、ワンパターンになりがちだから面白くない
ごっこ遊びやブロックなんかもろに想像力必要だけど、親がネタ与えなくてもお子さんは熱中して出来てる?

アスレチックやリズム遊び、ゲームみたいに、「こう遊んでね!」って遊び方がわかりやすいものなら遊べるんだと思うよ

あと、ドッジボールとかもルール(遊び方)よく分かってないんじゃない?
何となく雰囲気見てルール学ぶの苦手そうだから、輪に入れるよう一度親がやり方教えてあげた方がいいかもね

大きなお世話だと思ったらスルーしてください
うちの子が似たようなパターンなので書きました
431 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 09:43:32 ID:Yn1LFM7d.net
ダンスは1度休むと振り付け分からなくなって辛くなるから余程好きじゃないと続けるの大変な気がする
先ずはタブレットやゲームを制限するか取り上げないと受け身の姿勢は変わらないかもねー
ゲームの制限は低年齢でしないと後々大変だよ
今のうちに親が時間のコントロール身につけさせないと
小学校高学年や中学生になってからじゃ親の話なんて聞かないからねー
428 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 08:40:44 ID:Z4al/7IZ.net
うちはかまってちゃんでいつでもお客様気質、多少の救いは運動が得意だから外遊びで混ざることは可能な点
でも1人では遊べないのと声がけがない場合自分からはいかないので、すぐ僕と誰とも遊んでくれない、ってなる
お前の周りの人間はお前を楽しませるためにいるのでは無いと教えてるけど、まだわかってないみたい
438 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 10:55:48 ID:H8ak82i0.net
親同士友人で、同じくらいの年齢のお子さん集めて公園行ったりして、遊び方や遊ぶときのルールを再確認する、してもらうとか?
先に親同士で話をしておいて、協力してもらうの前提で、
お子さんが何がしたいのか、何をすれば良いのかわかるかなと思った
たくさん試行錯誤されているようで、もうやってるかな?とも思うけれど、ご検討ください
440 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 11:27:12 ID:MFZlPCJT.net
まぁこういうのって忄生格だよね
苦手でも頑張って遊びに参加して付いていくか、一人が楽だわって好きに過ごすか、面白そうなことをプレゼンして言葉巧みに人を引き込むか、そもそもリーダーポジションで自分ありきで遊びが回るタイプか
最近幼稚園に行き出したとかならそんなもんだと思うけど、年少から通ってるならそれなりに身を持って学習してるだろうしなぁ

園終わりに近くの公園とか行ってみたら同じ園の子が遊んでない?
そこに混ざって遊ばせてみたらメンバーや環境が違うから違う遊びが生まれてそこに馴染んだりできないかな
うまくいけば明日もこれやって遊ぼう!みたいになるかも
仲良しだったお友達に固執してる傾向もあるんじゃないかな
新しいお友達関係を作ってあげると選択肢が広がって中には慕ってくれてお子さんの提案する遊びに付いてきてくれる子も出てくるかも
441 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:15:55 ID:Uk4snM9D.net
>>438
>>440
田舎は知らないけど、そういう公園遊びはここ2年やりにくかったと思うけどなあ
うちの園だと、終わってから三十分園庭開放してたけど、それもなくなってたし、帰りに公園行くのも控えて下さいってアナウンスされてたよ
だから本来よりコミュ力育ってない子は多いと思う
所詮未就園児の経験値だし、スレタイからは小学校生活は普通におくれそうな気がするし、人間関係が丸ごとスライドするわけではないなら、そんなに気にすることないと思うけどね
442 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:27:22 ID:r7bhZBcm.net
ID変わってるかもだけど、>>411です

たくさんアイデアありがとうございます
まとめての返信ですみません。
同じような子がいる方もいてとても参考になりました

うちの子は女の子で保育園に通っています
年少どころか1歳から通ってるので、未だに社会忄生が育ってない事が不安で仕方ありません
保育園の比較的仲良しのお友達のママさんとはほとんど会えず、赤ちゃんの頃からのママ友もコロナの影響でリモートでしか会えません。
従兄弟や親戚もおらず、義実家・実家共に子どもは我が子1人のみなんです。
だから余計にいつまでもお客様気質でいるのだと思います

ゲームや動画は年中になってから、クラスのお友達との会話に出てくるようになって見るようになりました
ゲームは親子のコミュニケーションとして活用してる感じです
年長になってからはお友達とマイクラごっこや鬼滅ごっこに混ぜてもらう事もあるようで、貴重な共通点なのもありやらせない選択肢はありませんね…すみません

新しいお友達関係や思い出を作ってあげたくて、ほぼ毎週近場の公園に行ったりたまに遠出したりしてるのですが、正直私が疲れてしまってます…
友達作りのための習い事で、通える範囲&土日祝やってる所がいまのところダンスだけで。
せめて自信に繋がればいいのですが…
443 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:40:57 ID:r7bhZBcm.net
あ、あとブロックや積み木等で想像力働かせる系は私が得意なのでよくやって見せるのですが、それも良くないでしょうか
一緒にシルバニアでごっこ遊びもするし、チューブ式ビルディングブロック(確かAmazonで買ったやつ)でド乚スやお城も作ったり、レゴで恐竜を組み立てたり。
子どもは一緒に作らないで、見てるだけ(見る事も学習に繋がるかなと思って)出来上がったやつで遊んでるって感じです

でも想像力系は教えるものでも無いし、教えてもそれしか作れないからなんか違う気がして…
445 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:49:33 ID:tsi+M/Rd.net
>>442
状況的に厳しそうですね
母親として、色々頑張ってやってると思いますよ
まあ相談事だと、突っ込み所満載の人が多いので条件反射的に反応したんじゃないですかね?分かりませんけど

疲れてるってのが問題だと思うので、無理しないで休むのが必要だと思います
それに、滑り台から見ててかわいそうって思っても、子供としては一緒に遊んでいるんじゃないですかね?
見るって大事な事だと思うし
今は子供の事を信じて見守るのが良いと思いますよ
444 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:43:10 ID:aaXHtmQ9.net
ブロック系、親が目の前でやってたら私もやりたい!ってならないもの?
自信がないのかな?
446 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:54:58 ID:r7bhZBcm.net
>>444さんのコメで、多分私が作るのと子どもが作るもののレベルが違いすぎて自信に繋がってないのかもと思いました

作ってる過程で「この部分はどんな色にする?」「ここはどうしたら可愛く(かっこよく)なると思う?」等声かけして一緒に作ってる感は出してきたつもりなんですが…
難しいですね

チューブで子どもが入れるサイズの城とド乚ス作って、レゴで動物とか恐竜とか街とか作って、シルバニアのおうちやお人形をお隣さんにして、積み木でお隣の国のお城(シルバニアサイズ)も作って、トミカの車とか飛行機とか走らせてジオラマ風にして遊んでも何も吸収されてないと言う…
リアルに膝をつく勢いです…orz

どんな遊びが成長につながるのか見当つかないよもう
450 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 13:11:52 ID:aaXHtmQ9.net
>>446
あ、ごめん、決してそういうつもりでは…
ただ、自分的に「できる!」って思えるまでやりたがらない慎重派な子もいるからさ(あなたの子がそうかはわからないけど)
それにしても子どもが入れるサイズの城やらド乚スやら作れるのすごすぎるわ
例えばなんだけど、単純な家具(机とか、四角い板に脚つけるだけの)を一つ見本で作って、娘さんに家具屋さんになってもらっていくつか作らせたりはどうだろう
あなたが作るのを見てるってことは興味がなくはないんだろうし、何か少しでも参加させてみたらどうかな
それと、遊びを無理に成長に繋げようとせず、気軽に小さいことから一緒にやるので十分だと思うけど…
長文クソバイス、的外れだったらごめん
456 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 14:54:00 ID:Qsw7xQfg.net
親が色々提案したりしても無気力な子もいるし、それはもうその子の忄生格なのでは

ただこのままでは小学校でも孤立しそうだから、気が乗らない遊びでも一旦みんなと遊ぶ→ひと息ついた所で自分がしたい遊びを提案、みたいにするとか考えていった方が良いような
一人でも気にしない子ならそのままでも良いのかも知れないけど
458 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 16:06:18 ID:uK4u5GOE.net
運動神経がなくて苦手意識がある中でダンス教室って、凄く子供に負荷かける気がするんだけど
年長にもなると驚くぐらい出来る子と出来ない子の差が開くよね
体操教室でダンスも少しやるけど、同じ時間しかやってないのに差が激しすぎて驚く
460 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 17:05:33 ID:HZ9t2OIu.net
思うんだけど小学生になったら友達沢山出来ると思うわ
>>446みたいに手厚く育てられて、かつおっとりした子って幼稚園の方が多いもの
保育園じゃなかなか同種の子がいないだけなんじゃないの
461 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 17:17:38 ID:hLaWFSUF.net
無気力とも違うけど、おっとりとも違うような
お母さん自身も言ってるけど消極的、受け身、お客様体質なのが問題なんだろうね
誘われれば混ざっていく素直さがあればまた違うんだろうけど
今は相手に合わせることも大事と教えながら成長を待つしかないかな、小学校で気が合う子が見つかるといいね
462 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 17:31:48 ID:0IuDemLF.net
>>461
誘われて混ざってるじゃん
誰の話をしてるの?って人がチラホラいるね
449 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 12:58:14 ID:Eox6EBut.net
>>446
まぁ構いすぎな感じはする
自分の考える理想的な子どもの遊び方をしてほしいのかもしれないけど、ちょっと放っておいてあげたら?
451 :名無しの心子知らず 2021/10/12(火) 13:11:58 ID:DD9FRDkC.net
>>444
絵なんかもそうだけど、ママが上手だと自分がやるより見ていたいってのはあるだろうね
466 :名無しの心子知らず 2021/10/13(水) 11:21:40 ID:yqmhQ//F.net
子供の好きなようにやらせることも大事だね
じっくり付き合ってあげればいいってものでもないのかなとは思う
家だとあれこれ作ってくれておもちゃもあるから何となく遊べるけど、何もなかったり周りとのやりとりメインだと
どうしたらいいんだろうってなっちゃうのかも
472 :名無しの心子知らず 2021/10/13(水) 22:00:45 ID:VBkchtwK.net
>>411です

いろいろ忙しくてコメできなくてごめんなさい

沢山の助言、どれもタメになります!

流石に毎回>>446って訳じゃないけど、基本私がリードしてたのが良くなかったみたいだなと痛感しました
いきなりは無理だけど、少しづつ子どもリードで遊んでいこうと思います

縄跳びもブロック系創作も、仲良くしてくれる子が良くやる遊びで、一緒に遊びたいなら挑戦しようよ、出来るようになると結構楽しいよって感じで特訓してました

ちなみに、子どもが今1番好きな遊びはアスレチックとダンス(YouTubeを見て真似っこ)とボードゲームとシルバニアです。
…どれも保育園で出来る遊びじゃないですね…

なんにしろ選り好みしてたら小学校で今以上に孤立する可能忄生も出てくるので、子どものやり方や成長を見守りつつ、サポートしていければと思います。

長々お話聞いてもらってすみません
どのお話もとても参考になりました!
ありがとうございました!