840 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 18:35:22 ID:HJPGC6rg.net
4年生男児だけど、子供同士で遊びに行く際にお金を持って行くのを許してるお家って多いのかな
地域によるのかな?

今年の夏から学童がなくなったので、子供たちは外の公園や児童館で遊んでたんだけど、お金を持たせて遊びに
行かせる親御さんがそれなりにいて、うちの子に気軽に「アイス奢ろうか?」とかあったり
もちろん断らせてたけど

うちはお金を持つと気が大きくなるし、ちゃんと管理出来ないタイプだから、小遣いでも全面的に禁止
貸したり借りたり奢ったりのトラブルは聞くだけでも怖い
842 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 18:46:28 ID:r5yEvWiP.net
>>840
4年生女児
うちは学童へ行ってるのもあるかもしれないけど、お金を持って出掛けるのはお祭りなどの屋台がある所へ行く時だけだな

あと親が同伴で友達とショッピングモールやプールなどへ行く事はある
843 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 18:55:08 ID:saawd2lx.net
>>840
うちは子供だけで出かける時にお金とかゲーム持って行くの禁止されてる。
小3の今は娘は言うこと聞いてるけど、高学年になったり放置されてる子は持って歩いてるとは聞く。
844 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 18:55:59 ID:saawd2lx.net
禁止されてるというのは、学校のルールでダメと言われてることです。
845 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 19:49:47 ID:P5B85auu.net
>>840
うちの辺りは子供だけで店に行くのは禁止されてるから、自販機でジュース買える程度だけを持たせてる
847 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 20:44:45 ID:HJPGC6rg.net
皆さんご回答ありがとうございます

うちは学校でお金に関しては夏休みのしおりにも特に記述はなかったので困っていました
共働き家庭が多いので緊急時用に持たせるお宅もあるでしょうが、友達(相手はお金を持っているか分からない)
とコンビニにポケカを買いに行くとか、ジュースやアイスを買ってあげようか?などのお誘いがそこそこ多くて
どうしたらいいんだろう?と思っていました

私は、遊びに行くのにお金はまだ要らない、飲み物は買い置きのペットボトルか水筒を、おやつは買い置きを
持って行けばいいと思っていつも用意しています

ゲーム機に関しては、遊び場に忘れたり大人からも盗まれるのが怖いのでどこの家も持ち出し禁止が多いです

お祭りなどは、一緒に行ってお金を渡して子供同士好きに回らせてここに集合ね、って感じです
ショッピングモールもママ友と子供と行って、ゲームや食べ物は相手のお家に合わせてさせる感じです
でもお金だけ持って1人でお祭りに来る子などもいて、難しいなーと思っていた次第です
848 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 20:54:59 ID:Di4zCLpe.net
お金は家庭によりじゃない?
少ない額だけどお金を出す子がいて、駄菓子屋でクジをみんなに引かせたりするわ
聞けばショッピングモールの無料バスにひとりでまたは友達誘って行くような子らしい
付き合ってほしくないけどどこにでも出没するから、子供に奢られるとはどういうことか、それによって今後どのような事が発生するかもしれないか、お金の扱いについて諸々を言い聞かせた
学校にもお金は持ち出さない奢らないは言われてるけど、そういう子の親はプリント見てないし見てても守らないよ
851 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 21:39:02 ID:HJPGC6rg.net
>>848
なるほどー
うちもトラブルがあったので、お金に関してはきつく言い聞かせました
ただ、ママ友関係のあるお子さんでも学童がなくなったらこんなにカオスになるのか!とすごく驚きました

>>849
本当にそうですね…
でも子供の付き合いをどこまでどういう風に制限していいのか分からないです
とりあえず今は、流され易いうちの子をトラブルの都度叱る
ことでいっぱいいっぱいです
何で家でダメなことが他の家ではいいやになっちゃうんだろう…orz
850 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 21:34:19 ID:8RqW/KiK.net
奢る子には警戒する。

奢ってやったんだから…
奢ってやるから…
と、無理を言ってくるところまでが一連の流れじゃない?
849 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 21:20:12 ID:AYr0rH0H.net
今は少額で済んでいても年齢が上がるにつれて金額は上がるからね
お金にルーズな友だちには関わらないのが一番
お金の流れが分かるのであれば、おごってもらった分は親を通して返した方がいい
853 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 21:53:57 ID:YnbGCoEG.net
お金大好きな子いるよ
家に来た時、このポケモンシール10円で買わない?と言ってた
駄菓子奢ると言われたこともあるみたい
852 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 21:47:10 ID:AYr0rH0H.net
出掛けるときにはお菓子飲み物持参、ゲームは持ち出さない、奢ってもらわない方針だからそれでいいんじゃない?
周りがアイスを食べているのをうらやましがったら、アイス代ぐらい持たせてもいいとは思うけど
お金の貸し借りだけは絶対にしないというのを言い聞かせていくしかないと思う
854 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 22:18:22 ID:HJPGC6rg.net
ポケカあげるから代わりに〇〇しろとか無理を言う子は2年の時からいました
うちは幸いにもその子と関わらず済みましたが、これがお金となると怖いですね
同い年で繁華街のゲーセンに行く子もいて、その中でカードやお金のトラブルの話も聞いたので、やっぱり遊ぶのに
お金は持たせたくないなあと思いますが、高学年になるとそれなりに変えざるをえないのかなー

>>852
そうですね、ありがとうございます
確かに羨ましがるかどうかを基準にしています
的確なご意見ありがとうございます
857 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 04:40:03 ID:tmuSCEL+.net
私も子供の頃、駄菓子屋で奢る友達いたなぁ
ちょっと大人っぽい転校生で、呑気な私は
奢られるの悪いとか分からなくて
母に話の流れでしゃべったら
その子のお母さんに電話していたの覚えてる
もちろん奢られてはいけないと私にも注意があった
子供同士の問題にしておくと
なかなか再発防止が難しいと思う
今の時代、連絡先知らないとかも普通にあるけどね
863 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 09:31:45 ID:TxmTdDfm.net
読んでて買い食いがダメな訳をようやく理解した。
要は買い食い自体がダメなんじゃなくて、お金に絡み、人とトラブルが起きやすいからって事か。
これは自身じゃなくて他人起因だな。一人でしっかり管理出来てるなら無問題だね。
846 :名無しの心子知らず 2019/09/12(木) 20:17:24 ID:MwIopsmd.net
小学生はプライベートも学校のルールが有効なんだったね。
856 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 02:31:11 ID:WTNIqA83.net
>>846
たぶん戦前の名残
学区内の学校に行かせなくて心底よかったと思う
858 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 05:29:31 ID:Aoffgggn.net
>>846
小学生どころか高校生もそうじゃない?
アルバイトをしてはいけないとか、バイクの免許を取ってはいけないとか
守るかどうかは別にして
859 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 06:19:06 ID:aRu2pkhu.net
社会人だって副業禁止とかあるしね
864 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 09:54:56 ID:Hw389x4P.net
この夏休みに初めてドラえもんのコミックス読んで、のび太やスネ夫が「こづかい」として
現金を親にもらってるのを見て、おこづかい文化を初めて知ってしまい、
それからおこづかいちょうだい、お金を使ってみたい、になってしまった
ドラえもん健全だから大丈夫だと思って読ませてしまったけど、とんだ落とし穴があった
お手伝いの報酬でお金貰ったり、「前貸しするから〇〇やって」みたいな描写があったり
いままでお手伝いの対価にお金渡したことなかったんだけど…
早くこのブーム去ってほしい
865 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 10:01:10 ID:CSUgG9JT.net
>>864
駄菓子屋の前で300円渡して、自分で計算して買っておいで、みたいなことしてみたら満足しない?
算数の勉強にもなるし。
うちもお小遣いはあげてないけど、そういうのはよくやる。
866 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 10:09:24 ID:Hw389x4P.net
>>865
今、スーパーやパン屋で入り口で待ってて、一人で買わせてる最中
ちなみにこのブームの前は電子マネーブームがあって、
スイカで駅でペットボトル飲料を買うブームがあってやっと落ち着いたところだった

ドラえもん、しずかちゃんやドラえもんからお金を借りる描写があってなんだかがっかり
昭和ってたしかにお金の貸し借り今よりあったような気がする
これは昭和という昔の話で、今は友達同士でお金の貸し借りはない、ってとこまで
言い聞かせないとだめだな…
868 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 11:07:31 ID:ijiH20Kh.net
お小遣いあげてないの?
月に決まった金額をどうやり繰りするか、欲しいものを好きなだけ買うことはできないって勉強になるから一年生から月に学年+200円で、ちゃんと小遣い帳も書き方を教えた上であげてるよ
収支が合わなかったら小遣い翌月無しなシステム
近くに個人商店があるから何かと使っちゃうかなと思ったら、意外とこつこつ貯めてレゴ買ったりして上手く回してる
お金の使い方と価値が分かってきたからか、スーパーに付いてきた時にもあれこれ欲しいって言わなくなってくれて助かったw
食費という枠で家族の食料分のお金だから、お菓子やガチャに使ってもいいでしょ!って思ってたのが無くなったと本人が言ってきた
870 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 11:22:04 ID:Hw389x4P.net
>>868
お小遣いあげてなかった
学年×100円で数百円て、何が買えるの?って思ってしまってた
自分が5年500円スタートで、りぼん買っておつりを貯金みたいなことしてたから、
5年生スタートでいいかなぁなんてぼんやり思ってたけど、
お金について無知なあまり、今とつぜんのお金お金ブームがきて困ってしまったんだし、
ちょっとお金に慣らせていこうと思いました
871 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 11:31:44 ID:ijiH20Kh.net
>>870
お小遣いは1年生からあげていたけど、現実のお金と算数の計算が連動してなかったみたいで、初めてお小遣いを使った1年生のお祭りでカブトムシの幼虫50円を100円玉しか持ってなかったからという理由で2匹買ってきた…
ああ、ちゃんと本人に使わせてみないと分からない事ってあるんだなと思ったよ
でも、スーパー付いてきた時にお釣りを店員さんから受け取りたがってやってたけど、あれはなんだと思っていたんだろう…
873 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 12:34:16 ID:FyUevEu+.net
>>871
やったー!紙のお金がコインに進化した!
885 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 16:08:17 ID:awx1j0SH.net
>>873
うちの子もお年玉を紙幣でもらうと「紙かぁ…。」って残念そうにしてたわ
872 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 12:32:30 ID:CSUgG9JT.net
お小遣い持ってる友達にスーパーで親付きでばったり会ったときに、親同士少しだけ話し込んでたら、暇になったのかガチャガチャやってきていい?ゲームやってきていい?自分のお金なんだからいいよね!の連発でウザかったからうちはまだいいや…
息子に月単位で使ってるのはコロコロやカードゲームとかだから、500円じゃ足りないし、1000円最初に渡すのもまだ早い気がするし、中学生くらいかなぁ。
875 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 13:52:11 ID:hD9Wl8n0.net
うちは運動を全然しない子なので家の前の公園2周で10円、縄跳び何回で10円って感じで渡すことにした
すごく頑張って月500円くらい貯まるくらい
数ヶ月こつこつ頑張ってたので何に使うのかと思ってたら、2歳の弟に誕生日プレゼントを買ってあげるらしい
888 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 17:09:50 ID:jDAwHtzo.net
3年からお手伝いの報酬として10円とか50円とかあげてる(お小遣いとしては一切あげていない)
そしたら自分でお手伝い表とポイントカードを作ってきて、私が納得してOK出したら必要に応じて(友達づきあいなど)自分で調整しながら働いてるよ
4年女子だけど、学区内の施設にお友達だけで行っても良くて、自販機でアイス買ったりお揃いの文房具買ったり、色々付き合いあるからやりくりは任せてる
買いたいものがある時は「◯◯日までにいくら貯めたいから頑張る」と、肩もみなどもしてくれる
898 :名無しの心子知らず 2019/09/14(土) 10:48:52 ID:mOe5kB5G.net
我が家は見返りがないならお手伝いをしないって考えが嫌いで、働いても報酬はあげてない
お手伝いは家族が協力して暮らすために必要
例えば今まで私がしてたアイロンがけを大きくなったから子ども自身でさせるときにお小遣いが発生するのもおかしい気がする
自分の事は自分でするものだし
897 :名無しの心子知らず 2019/09/14(土) 10:41:22 ID:SC2jw55k.net
4年生と6年生
お小遣いは学年×100円が基本給で、お手伝いボーナス
ポイントカードアプリで30ポイントたまったら100円ボーナスゲット
洗濯物たたみ3ポイント、掃除機1部屋2ポイント、鏡磨き1枚1ポイント、とか内容ごとにポイント設定
家族で外出するときにお小遣い持っていって、好きなものを買ったりしてる
消費税の分が足りなかったから買えなくてガッカリ、次からは消費税も計算しよう
など学んでいる様子
892 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 21:53:43 ID:uWdQEEKT.net
うちはお小遣いを毎月あげているけど、ほぼ貯金してる
お年玉もそう
そのお金で親へお誕生日プレゼントとか結婚記念日とか母の日とかを買ってくれるから申し訳なくなる
この前もドラえもんを見ながらお金が無くなるのび太への疑問を熱弁してた
893 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 22:04:47 ID:ltFU610P.net
うちもお小遣いはほぼ貯金だ。
たまに使いたくなるのか、習い事の帰りに駄菓子屋さん寄っていい?100円使って何か買ってもいい?と聞かれて許可すると「皆で食べよう!」と買ってきて分けてくれる。弟は喜んで食べるけど、私は駄菓子苦手。
一応「美味しいね」と食べるけど、駄菓子キライ宣言して良いだろうか。
899 :名無しの心子知らず 2019/09/14(土) 11:08:40 ID:ScatdGvl.net
子や家庭の方針で、色々な考えがあって良いと思う
うちは(何もしていないのにお金がもらえる)というのはナシで、お手伝いなど人の役に立つことをする=報酬がもらえるという方式でやってる
将来的にも仕事=人に喜んでもらえて、更に報酬もある、という生活になるからその練習も兼ねて....
子も理解して自分でやりくりしてるし、別に報酬がなくても進んでお手伝いも肩たたきもやってくれる気がきく子に育ってきた
881 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 15:13:44 ID:hO0Ri9mL.net
一時期お小遣いあげてたけど、使う機会がないからだんだんあげなくなっちゃってた
もっと小さい頃、おもちゃはイベントの時だけだけど本なら手持ちを読み終わったら制限なしに買ってあげるって感じになってて、今もそう
普段欲しがるものが本くらいしかないし、文房具は必要なものだからと買ってあげちゃうし、ゲームソフトはイベント時、で小遣い使う機会が分からないまま来てしまった
ジジババがくれるお小遣いもお札は貯金なんだけど、コインは自分で持ってていいよにしたら、盆正月学期末には札で、その他に会う時は小銭を孫にやる為に貯めてて小銭で3,000とか5,000とかくれるけど子供全然使わないから小銭がすごいたまってる
私はお金の使い方が下手だから子供にはそうなって欲しくない
本当は毎月小遣いあげて管理させた方が良いとは思いつつ自分が下手だからどこで小遣いと家計の線引きするのかわからない
本か文房具は本人負担にさせたら良いのかな
879 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 14:48:18 ID:TxmTdDfm.net
お小遣いあげなきゃなー、と思いつつ欲しがらないし、欲しいものがあれば都度相談してるから現金を渡すことは殆ど無い。
でもそれじゃいけないから、お年玉と一緒に前年一年分、一括で子供の口座に振り込んでるよ・・
882 :名無しの心子知らず 2019/09/13(金) 15:19:05 ID:A8al2T+N.net
お金に関しては、親子向けの本があるから参考になるよ

子供向けなら
「学校では教えてくれない大切なこと 3 お金のこと」
とか