549 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:04:10 0.net
結婚式のご祝儀の話しだけど婆の同期が結婚する
既婚の女忄生上司はご祝儀二万包むのでそれに合わせてと言われた
一万五千円でいいと思うわって指定もあった
婆の時は同期は三万包んでくれてる
婆は三万と考えてるけど上司にばれないわよね?
553 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:04:40 0.net
>>549
最低3万円よね、普通
557 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:05:05 0.net
>>549
何か言われたら先にいただいていたので同額出しますって言ったらいいわよ
569 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:06:57 0.net
自分が20,000でも部下に指定はないわ
604 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:10:30 0.net
>>549
二万っていいの?
割り切れるとダメなんだよね
609 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:11:20 0.net
>>604
最近は例外的に良いと聞いた
614 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:12:00 0.net
>>604
横だけど一万円札と五千円札で二万にするとかなんとか
635 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:14:52 0.net
割り切れるって言ったら30000も割り切れちゃうんだよなあ
641 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:15:52 0.net
>>635
1万を破いて分ける?
647 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:16:29 0.net
>>635
素数にして小銭つけて渡すってマナーが一瞬出て消えた
617 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:12:38 0.net
>>604
若い人は3万キツイから、1万を5千円札2枚にして3枚入れたりするルールが20年くらい前からあった
621 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:13:29 0.net
>>617
それ思うんだけど結婚式なんてかなり前からわかってるのにキツいって感覚がなぞだわ
625 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:13:58 0.net
>>621
かなり前からわかってたって給料は上がらんし
633 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:14:32 0.net
>>625
5000円とか1万円とか積み立てられるし貯金くらいあるよね
639 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:15:39 0.net
>>633
それを安月給の若い人に押し付けても仕方ないんじゃね?
630 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:14:17 0.net
>>617
若くても3万くらいは捻出したいよね
654 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:17:39 0.net
若い頃結婚式続きで祝い金も美容院も服にもお金を出さなきゃいけなくて大変だった
659 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:18:43 0.net
>>654
婆は友だちにしてもらえなかったし友だちが結婚する時は呼んでもらえなかった
ホテル取ってって言われたから取ってあげたしお車代もご祝儀より弾んだからやり過ぎたのかな
666 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:19:41 0.net
>>659
だからリクルートスーツ着てこられたのは金かけたかどうかじゃないって
682 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:21:18 0.net
>>666
認めたくないけど嫌われてたのね
示し合わせたように友だちみんなリクルートスーツでヘアメイクも何ならしてなかったわ
それでいてホテル取ってって図々しい連中だったのね!
671 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:20:19 0.net
婆の結婚式のとき、コトメは学生だったから御祝儀貰わなかった
コトメの結婚式のとき、子供産まれたばかりで苦しくて
8万出したらトメから「少ない!」って怒られたわ
707 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:24:27 0.net
>>671
爺と子供と婆ちゃんで8万は少ないわ・・・
684 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:21:46 0.net
>>671
爺とウトメで相談しなかったの?
689 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:22:20 0.net
>>684
しなかった
いつもトメは後出しなのよ
718 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:25:46 0.net
>>689
後だしとは違うよ
相談しなかったのは爺の落ち度でもある
722 :名無しさん@HOME 2021/09/26(日) 19:26:04 0.net
>>689
後で文句は困るわね